QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2022年04月30日

水深 120m

 数年前 島根半島沖で底引き網漁船が沈没し、船長以下乗組員全員が死亡・行方不明となる海難事故が発生しました。余りの大惨事に声を失い、行方不明の方の一刻も早い発見を祈りましたが結局 9 名全員が帰らぬ人となりました。

 船体は翌年引き上げられたのですが、今その時の記事を見ると沈没船(大福丸)は 76 トンで水深は 40m であった由。

 今回のカズワンは大福丸に比べ約 1/4 の大きさの 19 トンですが報道によれば水深が 120m とのこと、加えて荒波高いオホーツク、引き上げが難航しそうだと記事は続けています。

 更に事業者(知床遊覧船)には引き上げ義務が無いとの報道も。

 釈然としない思いで紙面を眺める今朝です。
  


Posted by 府中店長 at 08:56Comments(0)店長日記

2022年04月29日

地の涯に生きるもの

 何時何処で観たのか全く覚えておりませんが、調べるとその映画は昭和 35 年、1960 年に作られています。

 知床海難事故の報に、森繁さんの『地の涯に生きるもの』を思い出しました。そして『男はつらいよ 知床旅情』の三船さんと淡路恵子さんも。

 今日の知床は天候が回復し、地元の漁船も捜索に参加されるそうです。

 一日も早く家族の元へ、今は祈るばかりです。合掌。
  


Posted by 府中店長 at 09:30Comments(0)店長日記

2022年04月28日

ICOCA は入場券に非ず

 昨夜は松江飲み。

 夕方 5 時から焼き鳥屋で飲み始め、よくは覚えてないのですが 8 時半過ぎまで居たんじゃないかな? 延々 3 時間半、生から冷酒、そしてハイボールへと飲み進んだ訳ですよ。こんなの、一般的には『飲み過ぎ』って言いますがね。

 さて退店時に友人 I の「ワシの携帯が無い !? 」事件で少し足止めを喰らいましたが松江駅に着いたのが 9 時前、予めスマホで 21:04 発の上り列車を確認していましたので正にドンピシャのタイミングでございました。

 で、ICOCA で改札を抜けたのですが、ホームに上がって電光掲示板を見ると 21:04 発の列車は特急スーパーおき 6 号だったのですよ。私の町の揖屋駅に特急は停まらない、次の各駅は 21:43 発、而して『仕方無いけえどっかでもう一杯』と改札を出ようとしたのですよ、時間つぶしに、無論 ICOCA で。

 大体やねえ、飲み過ぎとるけえ『 21:04 発は特急』を見逃すのよ。唯でさえ山陰本線の各駅停車は約 1 時間置き、時間確認は必須だというのにねえ。

 で、改札抜けようとしたら『ブッブ~』の音と共にバーが閉まったのです。酔った頭で、それでも『カツオの塩タタキとホッピーだな』と素早く指針を決定した男に突然の『ブッブ~』攻撃ですよ。私、ウクライナの人ほど強くないので呆然と立ちすくむだけでございました。

 夜 9 時の松江駅ですから乗降客疎ら、これが救いでしたねえ。近寄る駅員さんに事情説明、『この酔っ払いが何しよるんなら』的視線を浴びながら、それでも『塩タタキとホッピーね』と初志貫徹を決め込んだのでございます。

 で、居酒屋のカウンターに座り「なぜ ICOCA は入場券替わりにならないのだろう?」と考えたのですよ。その結果思い至ったのは薩摩守防止、つまりただ乗りを許さないため、そう結論付けました。

 今朝 PC 君に聞くとピンポンでございました。
  


Posted by 府中店長 at 08:58Comments(0)店長日記

2022年04月27日

松江飲み

 今夜、久し振りに松江で飲み会です。

 因みに東出雲町が松江市と合併して 10 年以上が経ちましたが、未だに『自分は松江市民』との思いは致しません。感覚的に東出雲町民のままですから『松江で飲む』なんて言い方をするのでしょうし、地元で飲む事は『町内で飲む』と申します。まあそんなこと、どうだって良いんですけどね。

 それにしても松江の夜、何時以来だろう?

 ひょっとして、前回も友人 I と B 吉だった?

