QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2013年06月30日

総額表示VS税抜き表示

 一昨日、日本スーパーマーケット協会は来年4月予定の消費増税に合わせて「税抜き表示」を採用すると発表しました。税率アップの「総額表示」が値上げだと生活者から誤解されるのを防ぐのがその狙いとの事ですが、この記事を見た途端に「えっ、総額表示は小売店の義務じゃろ?」と思ったものでございます。しかし読み進みますと消費増税に伴い2017年3月までの時限措置で「税抜き」も認められているとの事、そんなの知りませんでしたねえ。

 あれは何年前か、総額表示の義務付けが決定した時には当店の様な小さな店にまで役所から趣旨説明に来られ、「違反したからといって罰則は無いが」との但し書き付きで協力を求められたものでした。その結果今では総額表示が一般化し、生活者は税額を含めた商品の総額を知った上で購入の可否を判断出来るようになったのです。しかしこの記事にある「税抜き表示も可」では混乱を招くだけではないのか、どうもそんな気が致します。

 来年4月1日、昨日まで総額表示で1,050円だった商品は本体価格が1,000円で税額が50円、それを「今日から税抜き表示に変えましたから」とプライスカードを1,000円にする。協会は「総額表示だと値上げだと誤解される」と説明していますが、反面生活者は「おっ、随分安くなったな」と錯覚してしまいそうです。しかしレジへ行き税抜き価格だと分ってからではもう遅い、「税抜き?ホナ要らんわ」と言い切れるのは大阪のおばちゃんだけではないのか?、臆病な50男には逆立ちしてもそんな真似は出来そうにありません。

 またこんな事は考えたくもありませんが3月31日まで「総額表示」で付けられていたプライスカードが翌日には同じ姿のまま突然「税抜き表示」のそれにすり替わる、故意かうっかりかは別としてこんな事が無いとは言えない、そんな不安が頭を過ぎります。上の例で言いますと昨日まで総額1,050円、ところが「今日からその価格は税抜きだよ」と言われたら支払う金額は1,050円×1.08で1,134円、こんな理不尽はありません。

 先程当店前の交差点で信号待ちをしている若いお父さんとお母さん、そして乳母車に乗る子供さんの三人連れを見掛けました。お母さんは子供さんへ、そしてお父さんはお母さんへ、それぞれが手に持った団扇で風を送りながら楽しそうに話していらっしゃいました。微笑ましいその光景、その幸せそうなご家族を拝見しながら「どっちでも良いなんてのは混乱の元、困るのは生活者、百害あって一利なし」との感を強くした次第です。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:43Comments(0)店長日記

2013年06月29日

お盆過ぎに広島行

 月に一度の頼母子講、毎月10日に開催しますので「十日会」と称しておりますが、今月は諸般の事情により12日の水曜日に集まりました。席上、最年長Fさんとの会話。

「おい、広島へナイター見に行く話はどうなったや?」
「ああ家族で行きますよ、7月の終わりですけどね」
「違う違う、この会で行こうって話だったがな」
「5月10日でしょ?あれ、宮島(注:厳島神社ではなく宮島競艇)も開催中だったんだよなあ。朝8時頃に出発して宮島へ行って夜はナイター、終わってから頼母子講って具合に絶好の日だったんですけどねえ」
「何で中止になったん?」
「会長ですよ会長、Kさんの『ワシはその日都合が悪い』の一言でポシャりましたがね」
「Kの都合なんてどうでも良かったのになあ。全員の都合の良い日なんて待っとったら何時まで経っても行けんがな」
「ワシもそう思うんですけどねえ」
「よし8月だ8月、お盆過ぎにな。お前段取りしてごせや」

 昨年の道後温泉一泊旅行に続き今年は広島ナイター観戦の旅、毎度の事ですがこの会におけるFさんの発言はとても重くこれに逆らう者など一人もおりません。而してお盆過ぎの広島行が決定、今夏は二度のマツダスタジアムという幸運に恵まれた次第です。8月末まで何とか5位以内に居ておくれ、最下位だけは勘弁と密かに願っております。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:04Comments(0)店長日記

2013年06月28日

イタリアンレストラン?

 昨日、ある飲食店の改装工事に伴う見積り依頼を受けました。「ここ何処?」と問いますと「松江駅前のイタリアンレストラン」との事、イタリアンレストラン?



