2006年03月31日
年度末です
本日3月31日は、平成17年度の年度末です。町内会の会計をしている『府中家具店長』に取って、最後の仕事『総会資料』の作成をしました。
通帳の残高と現金出納簿の差引残高が、何と一発で一致しました。ルンルン!

後は4月3日に会計監査を受け、9日の総会が終わればお役ご免です。これで、やっと仕事に集中できます。♪早く来い来い総会日(この箇所、お正月の替え歌風)。
通帳の残高と現金出納簿の差引残高が、何と一発で一致しました。ルンルン!

後は4月3日に会計監査を受け、9日の総会が終わればお役ご免です。これで、やっと仕事に集中できます。♪早く来い来い総会日(この箇所、お正月の替え歌風)。
Posted by 府中店長 at
19:39
│Comments(0)
2006年03月30日
魂を揺さぶる言葉
昨日工事した学習塾に、今日再度行きました。一日経ってからでないと出来ない処理があり、午前中出掛けました。
改めて教室内を見ると、様々なスローガンが貼ってありました。その中で最も心に響いた言葉、それがこれです。

近頃、忘れがちな言葉を思い出させてくれました。「そうだよなぁ」と一人呟く、本日の『府中家具店長』でした。
改めて教室内を見ると、様々なスローガンが貼ってありました。その中で最も心に響いた言葉、それがこれです。

近頃、忘れがちな言葉を思い出させてくれました。「そうだよなぁ」と一人呟く、本日の『府中家具店長』でした。
Posted by 府中店長 at
17:47
│Comments(0)
2006年03月29日
洗面化粧台のガラス取替え工事です
今日は、松江市内の某学習塾にやって来ました。トイレ洗面台のガラス取替え工事です。既製品から、タモ材の外枠に飛散防止ガラスの入った物に取り替えます。

この洗面化粧台のガラス部分を、

この様に取り替えました。感じが変わったのが、お分かりでしょうか?
それにしてもこの頃の子供さん、大変ですね。『府中家具店長』は中学時代、部活動のバスケットボール(当時背の低かった私は、背が伸びると聞いて入部しました……が、今でも身長161センチです)・テレビの花月劇場・川やダムでの魚釣りに明け暮れていました。ホント、大変だなぁ。

この洗面化粧台のガラス部分を、

この様に取り替えました。感じが変わったのが、お分かりでしょうか?
それにしてもこの頃の子供さん、大変ですね。『府中家具店長』は中学時代、部活動のバスケットボール(当時背の低かった私は、背が伸びると聞いて入部しました……が、今でも身長161センチです)・テレビの花月劇場・川やダムでの魚釣りに明け暮れていました。ホント、大変だなぁ。
Posted by 府中店長 at
11:38
│Comments(0)
2006年03月28日
最短時間更新!
今日、配達から15時頃帰社しました。明日定休日ですが、現場工事があります。その打ち合わせに店を出ようとした時、ご夫婦のお客様が来店されました。
『ソファーを見せて下さい』と仰いましたので、最低1時間の商談を覚悟しました。ところが……

ご主人『これ、良さげだね(これ、良さそうですね)』
私『このソファーは厚革仕様で、クッション性能も素晴らしいです。掛けてみて下さい、如何ですか?』
ご主人『これ上等かね?』
私『はい、カリモクと言うメーカー品でお薦めですよ』
ご主人『(奥様に)これ上等だげなわ、どげだや?(註訳:このソファー、上等だそうだよ。どうだい?)』
奥様『うん、いーだない(註訳:そうね、良いんじゃない)』
ご主人『ほんなら、これごしない(註訳:そしたら、このソファー下さい)』
えっ?まだ入店から5分、お値段は253,050円なんですけど?
即金でお支払い、即配達です。これ、高額商品の商談時間としては『府中家具店長』最短時間の更新です。こんな事もあるんですねぇ。今夜は大吟醸にしよっと!
『ソファーを見せて下さい』と仰いましたので、最低1時間の商談を覚悟しました。ところが……