 またおっさん同士で焼鳥かぁ、哀しい様な嬉しい様な。face_02
  


Posted by 府中店長 at 07:48Comments(0)グルメ

2022年04月25日

降水量

 生を受け 65 年と 8 カ月余り、思えば随分と生きて参りましたが、我ながら『この歳になってこんな事も知らないのか !?』 と嘆くことがしばしばございます。今朝もそれ、スマホで明日の配達先の天気予報をチェックしておりましたら普段なら気にも留めない数値に反応してしまったのです、「ん?降水量?」と。

 降水量の定義は? 6mm ってどの程度よ? 全然分からんがね。

 こんな時は Google 先生、何時でもどこでも、常に的確なお答えをご教授願えますからね。しかし何でもかんでも Google 先生に頼ってしまう、こんな姿勢が良くないんでしょうな。これだから学習意欲や記憶能力が衰退の一途を辿る訳ですよ、いや 困ったもんです。

 さて教えて頂いたのがこちら。

『降水量はアメダスや気象台で観測時刻までの一定の時間の間に観測された数値で、10 分、1 時間、12 時間などがあります。前 1 時間の降水量が一般的で 12 時の降水量が 8 mmとなっていた場合には、11 時から 12 時までの間に観測された降水量が 8mm という事になります。』

 ふ~ん そげかね、全然知らんかったわ。「で 6mm は?」の問いには以下の表で対応して頂きました。



 これを見る限り 6mm だと『ザーザー』とまでは降ってないけど『かなり降ってる』と感じて『長靴が要る状態』なのね、いや~だんだん、良っく分かりましたわ。

 明日の配達、ちょっと骨が折れそうな。
  


Posted by 府中店長 at 08:24Comments(0)店長日記

2022年04月24日

不正受給

『島根労働局は 22 日、宿泊施設を運営する四季荘(出雲市斐川町学頭、福島健治社長)が、新型コロナウイルス感染拡大に伴う国の雇用調整助成金など計約 1900 万円を不正に受給していたと発表した。』山陰中央新報デジタル 4/23 04:00 配信

 ・社長から「タイムカードは押さないで」と言われた。
 ・休んだのは 3 日間なのに 15 日も休んだことになっていた。
 ・1900 万円ものお金が会社のために使われた形跡はない。

 こんな従業員さんの言葉から、一部の人が自らの懐を肥やすために行った計画的犯罪だと推測出来ます。

 島根でこんな事する奴が居るんだねえ !? 四季荘の岩風呂、気に入っていただけに少しく残念。

 町営から民間に変わって何年だ? まだ 10 年は経ってないだろう。

 社長は行方不明なのかな? 今朝の地元紙に続報無し。
  


Posted by 府中店長 at 08:34Comments(0)店長日記

2022年04月23日

青酎

 その焼酎を姪から貰った時、「どっかで名前を聞いたなあ」と思ったのですよ。姪の「ここらでは手に入り難い焼酎だって」との言葉、そしてラベルに記された『青ヶ島焼酎』の文字、う~ん どこだっけ?



 思い出せないままラベルの横を見ると、とても興味深い情報が記載されています。



 東京都青ヶ島村無番地。無番地?、網走番外地なら知っとるけど。

 電話 04996-9-0135。おお、市外局番が五桁、昔の頓原と一緒だがね。

 アルコール分 35%。うん、よっく効きます。

 そして原料がさつま芋と麦麹。これ、珍しくね?

 そんなこんなで、飲みながら東京都青ヶ島村を検索してみたのです。したら直ぐに思い出しました、ラズウェル細木さんの『酒のほそ道』に出ていたことを。




 作品の中で、ラズウェルさんは宗達にこう言わせています。『芋焼酎らしからぬ針葉樹のような風味だな』と。上手いこと表現するなあ、針葉樹かあ。

 ラズウェルさんはですね、私と同じ 1956 年生まれと知って贔屓にしている漫画家さんなのですよ。そうか、酒のほそ道だったか、得心したのでもう一杯。face_02
  


Posted by 府中店長 at 08:47Comments(0)グルメ

2022年04月22日

プルシアンブルー

 箱根駅伝でお馴染みの山梨学院大、つい最近知りましたが、あのユニフォームの色はプルシアンブルーって言うんですね。

 一年ほど前、町内在住の K 君と知り合いました。彼は当時市内の百貨店に営業職として勤務し、顧客からの要望で先ず食堂椅子の張替えを、次に別のお客様の家具修理を依頼して来たのが縁となりました。

 そして今般、百貨店を退職し起業することになったそうですが、その社名が『プルシアンブルー株式会社』と言うのです。理由を伺うと、箱根を目指し山梨学院大へ進んだ経験から、社名は出身大学の色 プルシアンブルーに因んだものにしたいと考え、そのまま社名にしたとのことでした。