 人生56年、未だ嘗てそのようなお店に行ったことはございません。「お前にそんな洒落た店は似合わないよ」と人様から言われるまでも無く、分相応を心掛ける私としては至極当然の選択でございました。然るに今般、現場を見ない事には見積りの仕様も無く、意を決し出掛けることに致します。

 とは言っても50男が若い女性に交じってスパゲティやピザなどとはおこがましい、時分時は避け、コーヒー一杯でお茶を濁すことに致しましょう。幸い本日午後5時30分より出身大学OB会の本年度初会合、その前にちょこっとお邪魔してみましょうか。それにしても家具屋であればこそのイタリアンレストラン初体験、鬼が出るか蛇が出るか?face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:26Comments(0)店長日記

2013年06月27日

民主の苦悩

 民主党にとって党の存亡をかける参議院選が事実上スタートしました。政権交代を果たした2009年の総選挙では308議席を獲得するもその後の内紛により離党者が続出、それでも230あった議席でしたが昨年の衆議院選で57議席と4分の1へ激減、これは実に2009年の308議席に比して僅か18.5%に過ぎません。そして先の都議選、私は都民のバランス感覚からそれ程の負けは無いだろうと予測していましたが蓋を開ければ改選前の43議席から15議席へと大きく後退、失礼な言い方を承知で申し上げますが共産党さんにも敗れ第1党から第4党へと惨敗を喫してしまいました。

 思い返せば2009年総選挙、「自民の名前では負ける」と自民党を離党して無所属や他党へと走る人、また民主へ入党して勝ち馬に乗ろうとする候補者が続出しました。それが僅か4年後、今度は「民主では勝てない」とばかりに離党して維新やみんなに鞍替えする人、そして党名を表に出さずに選挙戦を乗り切ろうとする人など「勝ちさえすれば」の思惑で右往左往する人達が何と多い事でしょう。確かに負ければただの人ではありますが、元自民でその後民主、そして今は維新なんて人は旗色が悪くなったのでみんなにでも入党するつもりですかね?己の主義主張とは何なのか、思えば不思議な人達です。

 さて自民が下野した2009年総選挙、逆風で党を見捨てる人も多い中、それでも再生を目指して踏み止まった人達が居ました。中でも今の自民があるのは谷垣前総裁と大島前副総裁の力が大きかったように感じていますが、あの時の自民以上の苦境に立たされているのが今の民主党です。しかし民主党の名で選挙を戦おうとする人達が居る以上は海江田代表以下執行部の責任は誠に重大、逆風の中でこそ強いリーダーシップをと望みます。党再生に必要とあれば左派との決別も已む無し、そんな大胆さも必要では?




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:20Comments(0)店長日記

2013年06月25日

全国一律10万円

 出身大学のOB会、東京経済大学葵友会(きゆうかい)では今年度より全国55支部へ向け一律年10万円の支部活動費を支給することになりました。

 当島根支部は平成元年に設立されましたが当初は本部会費(年間5,000円)を支部で取りまとめ、それを一括して本部に振り込むとその40%が支部に還元されていました。それと支部会費(年間1,000円)、この二つが財源の大半を占めていたのですが手元に残る一番古い現金出納簿を見ますと平成9年度は24名分の本部会費を振り込み48,000円の還元金を受け取っています。

 その後物故された先輩方や転居された方などあり現在の支部会員数は17名、支部の会計も年々逼迫して来ておりましたので島根支部にとって年間10万円の支部活動費支給は大変ありがたい改正と言えそうです。それに伴い従来あった本部会費の40%還元は廃止となり、今年度以降は原則会員個々人が直接本部へ会費を納入する事となりました。会費取りまとめの煩雑さから解放されその上毎年10万円の支部活動費、四半世紀に渡り会計を務めた私ですから全国各支部の会計さんのご苦労はとても良く分かり、全国津々浦々からご同輩の拍手喝采が聞こえて来そうな気が致しております。

 さて新会則となって初めての支部会合が今度の金曜日、28日に開催予定です。毎度の事ですが半数近くの会員が松江市の居酒屋に集結、新制度の再確認と今年度の事業計画などを話し合うことになっています。昭和34年卒のO先輩は大の日本酒党、美味い冷酒が飲めそうな予感が・・・・・。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:47Comments(0)店長日記