ご主人『これ、良さげだね(これ、良さそうですね)』
私『このソファーは厚革仕様で、クッション性能も素晴らしいです。掛けてみて下さい、如何ですか?』
ご主人『これ上等かね?』
私『はい、カリモクと言うメーカー品でお薦めですよ』
ご主人『(奥様に)これ上等だげなわ、どげだや?(註訳:このソファー、上等だそうだよ。どうだい?)』
奥様『うん、いーだない(註訳:そうね、良いんじゃない)』
ご主人『ほんなら、これごしない(註訳:そしたら、このソファー下さい)』
えっ?まだ入店から5分、お値段は253,050円なんですけど?
即金でお支払い、即配達です。これ、高額商品の商談時間としては『府中家具店長』最短時間の更新です。こんな事もあるんですねぇ。今夜は大吟醸にしよっと!
Posted by 府中店長 at
18:22
│Comments(0)
2006年03月27日
売り出し終了しました
三日間の売り出しが終わりました。明日からは、配達に精出します。
1993年開院の産科婦人科医院さん、うちのお得意様から電話がありました。開院当時から使って頂いているソファーが、古くなったので買い換えたいとの事でした。午後4時に伺いました。

懐かしいソファーです。お話しによると、このソファーに座り何人ものお母さん方が陣痛に耐えて来たそうです。それを聞くと、お役に立てたなと安心しました。
代わりのソファーは見つけますが、このソファーもリフォームする事になりました。お色直しをして、受付ロビーに使ってもらいます。『府中家具店長』、とても気分の良い一日となりました。
1993年開院の産科婦人科医院さん、うちのお得意様から電話がありました。開院当時から使って頂いているソファーが、古くなったので買い換えたいとの事でした。午後4時に伺いました。

懐かしいソファーです。お話しによると、このソファーに座り何人ものお母さん方が陣痛に耐えて来たそうです。それを聞くと、お役に立てたなと安心しました。
代わりのソファーは見つけますが、このソファーもリフォームする事になりました。お色直しをして、受付ロビーに使ってもらいます。『府中家具店長』、とても気分の良い一日となりました。
Posted by 府中店長 at
19:27
│Comments(0)
2006年03月26日
2006年03月25日
今日は半期決算の売り出しです
うちの会社は9月が決算です。ですから3月は半期決算の月になります。
今日から三日間、半期決算の売り出しに入ります。
沢山売れるといいなぁ~。
今日から三日間、半期決算の売り出しに入ります。
沢山売れるといいなぁ~。
Posted by 府中店長 at
07:15
│Comments(0)
2006年03月24日
三つ子の魂百まで

先程ベッド・ブレザータンス・整理タンス各5台ずつを、福祉施設のグループホームに納品して帰ってきました。無事済んで、ホッとしています。

帰り道、『府中家具店長』の前を自動車学校の自動車が走っていました。仮免許で路上教習中なのでしょう。
帰社するまで、私は三度右折車のためにスピードを落として道を譲りました。しかし、前の車は一度も右折車のために止まりません。何のために教官が同乗しているのか?道を譲り合う大切さは、教えないのか?片側一車線の道路が多い山陰では、右折車をスムーズに通過させる事が大切なマナーなのに……。
『三つ子の魂百まで!良いドライバーは優秀な教官から!』
Posted by 府中店長 at
17:56
│Comments(0)
2006年03月23日
<振り込め詐欺>リーダー格に懲役15年
組織的な振り込め詐欺グループ団のリーダー格で4億円以上をだまし取ったとされ、詐欺罪に問われた東京都江戸川区本一色、会社役員、吉川智之被告(27)の判決公判が23日、横浜地裁であった。松尾昭一裁判長は「前代未聞の被害額で、大規模かつ高度に組織された職業的犯行」と述べ、併合罪を適用して求刑通り懲役15年を言い渡した。(毎日新聞)

4億円騙し取って懲役15年?池波正太郎氏の小説「鬼平犯科帳」によれば、江戸時代、一両盗むと打ち首獄門だったとか。この頃よく感じますが、犯した罪に対してその刑罰が軽過ぎる様に思います。殺人罪でも15年とか20年ぐらいで、何が基準になっているのか良く分かりません。地下の鬼平さんも、「おいらの裁きたぁ、ちぃっと違う様だな」と苦笑いを浮かべている事でしょう。
しかしこの吉川被告、会社役員って何の会社?社名は、『詐欺破廉恥株式会社』とでも言うのでしょうか?いずれにしても、こう言う輩は厳罰に処するべきだと思います。

