QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2008年05月31日

地名楽しや

 ネットの仕事をしていますと、全国色々な所からご注文を頂きます。頂いたご注文は一枚一枚伝票に記入していますが、地名を書き入れるのは中々楽しい時間になっています。

【東京都小金井市】おっ小金井かあ、懐かしいなあ。(学生時代4年間をこの町で過ごす)

【長野県松本市】社内旅行で松本に行ったのは何時だったかなあ?

【北海道釧路郡釧路町】北海道の釧路かあ、行ってみたいなあ。

【東京都世田谷区三軒茶屋】三茶かあ、あそこは誰か友達が住んでたよなあ。駅前の雀荘、よく行ったもん。誰だっけ?

【熊本県熊本市】阿蘇に馬刺し、水前寺公園。幼馴染の豊田君、焼肉店は儲かってるかい?

【大阪府高槻市】父の恩人の娘さん訪ねたのは2月中頃、寒い日で確か雪が降ってたなあ。

【兵庫県尼崎市】お取引先のO社長さん、体調崩されたそうだが大丈夫かなあ?

【鹿児島県霧島市】大関霧島、彼ここの出身なのか?

そして最新のお客様はこちら↓。
【東京都大田区田園調布】「田園調布に家が建つ」ってギャグがあったよなあ、あれ、誰だっけ?漫才師?ダメ、忘れた。

 とまあこんな調子で、仕事しながら全国漫遊を楽しんでおります。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:24Comments(0)店長日記

2008年05月30日

こりゃいいや

 ♪毎日 毎日 僕らは鉄板の♪と子門真人さんは歌いましたが、こちらは毎日パソコンと睨めっこ。唯でさえ進行する老眼に苦しむ身、正直目の疲れを痛感しています。目が疲れると、何故か欠伸が出て眠たくなりますねえ。

「こんな具合にパソコンを見ていて、目が疲れるのを何て言うんだったかいね?」
「・・・・・・ドライアイ!」
少しの間をおいて答えが返りました。当店の店員さん、私と同年齢です。
「そうそうドライアイだ、ちょっと目薬買ってくるけん」

 それで買った目薬がこれ↓。目薬なんて何年振りだろうと早速使ってみましたら、これ、いいですわ。病は気からとか申しますが、目薬を差したと言うだけで、何か良くなったように感じます。まっ、単純なんですね。「鰯の頭も信心から」とはこの事か。






『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 12:06Comments(0)店長日記

2008年05月29日

あっ、忘れた!

 昨日、一年ぶりに友のお墓参りに行きました。家におじゃますると、丁度彼のお父さんとお母さん、そして彼を子供の事から可愛がっていた彼の叔母さんがいらっしゃいましたので、墓参りの後時間を忘れて話し込みました。話題はどうしても彼の生前の事になり、気が付くとお母さんと叔母さんの目にはうっすらと涙が。

 伺うと、お母さんは毎朝お墓参りに行かれるそうです。
「これぐらいしか、してやる事がないけんね。それにしても早いねえ、もう4年も経ったんだねえ。来年はあんた、7年の法事だがね」

 そうか来年は法事か、ホント早いなあ。彼の最愛の長女さんは今春広島大学に合格し、今は東広島市で生活しているそうです。どうしても広島大学に行くと言って、昨年一年間は浪人生活を送った上での合格通知、さぞ嬉しかった事でしょう。父親が病に倒れた地で娘が大学の門を潜るとは、いい話を聞いたなあ。

 尽きぬ話に未練を残しつつお宅を辞しましたが、帰路、大切な事を忘れているのに気が付きました。彼のお墓を携帯で撮って、東京の友人に送る約束をしていたのです。この頃物忘れがひどいなあ、ワシ、ホンマ大丈夫かいな?F君ごめん、また今度ね。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:58Comments(2)店長日記

2008年05月28日

えっ、知らんの?