2013年06月24日

知名度抜群

 昨日、松江市に隣接する雲南市大東町(うんなんし だいとうちょう)まで配達に出掛けました。店から40分程のこの町には大学の後輩で同業の石川君が居ましたし、以前は帰省の度にこの町を通っていた馴染みの町でした。しかし石川君が若くして逝き、また道路事情が変わりこの町を通過する事無く実家へ帰るようになりましたので仕事以外では訪れる機会が少なくなり久し振りの大東町でした。

 さて新築のお宅に食器棚を設置しお客様にお礼を言って帰ろうとしているところに共産党さんの宣伝カー、雲南市議の方と7月参議院選挙に立候補予定の向瀬(むこせ)さんがマイクを握り街頭演説が始まりました。

 向瀬慎一さん42歳、確か30歳前後からだと思いますが国政選挙がある度にずっと出馬し続けていらっしゃいます。これまでの選挙で島根県内は隈無く歩かれ、おそらく今夏の参議院選では自民の新人よりもみどりの現職よりも、況してや幸福の新人など足元にも及ばぬ知名度だと思います。しかし残念ながら当選経験無し、選挙の度に情勢予想で「向瀬氏は党勢拡大を狙う」と最初から「勝ち負けにはならないよ」と言わぬばかり、保守王国島根で共産党さんが国会議員を出すのはかなり困難とは言え考えてみればこれはかなり礼を失した論評かと。

 しかしかつて島根選挙区では通算4期代議士を務められた中林佳子さんの例もあり、共産党さんとは言え何度も挑戦する向瀬さんに党派を超えた支持が集まることも無いとは言えません。何せですねえ、すれ違った時にこちらに向けられた笑顔が素晴らしく、これは四候補者随一だなあと感じましたもの。非自民の受け皿は向瀬さんかな?、そう思いながら次の配達先へと向かった昨日でございました。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:00Comments(0)店長日記

2013年06月23日

ドリブル日本縦断

 昨日お昼前、店の中から何気に国道9号線を眺めておりましたら「ドリブル日本縦断」の幟旗を手にした青年が一人、サッカーボールを蹴りながら歩道をトコトコ歩いて行く姿が目に入りました。成る程ドリブルだ、それで日本縦断を?

 当店の前を右から左へ、つまり国道9号線を西下中。何処を出発して何処が最終目的地なのか、島根を西下しているのだから列島を北から南へと目指しているのは間違いなさそう、それにしても類い稀な健脚の持ち主なのでしょうねえ。

 前途に幸多かれと祈り、それにしても若さっちゅうのは素晴らしいもんだなあと彼の後姿を見送った次第です。暑いけえねえ、気ー付けて行きんさいよ。頑張れ青年!




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 07:57Comments(0)店長日記

2013年06月22日

小江戸川越

 「今夜はコロンボがするよ」と妻に言われ、じゃあ久し振りにテレビでも見てみるかとスイッチを入れた昨夜のBSプレミアム、コロンボの前に何か旅紀行の様な番組が。するとタイトルに「川越」の文字、「ありゃま川越っていったらPENSIONER TOMさんの地元じゃないか、どれどれ」と寝転がっていた体を座り直し画面に注目しました。今まで私にとって川越と言えば鬼平犯科帳の「大川の隠居」に登場する老盗友五郎、彼は若い頃川越船頭であった経歴の持ち主、そして「流星」へとつながる私の好きな作品ですがその川越。大体にして川越は大好きな鬼平に度々登場する地名、況してやTOMさんの地元、襟を正して?見入ったのも宜なるかな。

 さて年間600万人の観光客が訪れるという川越、寡聞にして存じ上げませんでしたが江戸時代を彷彿とさせる街並みが人々を引きつけ「小江戸」と呼ばれているそうです。慌てて書き留めたメモには「ほうろく灸」「つぼ焼き」「電柱無し」「蔵」の文字が並びます。

 「ほうろく灸」、レポーターの女性が実演しましたがお皿を頭に冠りその上で灸を据えて僧侶の方が御経をあげるという伝統行事。残念ながら何に効くのか聞き逃してしまいました。

 「つぼ焼き」、文字通りつぼの中でサツマイモを蒸し焼きにした物か?、同じくレポーターの女性が美味しそうに頬張っていました。店主の方が「今では川越でうち一軒」と仰る昔から続く川越の食文化、出来るだけ長く続けて頂きたいものと感じました。

