QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2007年10月31日

人無し

 余りにも呆れた話しで、情けなくなるのが鳩山邦夫法相の「友人の友人がアルカイダ」発言です。昨夕食中、義母が言いました。
「今の自民党には、人がおらんねえ」

 確か昔、「友達の友達は友達だ、その友達の友達も友達だ」と言うような唄があったような気がしますが、記憶がいささか曖昧です。まあそれは置いておいて、何れにしても彼の発言は、一国の法務大臣が公の記者会見で述べる言葉とは思えません。そんな事、田舎の家具屋だって分かります。

 しかし法相は、「知り合いの知り合い(がアルカイダに関連する)ということは間違いない。事実を言ってはいかんということか。国際的な信用にかかわるとは思わない」と反論したとか。福田さん、もっとましな人はおらんのですか?face_07




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:33Comments(0)店長日記

2007年10月30日

幸せのバブルリング

 皆さん、【バブルリング】ってご存知でしたか?「何、バブルリング?バブル時代の指輪のことかいな」って、お父さんそりゃ違います。【バブルリング】とは、イルカが口から泡を出して作るわっかのことなんです。


動画はこちら

 島根県の浜田市にある県立しまね海洋館アクアスでは、シロイルカ三頭そろってバブルリングをするパフォーマンスに【幸せのバブルリング】と名付け、この度特許庁に商標登録されました。

 場所は石見銀山遺跡とも近いですから、ぜひ一度ご覧になって下さい。この秋、島根路は見所満載で皆様をお待ちしています。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:31Comments(0)店長日記

2007年10月29日

予算委員会

 国会では、今日からあの守屋前事務次官の証人喚問が始まります。どんな質疑が展開されるのか衆目の集まるところですが、こちら島根でも密かに予算委員会が開かれました。

 この予算委員会、委員長一名(私)委員数ゼロ、顧問一名(兄)及び参考人(工事会社の社長さん)の布陣で困難な財政に立ち向かっています。

 実家の下水及び漏水工事の完工を受け、その支払いに関する法案審議が重点項目になっているのですが、俗に言う、ない袖は振れませんねえ。以下、予算委員会答弁。

「委員長!」
「参考人、工事会社社長君」
「えー私は隣人の誼みを持って、誠心誠意工事にあたらせて頂きました。年金暮らしの一人住まいの現状はよく存じておりますので、工事代金170万円の支払いについては最大限お待ちする所存であると当初から申し上げているのであります」
「委員長!」
「顧問君」
「社長様の好意は好意としてありがたく思いますが、しかしながら支払いは支払い。ここは委員長の権限で支払いの期限及びその方法についてしっかりと結論を出して頂きたい」
「委員長!」
「社長君」
「顧問はそうおっしゃるが、私も支払いは何時でもいいよと言った手前、ここで無理な支払いを迫る気持ちは毛頭ございません。顧問はお母さんの年金額をご存知なのか、はなはだ疑問です」
「委員長!」
「顧問君」
「私とて母の年金額を知らぬ訳ではありません。ここは私が信用金庫から借り受けてでも年内に支払うのが人の道と存じ、ここに【170万円の支払いに対する特別措置法】の緊急動議を提出いたします」
「委員長!」
「社長君」
「そこまでせんでもいいと、私は言っているのであります」
「委員長!」
「顧問君」
「委員長の見解はどうなのか、はっきりしんさい。これじゃあ何時まで経ってもラチが開かんがね」
「えー本委員会の委員長と致しましては、現状の財務内容及び今後の年金収入額とに鑑み、一層の検討を重ね、皆様のご納得の行くような解決策を模索して行く所存でございますので、今しばらくのご猶予を賜りたいと切に念願して………」
「それじゃあ国会答弁と同じじゃあないか、しゃんとせいよ」

 この後非公式な与野党折衝が持たれ、今週中に予算案を上程し、委員長の判断で最善の方法を取る旨の合意を得ました。しかしなあ、しつこい様だけど袖が無くちゃあなあ。この際、宝くじでも当たらんかねえ。まああれも、買わんかったら当たらんわなあ。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:18Comments(0)店長日記

2007年10月28日

NOVAの怪

 今朝の新聞を見て驚きました。経営破たんしたNOVAの前社長猿橋望氏(56)と彼の親族が経営するノヴァ企画の保有するNOVA株が、僅か半月の間に七割超から二割弱に激減していたそうです。株を売却したお金、何処に行ったんでしょう?