4億円騙し取って懲役15年?池波正太郎氏の小説「鬼平犯科帳」によれば、江戸時代、一両盗むと打ち首獄門だったとか。この頃よく感じますが、犯した罪に対してその刑罰が軽過ぎる様に思います。殺人罪でも15年とか20年ぐらいで、何が基準になっているのか良く分かりません。地下の鬼平さんも、「おいらの裁きたぁ、ちぃっと違う様だな」と苦笑いを浮かべている事でしょう。
しかしこの吉川被告、会社役員って何の会社?社名は、『詐欺破廉恥株式会社』とでも言うのでしょうか?いずれにしても、こう言う輩は厳罰に処するべきだと思います。
Posted by 府中店長 at
16:41
│Comments(0)
2006年03月22日
今日は日帰りで大阪出張です
やくも6号→のぞみ8号で新大阪着が10時30分。
帰着は23時30分の予定です。
それでは皆さん、行って来ま~す。
帰着は23時30分の予定です。
それでは皆さん、行って来ま~す。
Posted by 府中店長 at
06:08
│Comments(0)
2006年03月21日
3.18 JRダイヤ改正
え~?何で?そっそうか、ダイヤ改正だ。

実は明日、日帰りで大阪出張の予定です。待ち合わせは新大阪駅中央出口、時間は午前10時頃と先方に約束しています。しかしダイヤ改正により、新大阪着が30分程予定より遅れてしまいます。先方に連絡しなくては……。
しかし今日は祭日、どげすーだ?(注訳:どうしようか?)。F総研のK村氏がこのブログを見てくれるのを祈っています。まっ、無理だわなぁ~。
それにしてもJRさん、これじゃー改悪でっせ!

実は明日、日帰りで大阪出張の予定です。待ち合わせは新大阪駅中央出口、時間は午前10時頃と先方に約束しています。しかしダイヤ改正により、新大阪着が30分程予定より遅れてしまいます。先方に連絡しなくては……。
しかし今日は祭日、どげすーだ?(注訳:どうしようか?)。F総研のK村氏がこのブログを見てくれるのを祈っています。まっ、無理だわなぁ~。
それにしてもJRさん、これじゃー改悪でっせ!
Posted by 府中店長 at
18:21
│Comments(0)
2006年03月20日
17年目の向上心
本日の朝刊は、各紙ともWBCの韓国戦の勝利記事で盛り上がっていました。昨日の試合をテレビ観戦した方は、リアルタイムで興奮された事でしょう。仕事のため見る事が出来なかった『府中家具店長』は、夜のスポーツニュースで拝見しました。ともかく、決勝進出おめでとうございます。
さてそんなWBC一色の毎日新聞のスポーツ欄に、我らが広島東洋カープの佐々岡真司投手の記事が載っていました。『佐々岡 安定度抜群』の記事に、今シーズン17年目で38歳の佐々岡投手の必死な姿が紹介されていました。

島根県那賀郡金城町(現浜田市)出身の佐々岡は、長くカープのエースとして活躍して来ました。しかし昨年は僅かに一勝、今シーズンに選手生命をかけています。
カープファンの私は、彼を『郷土の誇り』と呼んでいます。ナイター中継で佐々岡の出番になると、家人が「ほら、郷土の誇りが出たよ。応援せんと」と教えてくれます。
佐々岡投手、今シーズン是非頑張って下さい。ヨッ、郷土の誇り!
さてそんなWBC一色の毎日新聞のスポーツ欄に、我らが広島東洋カープの佐々岡真司投手の記事が載っていました。『佐々岡 安定度抜群』の記事に、今シーズン17年目で38歳の佐々岡投手の必死な姿が紹介されていました。