 「電柱無し」、観光客が最も多い地区なのか?、確かに古い家屋が続く街並みに電柱は似合いません。電線を地下に埋設するのには大変なお金が掛かったことでしょうが小江戸川越に電柱は無粋、見事な英断と感服致しました。

 「蔵」、昭和30年代に撮られた写真には取り壊されて行く蔵の姿もありましたが、町を挙げて「蔵」を守り続けようとする人達により「蔵の町 川越」が復活したそうです。官民一体、そんな言葉が頭を過ぎりました。

 ふむふむそれで?と画面を見続けましたがあっという間に番組終了、僅か15分の旅紀行でございました。そりゃあ9時からはコロンボが始まるから仕方ないけど、せめて30分番組にしてもらいたかったなあ。

 最後に見終わった感想を一言。TOMさん、こんな番組があることは前以ってブログで周知徹底されたら如何?それであれば酔眼ではなく素面の状態で見られたものをと恨み節。それにしても川越、良さげな街ですねえ。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:11Comments(0)店長日記

2013年06月21日

懐かしの寝台列車

 今朝の毎日新聞の地方面、寝台特急「サンライズ出雲号」の好調さを取り上げています。



 記事を読みますと首都圏の20代から30代の女性が出雲大社や八重垣神社を訪れるために利用して頂けるらしく、週末はほぼ満席の状態が続いているそうです。有難い、都会の若い女性が島根へ来てくれるというのは誠に有難い限り。確か東海林さだおさんのエッセーに「若い女性が押し掛けるところ、必ずや若い男性が追っ掛ける」との記述有り、いや~ホント有難い。

 好調の理由は出雲大社や八重垣神社が「縁結びを願うと運気が上がるパワースポット」とされること、また出発時間が午後10時と飛行機の最終便より3時間半遅く仕事が終わってからでもゆっくり間に合うことなどが挙げられています。午後10時に出発したサンライズは翌朝9時58分に終点の出雲市駅に到着するのですが、出雲市駅によりますと最近はサンライズで同駅に降り立つ乗客の約6割が女性で、個人やグループの若い女性客のほかカップルも目立つとのことです。

 うんうんと読み続けた私でしたが、その記事の最後の方で「へぇ~そうなんだ」と思わず独り言ちました。記事によりますと近年夜行バスや飛行機の格安便に押され寝台列車は次々とその姿を消し、今では定期的に毎日発車するのは「サンライズ出雲」(東京-出雲市)、「サンライズ瀬戸」(東京-高松)、「北斗星」(上野-札幌)、「あけぼの」(上野-青森)のたった4便しかないと報じています。

 僅か40年程前、東京から島根へ帰省するために夜の東京駅に行きますと、関西方面、中四国方面、そして九州行きと多くのブルートレインが乗客を待っていたものです。おそらく上野駅もそうだったのでしょうが、あれ程の数のブルートレインが姿を消したのかと思うと正に隔世の感。

 今のサンライズには乗ったことがございませんが、昔の「出雲号」には思い出が尽きません。上段・中段・下段の三段寝台、下段がベッドになるまではそれが座席代わりとなり三人で腰掛けていました。やがて車掌さんがやって来て下段が寝台になるとそれぞれが自分のベッドにもぐり込み、夜も更けると「これで社内放送は明日の朝まで行いません。ゆっくりとお休み下さい」とのアナウンスがあります。さあそこからが寝台列車の一番良い時間、通路でその頃は許されていた煙草をふかし、乗車前に2本にしようかそれとも3本かと迷ったワンカップをグイッと飲み、車窓の何処とは知れぬ夜の景色を楽しむ満足感。「ワシは今、島根へ帰る夜行に乗っとるんだなあ」と実感したものでございました。

 またこんな事もございました。ある年の冬、米原付近が大雪のため出雲号が大幅に遅延、数時間遅れでやっと到着した松江駅で思いも掛けず特急料金の払い戻しを受け「ラッキー!」と大喜びしたのも良い思い出です。遅れたら特急料金を返して貰える、そんな大発見?をしたのも「出雲号」でした。

 ブルートレイン、このままで行くと死語となりそうですねえ。中高年以上の方に様々な思い出を作ってくれた寝台特急、「残念だなあ」と記事に見入った今朝でございました。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:08Comments(0)店長日記