 知らなかったなあ、町内から箱根を目指し、山梨学院大へ進んだ若者が居たなんて。そしてあの色が、プルシアンブルーと言うことも。

 この時期の起業は大変でしょうが、何とか頑張って貰いたいもの。

 プルシアンブルー、何とも良い響きじゃないですか。
  


Posted by 府中店長 at 08:22Comments(0)店長日記

2022年04月21日

ビニールで包まれた文庫本

 初めて見たのでびっくりしました。

 コミックなんかでよく見るビニール梱包、あれは立ち読み防止と商品保護の為と思っているのですが、あの梱包で店員さんも取り扱いが随分と楽になるんでしょうねえ。

 さて松江 今井書店の文庫新刊コーナーで唯一この梱包が施されていた商品、それが 堂場瞬一著「焦土の刑事」(講談社文庫) でございました。




 堂場さんの文庫は人気があるんでしょうね。何故ってまさか丸々立ち読みする人は居ないでしょうから、手にする人の多さが彼のビニール梱包を呼んだのだろうと推測する訳ですよ。

 まっ、私も即行で入手しましたがね。
  


Posted by 府中店長 at 08:56Comments(0)店長日記

2022年04月19日

年相応とは?

 昨日、友人 I から飲みの誘いがあった。

 来週、焼き鳥 B 吉に行こうと言う。

 喜んで OK したものの、夜、晩酌しながら考えた。

 俺たちは今年 66 歳になるのよ。

 そろそろ年相応、焼鳥屋から 渋~い居酒屋へ転進しても良くない?

 それに B 吉、あっこで飲むと結構 高いのよ。

 前回もねぇ、I と行って一人 5 千円よ 5 千円 !!

 焼き鳥屋で一人 5 千円 !! 、二人で 1 万円 !! 、当たり前だけどね。

 それを愚痴ると共通の友人 H はこう申します。

「お前達飲み過ぎ !! B 吉は安い、けど、酒を飲み過ぎ !! 」と。

「そんな姿、俺は何度も見てる」とも。

 ふ~ん、生にハイボール、カッポカッポ飲んだんかなあ?

 そうかあ、年相応にしなくちゃいけないのは飲み方なのね。face_02
  


Posted by 府中店長 at 08:48Comments(0)店長日記

2022年04月18日

或る訃報

 今朝の地元紙、故郷の町で一人の男性が亡くなったことを報じています。名字と住所から「ひょっとして?」とグーグルマップで検索し、その方に間違い無いことを確認しました。

 私の父が亡くなったのは平成 19 年( 2007 年)の 1 月なのですが、父を出雲市の病院から自宅に連れ帰って間も無くの事、写真館を営むこの男性が来られ風呂敷に包んだ写真を取り出し私にこう仰ったのです。

「この度はご愁傷様でした。これはお父さんがお元気な頃、うちで撮影したものです。ご自分に万一の事があればこれを遺影にとのことで、ずっと私がお預かりしていました。どうかお納め下さい」。

 伺うと代金はその時に支払いが済んでいたそうでして、実に父らしいなと感じたことを思い出します。自分の遺影を、それも焼香用とで大小一枚ずつとは恐れ入りました。

 そうか、Y さん逝かれたか。

 あの時はお世話様になりありがとうございました。

 ご冥福をお祈り致します。合掌。
  


Posted by 府中店長 at 08:41Comments(0)店長日記

2022年04月17日

賞味期限前日の半額シール

 チーズが好きです。色々食べて来たけど結局は昔ながらの雪印 6P チーズ、これに勝るものはありませんね。無論、私的にはですが。

 さて昨夕、店を閉めてから近くのスーパーへ行きました。6P 君が残り 1P だけになっていたのを思い出し、買い求めようと立ち寄ったのです。

 入店して 6P 君を二つ手に取り、次に「何か酒の肴でも」と総菜コーナーへ向ったのですが、そこで半額シールが貼られた海鮮サラダ君と出会ったのですよ。

「ラッキー」とばかりゲットしじっくり見ると、彼は今日作られ賞味期限は明日の夕方までと知れたのです。まだ丸々 24 時間大丈夫なのに何故に半額?

 これからロシア産の農産物、魚介類が入って来なくなるんでしょ。日本の食料自給率は 4 割を切ってるんでしょ。それなのにこんな基準を押し付けて良いのか !? どうよ農水省 !!

 まっ、消費者にとっては有難いんだけどね。face_02
  


Posted by 府中店長 at 08:44Comments(0)店長日記

2022年04月16日

ロシア 日本海で巡航ミサイル発射

『ロシア国防省は、日本海での演習に参加していた海軍の潜水艦 2 隻が巡航ミサイルの発射実験に成功したと発表しました。日本海で共同訓練を行っている日米の動きをけん制するねらいもあると見られます。』NHK 4/14 20:34 配信

 日ソ中立条約を一方的に反故にして満州へ攻め込み、挙句に火事場泥棒同然に北方四島を略奪したのが旧ソ連、今のロシアです。

 そのロシアが日本海で巡航ミサイル発射とは。

 ロシア対 NATO、中国と台湾、全体主義対自由主義。

 泰平の眠りをさますミサイルってか?
  