島根県那賀郡金城町(現浜田市)出身の佐々岡は、長くカープのエースとして活躍して来ました。しかし昨年は僅かに一勝、今シーズンに選手生命をかけています。
カープファンの私は、彼を『郷土の誇り』と呼んでいます。ナイター中継で佐々岡の出番になると、家人が「ほら、郷土の誇りが出たよ。応援せんと」と教えてくれます。
佐々岡投手、今シーズン是非頑張って下さい。ヨッ、郷土の誇り!
Posted by 府中店長 at
17:45
│Comments(0)
2006年03月19日
島根も都会並みか?病院で変死
18日午後11時半ごろ、島根県江津市江津町の同県済生会江津総合病院で、3階個室に入院中の同市二宮町、宮司、河野道明さん(79)がベッドの上で死んでいるのを巡回中の看護師が見つけた。首に絞められたような跡があったため、県警江津署に通報。県警は殺人の疑いもあると見て死因などを調べている。(毎日新聞)
79歳の宮司さんが、入院中の病院で殺害?との記事に驚きました。個室に入院中だったそうですが、「こんな事なら、複数人部屋にしておけば良かった」とご家族は悔やんでおられる事でしょう。それにしても病院で殺人とは!似なくてもいいのに、こんな事ばかりが都会並みです。田舎は安全なんて、もう言っていられません。
セキュリティーはどうなっていたのでしょう?『府中家具店長』は、近頃こんな事も気になるようになりました。
午後5時以降の病院出入り口は、1階の時間外救急外来用と職員通用口。2カ所とも無施錠だったが、外来用出入り口近くには事務室があり、職員がいた。また、河野さんの部屋から約20メートル離れてナースセンターがあるが、不審者や物音などには気づかなかったという。(毎日新聞)

一月程前に宿泊した『東横イン梅田中津』を思い出しました。そこはロビーにガードマン氏がいて、宿泊者に安心感を与えてくれました。嫌な事件が日常茶飯の現代、セキュリティーはより大切になって行きそうです。
79歳の宮司さんが、入院中の病院で殺害?との記事に驚きました。個室に入院中だったそうですが、「こんな事なら、複数人部屋にしておけば良かった」とご家族は悔やんでおられる事でしょう。それにしても病院で殺人とは!似なくてもいいのに、こんな事ばかりが都会並みです。田舎は安全なんて、もう言っていられません。
セキュリティーはどうなっていたのでしょう?『府中家具店長』は、近頃こんな事も気になるようになりました。
午後5時以降の病院出入り口は、1階の時間外救急外来用と職員通用口。2カ所とも無施錠だったが、外来用出入り口近くには事務室があり、職員がいた。また、河野さんの部屋から約20メートル離れてナースセンターがあるが、不審者や物音などには気づかなかったという。(毎日新聞)

一月程前に宿泊した『東横イン梅田中津』を思い出しました。そこはロビーにガードマン氏がいて、宿泊者に安心感を与えてくれました。嫌な事件が日常茶飯の現代、セキュリティーはより大切になって行きそうです。
Posted by 府中店長 at
17:49
│Comments(0)
2006年03月18日
お祖母さんのタンス
今日洋服タンス2本、整理タンス1本の配達をしたお宅でタンスのリフォームの依頼がありました。

60代のご主人が、自分のお祖母さんのタンスだと言われました。前面がケヤキ材、本体は杉板で出来ています。おそらく80年以上経っているタンスだと思いますが、流石に作りがしっかりしています。
「今こんなタンスを買おうと思っても、中々無いでしょう。だから直してもらおうと思ったんですよ」そう言われるご主人は、慈しむような眼差しでタンスをご覧でした。
ご期待に沿えるよう、月曜日に『府中』のメーカーさんにお願いします。一ヵ月後、どんなタンスになって帰ってくるのか、今から楽しみです。

60代のご主人が、自分のお祖母さんのタンスだと言われました。前面がケヤキ材、本体は杉板で出来ています。おそらく80年以上経っているタンスだと思いますが、流石に作りがしっかりしています。
「今こんなタンスを買おうと思っても、中々無いでしょう。だから直してもらおうと思ったんですよ」そう言われるご主人は、慈しむような眼差しでタンスをご覧でした。
ご期待に沿えるよう、月曜日に『府中』のメーカーさんにお願いします。一ヵ月後、どんなタンスになって帰ってくるのか、今から楽しみです。
Posted by 府中店長 at
18:11
│Comments(0)
2006年03月17日
畳ベッド5台と6人用食卓が1セット
先日のベッド20台に続き、今日は違う福祉施設の理事長さんからご注文を受けました。こちらもグループホームで、5人が入居されます。