2013年06月20日

ながほり

 一週間ばかり前の事だったでしょうか、妻が突然「あんたねえ、大阪のながほりってお店知っとる?」と聞きますので「ながほり?居酒屋のながほりなら知っとるけど、まだ行ったことはないなあ」と答え、何で?と問いますと「NHKの番組でやっとったよ」との事。私が居酒屋「ながほり」さんを知ったのは太田和彦さんの「居酒屋かもめ唄」、この本には松江市のお店も紹介されています。



 書棚から本を取り出し「ほら、ここに載っとる」と示しますと、「ながほり」が登場する数にして4~5ページを読んだ妻は、「ここのご主人ねえ、福知山線の脱線事故で奥さんが亡くなったらしいよ」と申します。言われて調べましたらあの事故が2005年でこの本が出版されたのは2004年、太田さんの本で紹介された一年後に最愛の奥様をあんな事故で亡くされるとは、「禍福は糾える縄の如し」とはこの事かと思わずにはいられませんでした。

 何時か「ながほり」さんに行ってみたいと言う妻に「それも良いなあ」と得意の空手形を切り、しかし一方では太田さんや酒場放浪記の吉田さんお薦めのお店に行ってみたいなあと、久々「居酒屋かもめ唄」を読み返した次第でございます。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:56Comments(0)店長日記

2013年06月18日

連勝止まる

 昨年の第20期大山名人杯倉敷藤花戦で5連覇を達成し「クィーン倉敷藤花」の称号を得た時、記者から連勝記録への感想を問われた里見さんは「羽生先生でも失冠されることはある。いつかは敗けます」と答えました。

 その「いつか」はなるべく遠い日が良いなあと思っておりましたが遂に昨日の第24期女流王位戦五番勝負第5局において里見王位が118手で投了、対戦成績2勝3敗で甲斐前王位にタイトルを明け渡しタイトル戦の連勝記録は14でストップしてしまいました。



 誠に残念ですが里見さんの言う通りいつかは負けるもの、本ブログのカテゴリも「里見女流四冠」に戻りますが、何時の日か「棋士 里見香奈」のカテゴリを夢見て応援を続けることに致します。嘗て芦屋雁之助さんは「嫁に行く日が 来なけりゃいいと 男親なら 誰でも思う」と歌いました。今朝の私は「敗けるその日が 来なけりゃ良いと 里見ファンなら 誰でも思う」と歌う事に致しましょう。たとえ娘は居なくとも、男親のその気持ち、良っく分かるなあ。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:05Comments(0)里見女流四冠

2013年06月17日

納期3ヶ月

 昨日来店されたお客様、お子さん達にデスクをとのご所望です。今まではデスク無しで来られたそうですが、お二人の子供さんが小学校中学年になりそろそろデスクをと思いつかれたとのこと。選んで頂いたのがこれ↓、早速メーカーさんに在庫の確認です。



 しかし折り返し掛かって来た電話によると現在欠品中、次回生産は9月中旬との返答です。いかにシーズンオフとは言え納期が3ヶ月、この時点で予約のキャンセルと覚悟致しました。しかし思いがけず「待ちますよ」とのお返事、いや~有難い有難い。何せこのデスクは国産に拘るメーカー浜本工芸さんの製品、それが2セットですからお値段もそれなり、ホッと安堵のため息一つと言った按配でございました。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 07:46Comments(0)店長日記

2013年06月16日

防衛か復位か?

 いよいよ明日、第24期女流王位戦の最終第5局が行われます。ここまで何れも先手番が勝ち2勝2敗、里見王位の防衛成るか、昨年3連敗で王位を明け渡した甲斐女流四段の復位なるか、注目の一戦は東京将棋会館で午前9時に対局開始です。

 対戦相手こそ違えここまでの展開は先の女流名人位戦と全く同じ、名人位戦も先手番が各局を制し迎えた第5局、振り駒の結果先手番となった里見名人が辛くも上田さんに勝ち防衛に成功しました。こうして改めて見直しますとやはり将棋は先手番有利、明日はどちらが先手番に?