Posted by 府中店長 at 09:11Comments(0)店長日記

2022年04月15日

台風 1 号

 ついこの間まで「寒い寒い」と言ってたのに、気が付けが台風 1 号ですよ。

 全く、また今年も進路予想図に一喜一憂する日々がやって来たんですなあ。



 『大型 非常に強い』かあ。

 強固な国土、一体何時の日。
  


Posted by 府中店長 at 08:45Comments(0)店長日記

2022年04月14日

貴公子去る

『 2012 年と 15 年のグランプリをはじめ、SG で通算 11 度の優勝実績を誇るボートレーサーの山崎智也(群馬、48 歳)が 13 日、選手登録消除申請書(引退届)を提出し、受理された。』サンスポ 4/13 15:30 配信

 SG 優勝 11 回、G1 優勝 31 回、通算優勝回数 91。また一人、艇界のトップスターが競争水面を去ることになりました。

 艇王植木通彦選手、プリンス今村豊選手、そして貴公子山崎智也選手、一流選手の去り際は何時も突然です。

 思い出すのは尼崎の笹川賞、インに山崎カドが横西、あの夫婦対決は競艇ファンへの最高の贈り物でしたね。番組マンはああでなくちゃ。

 今後は夫婦の愛娘、山崎小葉音選手の走りを見守ることにしましょうかね。
  


Posted by 府中店長 at 09:13Comments(0)店長日記

2022年04月13日

マツダスタジアムに行きませんか?

 先日、高校時代を同じ下宿で過した友人 M から『4月になったからマツダスタジアムに行きませんか?』とメールが届きました。4 月になったから? 、あいつの言うことは時々意味不明なんよねえ。

 さて添付してあったツアー要項によると 5 ~ 9 月の土日祝日の開催となっています。この時点で『ワシは零細家具屋勤務で休みは水曜、お前も良う知っとろうが !! 』と即行返信致しました。



 すると『じゃあ火曜日の試合を取るね』と再着信、『何 寝ぼけたこと言うとるんな。マツダのチケットが取れる訳無かろうが』と再返信、するとどうやら以前ほど入手困難ではないらしいのです。

「へ~」と広島東洋カープの HP で調べましたら、何と何と、本当にチケットが買えるのですよ。これにはビックリ、以前は発売と同時に全ての年間席が完売となり、チケット屋を親の仇の如く恨んだものでしたがねえ。

 そうか買えるのか、やっと正常な姿に戻ったんだね

 う~ん、じゃ、久し振りにマツダへ行こうかなと。face_02
  


Posted by 府中店長 at 08:16Comments(0)広島東洋カープ

2022年04月12日

衝撃

『JR 西日本が 11 日、利用者が少ないローカル線の収支を初めて公表した。対象とした 1 キロ当たりの 1 日の平均乗客数(輸送密度) 2 千人未満の木次線や山陰線の一部など 17 路線 30 区間は、2017 ~ 19 年度平均の営業損益が全て赤字だった。赤字額最大は山陰線の出雲市-益田の 34 億 5 千万円。費用に対する収入の割合(収支率)は、木次線の出雲横田-備後落合が 1.5%と 2 番目に低かった。経営状況の厳しさをデータで示すことで、沿線自治体と地域交通の在り方の協議を加速させたい考えだが、路線維持を求める自治体の声は強く、議論は難航が予想される。』山陰中央新報 4/11 22:06 配信







 記事の中の(収支率)とは 100 円を売り上げるために必要な経費のことでして、出雲横田-備後落合間は 100 円の収入を得るため実に 6,596 円の経費が必要との収支報告です。更に山陰本線の出雲市駅-益田駅間が 34 億 5 千万円の赤字とは、今朝の地元紙を見た県民の驚きは如何程だったことでしょう。

 ひょっとして、近い将来、出雲市駅以西は列車が走らなくなる?