 昨夜は、久し振りに町内の居酒屋さんに出掛けました。先輩のYさん(酒屋店主)、同年齢で近所のF君(八百屋経営)と三人で楽しい時間を過ごしました。

 このF君、三月まではI君でした。二人兄弟の長男なのですが若い時から奥さんのご実家の八百屋さんを手伝い、奥さんのご両親と同居していました。彼の実家も町内にあるのですが、その実家は弟君が立派に継いでいますので、安心してF姓を継ぐ気になったようです。奥さん、喜んだろうなあ。F君、あんたは立派だよ。

 さて宴たけなわ、Yさんの携帯が鳴りました。その着メロは、何だか童謡のような行進曲のような、懐かしいメロディーです。思わず聞いてみました。
「Yさん、それ何ですか?」
「いやなあ、家族が【島根県民の歌】を知らんちゅうから、それを着メロにしたんよ」
「おお、【島根県民の歌】。♪薄紫の 山脈(やまなみ)は はるか希望の 雲を呼び♪、ですね」
それを聞いたF君曰く、
「さ、何だや(それは何ですか)?。ワシャー知らんで」
すかさず私が、
「何だやお前は、【島根県民の歌】を知らんだかや?」
「お前は何で知っとうだ(あなたは何で知っているのですか)?」
「あんなあ、小学校や中学校で歌ったろうが。ねえYさん」
「そげそげ(そうそう)、F君は知らんだ?」
「いやー全然知りませんわ。そんな歌があったんですねえ」
「お前はダメ、島根県民の資格が無いで。歌詞の中になあ、【90万の県民】ってあるんだわ。昔はお前、島根にも90万人の人がおったんで。それとなあ、【山脈】を【やまなみ】と読む事も教わったし、それもこれもこの歌を知ってればこその知識っちゅうもんだがな。ちーと反省せいよ」

 しかし、同年齢のF君ですら知らない【島根県民の歌】。伺うと、Yさんの娘さん達も全くご存じないとか。島根の教育者は、一体何をしとったんね?これじゃあ【島根県民の歌】は忘却の彼方、何れは忘れ去られてしまうがね、ホントにもう。本ブログをご覧の島根県出身者のあなた、あなたはご存知ですか?

 【島根県民の歌】、【薄紫の山脈】はこちら。これ聞いて、お盆にはまた帰って来んさい。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 11:06Comments(0)店長日記

2008年05月27日

長崎の判決

 昨日、前長崎市長を射殺した被告に死刑判決が下りました。民主主義の根幹を揺るがす悪質な犯罪で、被害者が一人と言えども極刑はやむを得ないとの長崎地裁の判決理由でした。

 被害者が一人だと死刑にはならない、このことは広島の木下ありりちゃん事件でも無期懲役の判決理由の一つに挙げられました。それが今回は死刑判決です。

 現職の市長さんが選挙運動中に射殺されると言う稀に見る凶悪犯罪ですから、極刑判決は納得できます。しかし同時に、同じく被害者が一人であったあいりちゃん事件では無期懲役だったことに、改めて深い疑問を感じました。年端も行かない女児を自らの性的欲望を満たすだけのために殺害し、それを隠蔽したあげくに逃亡した犯人の身勝手極まりない犯行と、今回の被告の行為にどれ程の差があると言うのでしょうか?

 お父さんの「あいりは二度殺された」という言葉を思い出すたびに、ご遺族の犯人に対する強い憤りを感じます。あいりちゃんのご両親は、昨日の判決をどう言う思いで聞かれたのでしょうか?「被害者が一人でも死刑判決が下せるのなら、娘を殺した犯人も極刑にしてくれ」、そう思われたのではないでしょうか。

 判決後弁護団が上告を勧め、被告が同意したと報道は伝えています。一旦罪に服す態度を示した被告に上告を勧めたのは、穿った見方かもしれませんが、彼らが「一人殺害の被告に死刑判決を出されてしまった弁護団」と言うレッテルを貼られるのが嫌だったのでしょうか?