 振り駒を行うのは記録係の女性棋士か?、彼女へも相当なプレッシャーが掛かる第5局となりました。正に天王山、特設サイトは【こちら】です。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:04Comments(0)里見女流五冠

2013年06月15日

禍福は

 カープの信じられないような逆転勝利に喜んだのも束の間、昨14日の練習中に打球を眉間に受けた新井コーチが頭蓋骨骨折の悲運。ティー打撃のトスを上げていた同コーチをルイス選手の打球が直撃、その場に倒れて救急車で搬送されたとの事です。

 新井宏昌一軍打撃コーチ、長く南海と近鉄で活躍した名選手です。小柄な体格ながらその職人的な打撃でオールドファンには馴染みの新井さん、この人がカープのコーチに就任してくれたのは昨年秋のことでした。「あの新井さんがカープへ?これで少しはカープの打撃も上向くかもしれんなあ」と、横浜を自由契約になった現コーチの石井琢朗選手が入団してくれて以来の吉報に喜んだものですが、実際今年の丸選手の活躍など新井コーチのお蔭と言っても過言ではないでしょう。

 大体において選手層の薄いカープにとってケガは大敵、しかし今年は次々とケガに泣かされて来ました。先ずはキャンプ中に選手会長の東出選手が靭帯断裂で今季絶望と報道され、次にWBCの付けが回ったマエケンが開幕投手を回避、マエケンは未だにその後遺症から抜け出せずに調子が今一つ上がって参りません。そして今は復帰を果たしましたが4番エルドレッドの骨折、更には代打の切り札、ファンの支持を圧倒的に集める前田智徳選手が骨折で全治3ヶ月と報じられたのは4月終わり頃のヤクルト戦でした。正直あの時点で「今年は最下位さえ逃れればそれで良しとしよう」、そう思ったものでございます。しかし残った選手達が頑張った、先般の交流戦6連敗で最早これまでと思ったところで逆襲の5連勝、良しこれからだと思った途端に新井さんの骨折。これは痛い、新井さんも大変だけどカープにとっては相当に痛い新井コーチの戦線離脱となりました。

 幸い脳には異状無しとの報道に安堵しておりますが、同コーチの一日も早い復帰を願い、その間は選手諸君の奮闘に期待する事に致します。それにしても夢のような逆転劇から一夜明け、トスしたボールが頭部を直撃するという信じられない事故発生、カープはまだまだ前途多難の様相ですねえ。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:27Comments(0)広島東洋カープ

2013年06月14日

年一回

 滅多に無いカープの全国放送、昨夜はNHK BS1での楽天戦を楽しみにしていらっしゃったカープファンも多かった事でしょう。私も無論その一人、定刻の19時に店を閉めてから急いで帰宅、まあ所要時間は2~3分ですが。

 予告先発は先日本ブログで取り上げた若干二十歳の中崎翔太投手、ここで良いピッチングをすれば前の試合の好投がフロックではない事を証明出来る大切な一戦です。しかし・・・・・。

 スイッチを入れると1-3、その後この3点は1回裏に打たれたスリーランホームランによるものと知れました。ヒットにファーボール、初回にランナーを溜めてドッカ~ンと一発はカープの必敗パターンです。「中崎、お前もか」と、期待する人を本ブログで取り上げる事は本当に止めた方が良いかなと真剣に悩んでしまいました。初回に3点取られたら勝つには4点が必要、今のカープにそれを望むのは酷でしょう。

 まあしかしリードを許した展開ですから次々とピッチャーが出て来る、これはこれで楽しみではあります。中崎君の後は小野~河内~梅津~久本と、皆少々危なっかしい場面はありましたが何とか踏ん張って楽天の追加点を許しません。そして迎えた9回表、カープ最後の攻撃です。

 楽天は抑えの切り札の外国人投手にスイッチ、先頭バッターは4番エルドレッド、思わず拳を握りましたが敢え無く三振。「まあこんなもんじゃろ、1-3なら恥ずかしい負け方じゃあない。今夜は仙台名物の牛タンでも食べて精を付けんさいや」と半分以上諦めの気持ちで、それでもひょっとしたらのファン心理で試合を見続けました。

 5番岩本、ライト前ヒット。
「うん、振れてるじゃないか。お前さんも将来はカープの4番、負け試合でも1本打っとくのは大切よ」

 6番梵、センター前ヒット。
「さすがはヨギ、今年はあんたに助けられる試合が多いのお」

 7番中東、三遊間。
「代走・守備固めの下積みからようもここまで頑張った、今じゃ先発要員だもんなあ」

 気が付けば1死満塁、次のバッターは?と画面に見入ると背番号7、エラーと三振過多に悩むプリンス堂林の登場です。打率2割ちょっと、本日4回目の打席、確率から言うとそろそろヒットが生まれる頃合いか?