リーベッドさんの畳ベッドです。この福祉施設には、以前からこのベッドを納めています。いままでが45台で今回が5台、合計50台目の納品になります。ウ~ンすごい、本当に有難い事です。同じベッドを同じ施設にこれ程納品できるとは、メーカーさんも当店も感謝の思いと共に誇りを感じています。

この食卓7点セット、がっちりした作りで49,800円です。当店でも人気の商品で、家庭用としても又施設用としても好評です。『府中家具店長』も好きな商品ですが、単純な4本脚のテーブルと何の変哲もない椅子が安心感を与えます。単純な形って、結構人気があるものなんですね。

リーベッドさんの畳ベッドです。この福祉施設には、以前からこのベッドを納めています。いままでが45台で今回が5台、合計50台目の納品になります。ウ~ンすごい、本当に有難い事です。同じベッドを同じ施設にこれ程納品できるとは、メーカーさんも当店も感謝の思いと共に誇りを感じています。

この食卓7点セット、がっちりした作りで49,800円です。当店でも人気の商品で、家庭用としても又施設用としても好評です。『府中家具店長』も好きな商品ですが、単純な4本脚のテーブルと何の変哲もない椅子が安心感を与えます。単純な形って、結構人気があるものなんですね。
Posted by 府中店長 at
18:43
│Comments(1)
2006年03月16日
犬のお風呂屋さん復活!
以前このブログでご紹介した『犬のお風呂屋さん』が、前の場所から程近い処に再オープンしました。経営者は『府中家具店長』の高校・大学の先輩で、移転には訳があったようです。

先輩曰く、「まあ損にはならんが儲からんのぅ。前の場所?ああ、ありゃー隣の家の奥さんが大の犬嫌いでな、移転は仕方なしよ」との事です。
気になる売り上げは、「そうよなぁ、年末はそれでも沢山お客さんがあって、一日6万円ぐらいの売り上げがあったなぁ。普段は大した事ないで」
私「なんで(何故)あげな(あんな)商売、思い付いたん?」
先「そりゃーお前、人がせん事(しない事)が一番いいで。競争もないしな」
私「自分で考えたん?」
先「いんや(いいえ)、都会じゃ結構流行ってるらしいんでなぁ。そんで(それで)、やってみようと思ったんよ」
この先輩、実は本業は全く違う職種です。ある種、商売の原点を教えて頂きました。

先輩曰く、「まあ損にはならんが儲からんのぅ。前の場所?ああ、ありゃー隣の家の奥さんが大の犬嫌いでな、移転は仕方なしよ」との事です。
気になる売り上げは、「そうよなぁ、年末はそれでも沢山お客さんがあって、一日6万円ぐらいの売り上げがあったなぁ。普段は大した事ないで」
私「なんで(何故)あげな(あんな)商売、思い付いたん?」
先「そりゃーお前、人がせん事(しない事)が一番いいで。競争もないしな」
私「自分で考えたん?」
先「いんや(いいえ)、都会じゃ結構流行ってるらしいんでなぁ。そんで(それで)、やってみようと思ったんよ」
この先輩、実は本業は全く違う職種です。ある種、商売の原点を教えて頂きました。
Posted by 府中店長 at
18:57
│Comments(0)
2006年03月15日
あ~疲れた、町内会定期総会資料作成
えー、平成17年度『府中家具店長』は自治会の会計を務めて参りました。うちの町内会は総会資料を会計が作成する事になっておりまして、朝からパソコンに向かっております。今日、定休日なのになぁ……

事業報告・決算報告・事業計画・予算案等々、通帳や現金出納簿と取っ組みあって何とか出来ました。これで20日の新旧役員会、そして4月9日の総会でお役御免だぁ~。商売の厳しい折、「良く頑張ったと、自分を褒めてあげたい」ってこれは有森さんの受け売りか?
後少しだけ書類を作って、今日は早くお家に帰ろっと。お湯に入って、そう今日は麦のお湯割にしよう。肴は何かな?