 私は前から感じていますが、判決後直ちに上告するのは人の道に外れているように思います。即時抗告の期限は三日間あるのですから、「判決主文を検討し、被告とも面談した上で今後の方針を決定します」位な事は言って欲しい。被害者意識に配慮すれば、遺族が仏前に報告するまで、待ってあげることは出来るでしょうに。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:10Comments(0)店長日記

2008年05月26日

千鳥足



 昨日、松江市内の田んぼの風景です。田植えをしたお父さん、前夜は飲み過ぎたのかなあ?思わず車を停め、シャッターを切りました。

 昨夜帰ったら夕食がこれ↓。メタボに気を付けろって言っといて、この巨大お好み焼きは、一体何なのだ?もちろん、完食したけどね。face_02






『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:31Comments(0)店長日記

2008年05月25日

う~む、限界か?

 4月30日の定休日以来、なんだかんだで今日まで休んでいません。7日は連休中の受発注処理で一日事務所、14日は府中福山展示会、21日は大阪出張と定休日毎に仕事でした。今朝は何だか身体が重い感じがしていますが、これは決してメタボのせいだけではなさそうです。

 今週の水曜日、28日の定休日はゆっくり休みたいところですが、そうはさせじと迫る納税日。さっ、金策金策。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:25Comments(0)店長日記

2008年05月24日

四年目

 友人の渋谷茂樹君が急性骨髄性白血病で逝き、間もなく4年が経とうとしています。当時日に日に衰弱して行く彼の姿を、最後は見ていられませんでした。ご家族には誠に申し訳ない事ですが、心の中でこう思ったものです。
「渋よ、お前はよう頑張ったよ。もうそろそろ、楽になってもいいかもしれんで。」

 何時も快活で誰にでも好かれる彼は花王販売中四国支社販売促進部の部長として頑張り、家では長女の高校進学が決まり正に順風満帆、人生の絶頂期に居たのです。その彼が単身赴任先の広島で突然の病に倒れ、僅か一月余りで亡くなってしまいましたのでとても現実の事とは思えませんでした。

 最後に交わした会話を覚えています。病院のベッドで横になっている彼の足をさすりながら、こう聞きました。
「渋どげだ、痛いか?」
「ああ、ちょっとなあ」
「ほんなら、これくらいか?」
「うん、気持ちいいわ」
「お前早う良うなって、また一緒に飲みに行かこいや」
「そうなあ、またなあ。だもなあ岩門、もうワシ、やれんかもしれんわ」

 覚悟を決めているような、静かな口ぶりでした。あの時、「声を殺して泣く」とはこの事かと思ったものです。もうすぐ6月1日、今年もまた彼の命日が巡って来ます。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:13Comments(0)店長日記

2008年05月23日

ご報告

 先日のブログで皆様にお尋ねした楽天さんの「おすすめリンク」の外し方、思い切って楽天さんにメールで問い合わせてみました。その返信がこちら↓。

 お問い合わせの件についてでございますが、3月18日におすすめリンクの仕様を下記のように変更させていただきました。
・日記メインページの広告表示を3行のテキスト化
・サイドバーにクリック率の高い画像付の「おすすめリンク」を設置
・上記を全てのユーザ様のブログに設定
ブログパーツの「おすすめリンク」とは異なり非表示にすることはできません。何卒ご了承ください。また表示される広告の内容については定期的に変更されます。楽天ブログでは、様々な場所に広告枠を設置させていただいております。こちらはユーザの皆様により質の高い楽天ブログサービスを無料にてご提供させていただくための設置となっておりますので、何とぞご了承ください。

 つまり「ブログ機能の使用料をタダにするためには広告料収入で賄うしかないんだわ、だけん協力してね」、こう楽天さんは言っているのですね。う~ん、しかしなあ。広告の内容がなあ。以上、ご報告まで。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 11:18Comments(0)店長日記

2008年05月22日

【ワニ】とは?