 8番堂林、レフト前ヒット。2走者生還で3-3。
「ありゃ堂林が打ったがな、へえ~これで同点か」

 代打広瀬、凡退。

 1番丸、ライトへ三塁打。2走者生還し5-3と逆転。
「嘘じゃろ!!」

 夢の様な逆転劇を見せて頂き試合は9回裏、マウンドへは今村が上がりました。クローザーのミコライオではなくセットアッパーの今村登場とは?何かあったのかな?

 案の定と申しましょうか何と申しましょうか、ヒット・ヒット・四球であっと言う間に無死満塁、迎える打者は1回にスリーランをかっ飛ばした5番打者。出来るのは祈ることのみ。
「現役大リーガーっちゅうのがこれかいな?う~ん今村よ、逆転満塁サヨナラホームランだけは勘弁な」

 祈りが届いたのか?この打者がまさかのゲッツー、楽天に1点入るも場面は2死3塁へと変わりました。ここでも祈るしかありませんから「今村、我慢!」と念力、すると反撃をこの1点に抑え5-4でカープの勝ちとなりました。

 久々見たカープの試合が逆転勝ち、星野監督と楽天ファンの皆様には誠に申し訳ございませんが、お蔭様で心地より眠りについた昨夜でございました。本ブログで取り上げると今後のカープが心配ではございますが、何せ年に一度有るか無いかの好試合、書かん訳にはいかんでしょうよ。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:23Comments(0)広島東洋カープ

2013年06月13日

修学旅行

 今朝6時45分、松江市立揖屋(いや)小学校の六年生児童を乗せた貸し切りバスが出発して行きました。目的地は広島、子供達が待ちに待った修学旅行です。

 姪は三日前にお八つを買い込み、二日前に散髪を終え、昨日は歯医者さんに行って万全の態勢です。6時過ぎから出掛けようとすること三度、その都度「靴が無い」、「しおり(旅程が書かれた物か?)が無い」、「水筒水筒」と玄関を出たり入ったりしておりましたが無事乗車、今頃は松江道から中国道に乗り入れたバスの中で大はしゃぎの事と思います。 松江道開通で広島まではバスでも2時間30分程、9時過ぎには広島平和公園に到着するでしょう。原爆の子の像に捧げる折り鶴は忘れず持ってるかな?ちょっと心配。

 40数年前、広島県境の頓原町立頓原小学校の一団も修学旅行で広島を訪れました。当時故郷の町から広島までは4時間半程か、国道54号線も未舗装の所が多かったのを覚えています。私達が見聞したのはマツダのオートメーション、呉の自衛隊潜水艦、平和公園、広島西飛行場、どれも目を奪われるものばかりでしたが何と言っても夥しい車・人・ビル・路面電車・ネオン、「広島=都会」のイメージは田舎の子供にしっかりと焼き付きました。

 あの時、広島修学旅行の定番である宮島へは何故行かなかったのか?それは予算の関係でその代わりが呉港だったのか?何処に泊まったんだっけ?さすがに40年以上前の事ですから定かではありませんが、姪が私の歳になった時に懐かしく思い出すことの出来る、そんな修学旅行であって欲しいなと願っております。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:25Comments(0)店長日記

2013年06月11日

続「さしこセンターに賛否両論」

 昨夜出掛けた居酒屋のママさんの話、そして友人「カメラ小僧」氏の書き込みから「さしこセンター」の疑問がある程度判明致しました。

 AKB48と称するくらいだからメンバーが48人居るのか?、残念ながらそこのところは聞き逃しましたがともかくそのメンバーが歌う時に真ん中(センター)に居る人を選ぶのがAKB総選挙とのこと。当選した人のニックネーム?が「さしこ」、従って「さしこセンターに賛否両論」とは当選した「さしこ」さんが「センター」で歌うことに賛否両論があるとの謎解きでした。居酒屋のカウンターに先輩M氏と並んで座りママさんの解説に耳を傾ける二人でございましたが、Mさんの口からしばしば「それはどういう意味ですか?」の出雲弁、「さっ、何だや?」が発せられた事は言うまでもございません。

 またママさんからAKB48は秋葉原で火がついたアイドルグループだと聞かされましたが秋葉原ときてはもういけません、私には何とも理解不能な異次元の出来事のようです。それもまた致し方無し、正直に申し上げますが昨年までAKBをアカベと読んでいた私ですから。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:52Comments(0)店長日記

2013年06月10日

さしこセンターに賛否両論?