 生徒さんは若い方から、退職して新たなチャレンジを始められようとする団塊の世代の方達まで、幅広くいらっしゃるようです。受講料も決して安くないと聞いていますが、その方達、怒っているでしょうねえ。

 NOVAのホームページの【受講生向けQ&A】にも呆れます。会社更生法の適用を申請しているから当然と言えばそうですが、何から何まで「出来ません、分かりません」のオンパレードです。行方不明の株売却金、ホント何処に行ったのか?悪質な資産隠しは、罪を深くするだけですよ、長猿さん。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:01Comments(0)店長日記

2007年10月27日

新商品

 昨日、四国徳島のメーカーさんが来社されました。彼が自信満々に取り出したのが、新商品のカタログです。一目見て、「あっ、こりゃいいなあ」と思いました。私の好きなデザインで、ウォールナット材(クルミ)もこのデザインにマッチしています。


ダイニング5点セット413,200円。


ソファー3点セット605,400円

 値段が高目ですが、気に入りました。来年二月、大阪での展示会でじっくり見させて頂きます。でも、ちょっと高過ぎかなあ?




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:51Comments(0)お気に入り家具

2007年10月26日

心根哀れ

 今朝の毎日新聞、呉服やバッグなどのクレジット契約に悩んだ末、昨夏自殺した50代の女性の事件をリポートしています。



 年収200万円ほどの家庭で、月々の支払いが十数万円にもなっていたとの事。女性は定期預金を解約したり、銀行のカードでキャッシングを繰り返し返済に充てていたそうですが、それも限界だったのでしょう。

 総額1,385万円の内、約1,000万円がオリコ社との契約だった事実に、女性の死後、遺族はオリコ社の審査がずさんだとして残額の支払いを拒否、既払い分の返還も求めていると記事は伝えています。

 儲かりさえすれば、どんな事をしても良いと言うのでしょうか?売った呉服屋さんもクレジット契約をしたオリコ社も、年収200万円の家庭が支払える金額を大きく逸脱した契約を何故結んだのか?これは間接的な殺人事件のような気がして、両者に対する怒りが込み上げてきます。

 こんな記事を目にするたび、だれか相談する人は居なかったのか?彼女の変化に誰も気付かなかったのか?と残念に思います。孫の漢字学習帳に9ページにもわたり書かれた彼女の遺書の最後の文字、「世界一だらしない母より」が悲しく目を射ます。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:47Comments(0)新聞記事

2007年10月24日

風邪にはこれ

 今日の定休日、風邪気味の身体をそっとベッドに横たえ、時間が来れば温かいうどんでも食べ、食後に昨日病院で頂いた薬をキチンと飲み、時たま目覚めて水分を補給する。そんな優雅な一日が、風邪には一番良いようで。それでは皆さん、お先に。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:18Comments(0)店長日記

2007年10月23日

今シーズン初

 何だか寒気がした昨夜、ご飯も食べずに早々に就寝。今朝も全く食欲が無く、少し身体がだるい。風邪かな?

 今日のお昼休みに先輩のお医者さんに行って、診てもらうことに致します。まあどうせ、言われる事は分かっているのですが。
「お前も50過ぎただろう、無理は利かんのよ。何時までも若いつもりでおったらダメだで」

 この先輩のAさん、像のような優しい目をした温厚なお医者さんです。ですから患者さんが多く、取り分けお年寄りには絶大な人気があります。患者さんの言う事を一つ一つ丁寧に聞き、それに答えている声は何時聞いても穏やかです。

 幸いに明日は定休日。今日診て貰って明日一日休養し、何とか体力快復と行きたいものです。大阪の友人の病状を心配するのは当然ですが、自分の健康管理も大切です。何せ、無理は利きませんから。(笑)