 昨日の昼食は、1時半頃に大阪駅近くの食堂で定食を頂きました。そのお店で同席となったサラリーマン風の若い二人連れ、メニューを見て相談しています。

 「この【ワニ】の網焼き・唐揚げって何やろ?」、それが耳に入った私は、彼等に教えてあげる事にしました。
「ワニちゅうのはね、サメの事ですよ。白身でなかなか美味しいもんですよ」

 昔、ワニは島根県の大田市近辺でよく水揚げされ、消費地の広島県三次市辺りに送られていました。ワニという魚は他と比べて日持ちが良いので、冷蔵方法の乏しい当時でも、海から離れた山間部では刺身として食べれる魚としてとても珍重されたものです。もちもちとした食感ですが、身自体にはあまり味はないように感じます。

 そうです、私の生まれた町でもよく食べられていました。子供の頃、海魚の刺身はこのワニくらいしか食べた記憶がありません。中学生くらいになってから、他の魚も魚屋さんに並び始めたのですが、これは保冷車による運送が一般化した事と、各家庭に冷蔵庫が設置されたのがその原因でしょう。

 今でも故郷の農協のスーパーさんには、このワニの刺身が並んでいるそうです。他の土地では余り聞かない食文化【ワニの刺身】、何とも郷愁を誘う一品です。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:54Comments(0)店長日記

2008年05月21日

今日の大阪は?

 今朝目覚めたのが5時半頃、新大阪駅近くの東横インさんです。カーテンを引いて今日の天気を確認しようとしましたが、外はまだ暗くてよく分かりません。起き上がって昨日の仕事の続きして、気が付くと6時半。それでもまだ外は暗い?

 いやいや、よく見ると隣のビルとの隙間が横は1メーター(今回は9階の角部屋です)、前は2メーターほど、これじゃあ今日の天気は分からんわなあ。face_04

 7時開始のサービスの朝食を食べにロビーに下りると、決して広くはないとは言え、既に満員状態です。きっと彼らは、7時前から待っていたのでしょう。皆さん背広ネクタイで、とっくに臨戦態勢です。心の中で、「ワシはもう少しホテルで仕事して出かけますわ。お互い、今日の仕事がうまく行くといいね」そう話しかけました。不況でも、こんな勤勉なサラリーマンが支える日本は、絶対大丈夫。

 只今8時半、窓を開けてビルとビルの隙間から天空見上げ、やっと今日の天気を確認できました。今日の大阪は晴天です。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:35Comments(0)店長日記

2008年05月20日

ご教授願います

 楽天ブログの「おすすめリンク」、何とかなりませんかねえ?「あなたのブログにマッチした情報を表示します!」って書いてあるけど、全く関係の無いものばかりです。

 どなたか、この「おすすめリンク」の外し方をご教授願えませんでしょうか?「外したいなと思ったら、他のブログパーツと同じ要領で外すだけでOK」て言われても、全然分からんがね。

 私としてはこの訳の分からないものを外して、ご紹介したいお店や商品を載せたいなと思っているのですが、何度チャレンジしても思い通りになりません。どなたか、ぜひご教授願います。

 月に一度の大阪日帰り出張を続けて、間もなく2年になります。もうすぐ52歳、そろそろ4時起き23時帰宅が辛くなりました。最初は月に一度だから大丈夫と思っていましたが、身体は正直です。よって今回から最終列車で上阪し、大阪で一泊する事にしました。宿泊代金は痛いけど、やっぱり楽がいいですわ。と言う訳で今日の最終に乗る予定ですが、新大阪着が22時30分ですのでホテルへは23時頃チェックイン予定です。おっとチェックイン前に、コンビニでビールと弁当忘れずに。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:19Comments(0)店長日記

2008年05月19日

やっぱり月曜日は

 余り売れない家具屋とは言え、やはり月曜日は忙しいですねえ。土日に販売した商品の発注とお客様への納期連絡、またメーカーさんへの問い合せなどをしていますと、時間があっと言う間に過ぎてしまいます。まあ、暇で「何しようかなあ?」と考え込むよりは良いのですが。