 一昨日 昨日と、配達で大田市まで行きました。美しい海岸線を縫うように走る山陰線、それは新日本紀行的景色でしたねえ。

 あんな原風景、無くしちゃいけないと思うのですが。
  


Posted by 府中店長 at 07:20Comments(0)店長日記

2022年04月09日

連日 100 人超

 島根県の HP を見れば、コロナの感染者が物凄い勢いで増えているのが分かります。

 初めて感染者が確認されたのが令和 2 年 4 月、年末までに合計 209 名の患者数が報告されました。翌令和 3 年は一年間で 1552 名でしたが 11 月と 12 月に激減し、県民に『コロナ収束か?』の期待を抱かせたのです。

 然るに年が明けた令和 4 年、オミクロン株の流行は島根でも顕著となり、近頃では連日 100 人超の患者数が報告されています。

 令和 4 年 1 月 2515 人
        2 月 2214 人
        3 月 3017 人

 故郷頓原も例外ではなく、つい最近、同居する親子二人の感染が確認されたそうです。これを受け幼馴染み達が緊急会合を開き、今年 10 月に予定していた二泊三日の北九州旅行を中止する旨を決定したと聞かされました。それは 6 日水曜日、同級生の B がわざわざ松江までやって来て、「お前にゃあ済まんが」と決議内容を教えてくれたのです。

 思えば令和元年秋に皆の賛同を得て本格的に計画を立て始め、当初決定していた令和 3 年秋の予定を今年 10 月に延期したのですが、手強いコロナが遂に私の夢を潰してしまいました。

 巡る予定の 長崎~熊本~別府の日程表を作り、バス会社さんとの契約も終え、秋を待つばかりとなっていましたが誠に残念な結果となってしまいました。

 B はタバコを止めて旅行の為に月掛けをしてくれていたそうです。それも無駄となりましたが、「まあ禁煙出来たけえそれが救いよ」と申しておりました。

 昨日参加予定の幼馴染み全員に旅行中止の旨を伝える葉書を発送、あの顔、この顔が浮んで参ります。
  


Posted by 府中店長 at 08:44Comments(0)修学旅行

2022年04月08日

年金過払い

 松江年金事務所から、『奥さんが年金貰っとるのが分からんで、間違ってあんたに加給年金を支給しとったがね。長いことそれに気付かんでねえ、いや~参った参った。で、その銭、返してごしない』と封書が届きました。

 ただでさえ介護保険料が 11,200 円と大幅に増額されたことに友人共々立腹していたところ、更に神経を逆撫でするような内容の文書が届いたのですよ。

 そんなん知らんがや、あんたん方のミスやろうんもん。

 名古屋弁と博多弁で独り言ちましたが、泣く子と地頭には敵わんけえね。

 一金 162,708 円也、トホホの今朝。
  


Posted by 府中店長 at 07:26Comments(0)年金

2022年04月06日

ん? ダイソー?

 先日友人から電話、「肺炎球菌ワクチンを接種したら、体が冷えて冷えて」と申します。そこで「そがぁな時は芋の湯割りをロクヨンで飲むのよ」と答えました。しかし以心伝心って有るんですね、私も彼に電話しようと思っていたのです。用件は「誤って買ってしまった一人用土鍋を引き取って貰いたい」、只その一点でございます。

 あれは昨年初冬の定休日、恐らく寒い日だったのでしょう、「今日の昼飯は赤星★に鍋 !! 」と決め、先ずは一人用の土鍋を入手するために近所のホームセンターへ出掛けました。すると驚くほど安い、あれこれ迷ってこれ ↓ を買い求めました。



 ①カットしてある鍋用野菜、②味の素のチキンコンソメ、③木綿豆腐、少し考え④日本ハムのシャウエッセン、赤星★は冷蔵庫で待機中でしたのでいそいそと家路を急いだって訳ですよ。

『安物買いの銭失い』、先人の教訓は今に生きておりますねえ。

 税込み 440 円で買った土鍋君、梱包を開けようと箱の正面に目を遣やると、何と何と『IH NO』の表示。更に見ると『電子レンジ NO』『オーブン NO』、直火だけが OK だったのです。うち、IH なんですけど。

 どっかにカセットこんろが有るはずだけど今更家探しはもどかしい、喉が赤星★の通過を「今や遅し !! 」と待っている。而して土鍋は諦め、何時もの方手鍋君(←ラーメン作るやつ)に代役を依頼した次第です。

 男の買い物はこれだからねえ、全く、油断が出来んよ。

 で、友人に押し付けるため久し振りに『直火だけ OK』の土鍋君を取り出してみたらですよ、箱の左上に『ダイソー』の文字、「えっ、コーナンでダイソー売ってんの?」と驚きました。ダイソーでは高級品の 440 円、だけどコーナンだと無茶苦茶安く感じるもんなあ。



 ダイソーとコーナンのタッグにゴング早々 KO されたって按排ですね。

 う~ん、気を付けなくちゃ。face_02
  


Posted by 府中店長 at 07:30Comments(0)店長日記