 大体にして近頃ピンボケ気味でして、妻から「電気を消し忘れたり鍵を掛け忘れたり、特にお酒を飲んだ時は気ー付けた方が良いよ」と言われる私ではありますが、それにしてもこれ程の勘違いも珍しい。事の起こりは昨日のヤフートピックス、「さしこセンターに賛否両論」の見出しに早速クリック、頭の中では「刺し子は確か津軽とか庄内が有名、その地で刺し子センター建設の話が持ち上がって賛否両論があるってことかな?刺し子は伝統工芸だけんなあ、何とかならんのかいな」と思い込んだのでございます。しかし直に開いたページに「刺し子」の文字無く、躍るは「AKB総選挙」。記事を読んでみました、読んではみましたが何の事やらチンプンカンプン、アチャコさん風に申し上げれば「何のこっちゃサッパリ訳が分らんがね」。「さしこセンター」とは?、そして「総選挙」とは?人生師匠、迷える子羊をどうぞお救い下さい。

 まあいいか、その代り?若い衆には無理じゃろうけどワシは「柿の木坂の家」が歌えるもんね。この歌は昭和32年、ワシの生まれた次の年に出来た名曲よね。

春には 柿の花が咲き
秋には 柿の実が熟れる
柿の木坂は 駅まで三里
思い出すなあ 故郷のよ
乗り合いバスの 悲しい別れ

 青木光一さん、あんた等知らんじゃろ?ワシがAKB知らんのと一緒、おあいこだがね。

 そして昨夜、庭の椎の木辺りに今シーズン初の蛍を発見。「さしこセンター」に荒ぶ心がちょっぴり癒されました。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:44Comments(0)店長日記

2013年06月09日

頼もしき若鯉

 広島東洋カープ投手中崎翔太(なかざき しょうた)背番号56、2010年ドラフト6位指名、日南学園高校出身で若干20歳の彼は昨年から私が最も注目する若手投手です。

 この中崎君、その発達した上半身は嘗ての名投手安仁屋宗八さんや外木場義郎さんを彷彿とさせます。近頃は均整のとれた投手が多い中、背は決して低くはないのですが「ずんぐりとした」という表現がピッタリの中崎君、久々カープのピッチャーらしい体型をした彼の登場に胸躍るファンも多い事でしょう。私も無論その一人ですが難を言えばその顔付き、若さ故の真ん丸幼顔が安仁屋さんや外木場さんの野武士然としたそれに変わった時、「カープ中崎」の名は広くプロ野球ファンに知って貰える事となりそうです。

 さてその中崎君、昨日の対西武3回戦に先発し7回を2安打無失点、今季2勝目を挙げました。但し今季1勝目、プロ初勝利となった試合(4月12日中日1回戦:ナゴヤドーム)では同点の場面でリリーフして1失点、その直後にチームが逆転して転がり込んだ言わば他力本願、しかし昨日は先発して堂々の勝利ですからこれが彼にとって実質プロ初勝利と言えそうです。

 注目している若鯉の快投、昨日はデーゲームのため帰宅後すぐに結果を知り重ねる盃が普段より少し多めになりました。勝手に私が今シーズンの目標とする5勝まであと三つ、頼むぞ中崎君!face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:00Comments(0)広島東洋カープ

2013年06月08日

高名の木のぼり?

 「高名の木のぼりといひしをのこ、年寄るまで石清水を拝まざりければ心憂く覚えて・・・・」、いや違うなあ。

 昨夜ひょんなことから高1の姪と中2の甥、そして私とで古語の話になりました。祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり、春はあけぼのやうやう白くなりゆく山ぎは少しあかりて、ゆく河の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず、そして、つれづれなるままに日暮らし硯にむかひて、そう徒然草です。しかし今の子供達は中学校で既に古語を学ぶんですねえ、ちょっとビックリ。

 思い出せずに苦しむ私を見かねた甥が「おっちゃんが言っとるの、これじゃない?」と電子辞書で示してくれたのが「仁和寺にある法師」、そうこれ!

 聞けば授業中もその使用を許されているという電子辞書、先達はあらまほしき事なりってか?face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 07:39Comments(0)店長日記