 先日、カニの押し売りをする業者の記事を目にしました。高齢者の方に電話し、カニが好きかなどと巧みに話しを長引かせ、あげくに代金引換でカニの雑身を送り付けるそうです。そしてあとはお決まりの、「金払え」の電話を何度も掛けて来るそうです。受け取り拒否などは思いつかない高齢者の方に、何ちゅう酷い事をする奴らだと立腹しておりましたら、運送会社から電話がありました。

 北海道に送った商品が、「お客様の受け取り拒否で持ち帰りました」との事です。商品は、娘さんがお母さんに贈られたのだろうなあと思える壁掛けミラーでした。母の日は過ぎたものの、心優しい娘さんだなあと感心したものですが、しかし都会に住むこの娘さん、お母さんに「ミラーを贈ったよ」と言っていなかったんですねえ。名前も知らない遥か離れた島根の会社(当店)から送られた商品を、このお母さんは受け取り拒否をされたのです。おそらく普段から、「お母さん、変なものが送ってきたら受け取っちゃダメよ。配達した人に、受け取りませんとはっきり言うのよ」と娘さんに言われていたんでしょうねえ。この態度は大変立派です。皆さん、知らないものは受け取らないように、早速故郷の親御さんに電話をしましょう。転ばぬ先の杖とはこの事です。

 このお母さんには直ぐに電話をして依頼された方の名前を告げますと、予想通り「ああ娘ですわ。何にも言わんもんですから、すみませんでしたねえ」とおっしゃいました。オホーツク海沿いの町、都会で暮らす娘さんからのプレゼントに弾む声は、70代後半に聞こえました。何時までもお元気で。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 17:17Comments(0)店長日記

2008年05月18日

パソコン復活

 昨日、急にネット接続が出来なくなりました。さっきまで出来ていたのに、ホント突然でした。

 早速何時もお世話になっている購入先の方に連絡を取り、来て頂きましたがダメ。結局、今日NTTのサービスマンに見に来て貰う事になりました。

 配達を終えて帰ってきますと、元通り復旧しています。ルーターと言う器具を交換されたそうです。
「そーで、修理代は?」
「何か、タダだそうですよ」
修理内容内訳書を見ると、合計金額欄に燦然と輝く「0」の数字。やっぱりタダだと、人間自然と笑顔になりますねえ。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 17:15Comments(0)店長日記

2008年05月16日

ペットにも府中品

 一昨日、府中のあるメーカーさんでの事です。タンスが売れなくなった今、このメーカーさんは新たに仏壇の製造を始められたそうです。月に80本くらいを出荷されるそうですから、これはもう売上の大切な柱になっているとの社長さんのお話しでした。



 そのほとんどが都会のマンション向けの小型のものでしたが、中でも私がビックリしたのがこれ↓。



 何とペット用の仏壇です。府中の技術で作った仏壇ですから、ペット用とは言えかなりなお値段がする事でしょう。
「これねえ、かなり出るんですよ」
社長さんのお話しを伺いながら、何にせよ府中の木工品が売れるのは良い事だなと思いましたが、それにしてもペット用とは……。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:01Comments(0)店長日記

2008年05月15日

木工の技術

 昨日の福山家具新作展示会で目を引いたのは、何と言っても【木製スーパーカー 真庭(MANIWA)】です。








 「木で作れないものはない」との社長さんの信念の基、出来上がったのがこの真庭です。エンジン175CC、時速80Km(高速道路も走行出来ます)、全長2m50cm、重量390kg、定員3名、価格は390万円です。お問い合わせは、株式会社佐田建美さんまで。





『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:46Comments(0)店長日記

2008年05月14日

福山の朝

 昨日、2時過ぎの列車に乗り広島に行きました。お取引先のメーカーさんの展示会です。5時半過ぎに広島駅到着、新作の家具を見た後にUターンして福山駅に着いたのが8時半頃、ホテルに入りました。