事業報告・決算報告・事業計画・予算案等々、通帳や現金出納簿と取っ組みあって何とか出来ました。これで20日の新旧役員会、そして4月9日の総会でお役御免だぁ~。商売の厳しい折、「良く頑張ったと、自分を褒めてあげたい」ってこれは有森さんの受け売りか?
後少しだけ書類を作って、今日は早くお家に帰ろっと。お湯に入って、そう今日は麦のお湯割にしよう。肴は何かな?
Posted by 府中店長 at
17:03
│Comments(0)
2006年03月14日
寝台特急『出雲』いよいよ17日廃止へ
「出雲」は1947年、準急列車として運転したのが始まりで、その後現在の愛称が名付けられた。72年3月に急行から格上げし、寝台特急としてデビュー。東海道線、山陰線経由で1日1往復し、ビジネスマンらに多く利用されたが近年、利用者が減少していた。廃止により、両線を走る寝台特急は姿を消す。(京都新聞)

出雲号は、『府中家具店長』に取っても思い出深い寝台列車です。東京での学生時代、帰省時に利用していました。山陰と東京を結ぶ唯一の直通便で、当時B寝台は三段であったと記憶しています。小柄な私でも少し狭い感じがしましたが、乗車すると何かしら郷愁を誘い、春日八郎さんの「赤いランプの終列車」を口ずさんだ事を憶えています。
時代の流れで致し方ないとは言え、寂しい気持ちがするのは私だけでしょうか?それにしても出雲号での駅弁とウィスキーのポケット瓶、あれ美味しかったなぁ。

出雲号は、『府中家具店長』に取っても思い出深い寝台列車です。東京での学生時代、帰省時に利用していました。山陰と東京を結ぶ唯一の直通便で、当時B寝台は三段であったと記憶しています。小柄な私でも少し狭い感じがしましたが、乗車すると何かしら郷愁を誘い、春日八郎さんの「赤いランプの終列車」を口ずさんだ事を憶えています。
時代の流れで致し方ないとは言え、寂しい気持ちがするのは私だけでしょうか?それにしても出雲号での駅弁とウィスキーのポケット瓶、あれ美味しかったなぁ。
Posted by 府中店長 at
17:26
│Comments(0)
2006年03月13日
ベッド20台の設置完了しました

この雪の中、山口県防府市を午前3時に出発したメーカーさんが、無事9時40分に現場に到着されました。今日は福祉施設へのベッド納入日です。
出発して1時間、「ノーマルタイヤのため県境の登り坂でストップしたので、引き返して高速道路で来ました」との事です。「えっ、ノーマルタイヤ?」と思いましたが、山陽路では一年中ノーマルタイヤが常識です。
実は前夜から雪空を見上げ、「メーカーさん大丈夫かな?」と心配していました。彼曰く、「途中で、今日は勘弁してもらおうかなと思いました。雪道は、不慣れで恐いですから」。全く彼の言う通りです。ハンドルにしがみ付き前方を注視して、きっと緊張のため前屈みになりながらの運転だった事でしょう。お世話様になりました、有難うございます。6時間の帰路、どうぞ気を付けてお帰り下さい。

お蔭様で全20室、設置完了です。

入居者の方がこのベッドを気に入ってくれるといいなぁと願う、本日の『府中家具店長』です。
Posted by 府中店長 at
17:57
│Comments(0)
2006年03月12日
今日の夕方から雪?
今朝から雨模様の一日ですが、夕方からは雪の予報で二三日続きそうです。既にスノータイヤをノーマルに履き替えている人も多いので、渋滞や事故が懸念されます。

浜本工芸さんの食卓セットです。
「6年前に近くの家具屋さんで購入した商品が、もう一つ気に入らない」と言う理由で来店されたお客様が、この商品を購入されました。価格は289,800円ですが、即金でお支払いです。有難うございました。
昨日も書きましたが、暖かくなって家具屋に来店されるお客様が増えて来た様に感じます。「この調子で」、と思っていたらまた雪予報です。チラチラ程度の雪で収まってくれと心から願う、今日の『府中家具店長』でした。

浜本工芸さんの食卓セットです。
「6年前に近くの家具屋さんで購入した商品が、もう一つ気に入らない」と言う理由で来店されたお客様が、この商品を購入されました。価格は289,800円ですが、即金でお支払いです。有難うございました。
昨日も書きましたが、暖かくなって家具屋に来店されるお客様が増えて来た様に感じます。「この調子で」、と思っていたらまた雪予報です。チラチラ程度の雪で収まってくれと心から願う、今日の『府中家具店長』でした。
Posted by 府中店長 at
12:54
│Comments(0)