 「本日はご予約頂いたシングルルームが込み合いまして、ツインのお部屋をご用意致しました。料金はシングル料金で結構でございます」フロントマン氏にそう言われて入った部屋がこれ↓。



 窓の外には、ライトアップされた福山城↓。



 10時半まで仕事をして、入浴後缶ビールを飲んだ後12時過ぎに消灯。しかし見分不相応な部屋に寝たためか、今朝は5時起床。何だか頭がボーとしていますが、今日は府中・福山の家具新作展に行く予定です。レンタカーも予約済みで万全の体制、しかも昨日の大荒れとは一転、今朝の福山は良いお天気になりそうです。






『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 06:01Comments(0)店長日記

2008年05月12日

突然の訃報

 今朝、あるお客様から電話がありました。その方の母上がお亡くなりになり、どの家具が新しい物なのか知りたいのでここ2~3年の間に母親が買った家具を知りたいとの事でした。お名前を聞き、愕然としました。

 亡くなったのは私の先輩の奥様の母上で、とても私を可愛がってくださり、何かとご注文も頂いておりました。松江市は茶道が盛んな土地ですが、この方も茶道の先生としてお弟子さんに教授中、突然倒れられてそのまま亡くなったそうです。それも2月21日と何ヶ月も前の事だそうで、自分の迂闊さに声も出ませんでした。

 ご主人がご病気のため施設に入所され、お子さんは二人とも東京暮らしでした。ご主人の病状を案じながらも、お孫さんの成長を楽しそうにお話しになる温顔を思い出し、只ご冥福をお祈りするばかりです。合掌。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 18:30Comments(0)店長日記

2008年05月11日

米パウダー

 昨夜、毎月10日の定例会に出掛けました。先輩方との話しと焼酎のお湯割りで、楽しい2時間余りを過ごしました。「何お湯割り?」と言われそうですが、昨夜の島根は結構肌寒かったので水割りではなく皆さんお湯割りだったのです。まあそんな事はどうでもいいのですが、和食のお店を経営するIさんのお話しに、なるほどなあと感じ入りました。

 小麦粉や食用油の品薄・高騰で、揚げ物が出来なくなってきたそうです。私の好きだったこのお店のビックリ天丼、大きな海老が二匹も入っていてボリューム満点だったのに、それも今は休止状態との事でした。

 そこでこの社長さんが注目したのが、小麦粉に変わる米パウダーです。実際に使ってみると揚げ物がカリカリ・サクサクに仕上がるそうで、使う油の量も断然少ないそうです。じゃあ何で米パウダーを使わないの?と聞きましたら、供給量に問題があり今のままだとお店では使えないそうです。

 何でもかんでも減反や生産調整をさせておいて、いざ小麦粉やバターが品薄になったから作れって言ったって、そりゃ無理ですわ。乳牛は機械じゃないし、田んぼは埋めたら元に戻りません。永田町のお偉いさん達、そこのところが分かっているのか?




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:21Comments(0)店長日記

2008年05月10日

老舗旅館倒る

 島根県の代表的温泉地である玉造温泉、そこにある二軒の老舗旅館さんが、昨日経営不振から松江地裁に自己破産を申し立てました。その内の一軒「保性館」さんは創業300年の歴史を誇る老舗で、昭和天皇の宿泊所にもなった旅館です。

 何年か前この「保性館」さんに宿泊する機会があった折、昭和天皇が宿泊された部屋を見せて頂いた事があります。それはかなり広い部屋で、「ああここで昭和天皇がお泊りになったのか」と思わず頭を垂れた事を思い出します。

 隣接する二軒の旅館さんが同時に自己破産とは、両経営者の方が額を寄せて相談されている姿が目に浮かぶようです。残念な結果となりましたが二軒とも神戸市にある会社が経営を引き継ぎ、従業員さんや取引先もそのまま継続する意向と新聞は伝えています。長引く不況、こんなところにも影を落としています。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:32Comments(0)店長日記