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:19Comments(0)店長日記

2007年10月22日

友より吉報

 昨日、大阪に住み幼馴染のK君から電話がありました。彼は味噌一筋の男で、大学を卒業して広島の味噌メーカーに入社、本社から松江営業所長へ、そして大阪営業所長と頑張っていました。ところが数年前に関東への転勤を打診され退社、今度は信州の味噌メーカーさんに入社し今はそのメーカーさんの大阪営業所長をしています。
「この歳になったら、ワシには味噌しかないで。お前さんも、家具しかなかろう?」けだし正論です。

 その彼から、何とも嬉しい電話です。伊丹市に住む同じ幼馴染のI君は現在大阪大学附属病院で闘病中なのですが、I君の奥さんから歩けるほどに快復したとの連絡があったそうです。五月に一度、そして八月に二度目の手術をしたと聞いて心配していましたが、順調な快復振りのようです。

「面会出来る様になったら奥さんから連絡して貰えるけん、そん時は一緒に見舞いに行こうや。出張の日、教えてや」
「うん分かった、連絡待っとるわ。いい話、ありがとう」

 I君、よう頑張ったね。一日も早く、君に遇える日が来る事を祈っています。奥さんも大変でしょうが、宜しくお願い致します。今朝の島根、私の心のように素晴らしい秋晴れです。






『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:14Comments(0)店長日記

2007年10月21日

早や紅白

 昨年までは私が全く存じ上げなかった女性演歌歌手、永井裕子さんを紅白に出場させる会が発足したそうです。



 彼女は「石見(いわみ)の国おおだ観光大使」を務めているのですが、その彼女が歌う石見銀山遺跡のご当地演歌『石見路ひとり』を応援し、紅白出場で更に銀山を盛り上げようとの狙いです。

 具体的な活動は、ともかくNHKにハガキを送り永井さんの出場を要請することのようですが、この活動には大田市も大いに肩入れし、チラシなどで市民に協力を呼びかけているとか。

 大田商工会議所女性会や市民の皆さんのこの活動、吉と出れば嬉しいのですが。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 07:54Comments(0)店長日記

2007年10月20日

赤福と守屋氏

 次々に偽装が発覚する赤福、そして業者との癒着が表面化した防衛省の前事務次官守屋氏、似てますねえ。

 両者とも「そんなことはしていない」と言っときながら、返品分の商品も冷凍保存し再出荷したり、事務次官になってからも業者との接待漬けゴルフをしたりと、我々一般人の目で見るとおかしいことばかりです。特に守屋氏は家族ぐるみの接待漬けとか、呆れますねえ。ゴルフ場では夫婦で偽名を使っていたとか、そんな人が大臣を追い出すのですから世も末です。

 それにどちらもNo1、片や三重の雄、片や防衛省随一の実力者です。恐い物無しの世間知らずとは、こういう事を言うのでしょうか。私の目には、傍若無人としか映りません。

 守屋さんの事なんてどうでもいいけど、いや本当は良くはないけど、赤福の社長さんは従業員の方を最優先に考えて下さいね。無借金経営の優良企業なんですから、間違っても資産隠しなどせず、彼らの生活を保障することが第一でしょう。お願いしますよ、社長さん。年の瀬は、もう直ぐなんですから。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:30Comments(0)店長日記

2007年10月19日

木原さん逝く

 今朝の新聞を見て、驚きました。水泳の木原光知子が亡くなったとの事、まだ59歳の若さです。

 東京オリンピックで彗星のように登場し、その後にタレント業や実業家として活躍していた木原さんは、私たちの年代にはアイドル的存在でした。

 東京オリンピックの競泳種目は、アメリカの強さが圧倒的で、確かシュランダーとか言う選手が大活躍したと記憶しています。当時高校生だった木原さんの目に、オリンピックはどう映ったのでしょうか。昭和の功労者が、また一人旅立たれました。ご冥福をお祈り致します。合掌。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:24Comments(0)店長日記

2007年10月18日

ルービックキューブの達人

 昨日は月に一度の大阪出張でした。うちのお店のホームページの作成に、最初からお力添え頂いている会社さんの担当者K氏との打ち合わせです。私は島根から、彼は三重県からやって来て、この会社の大阪営業所で落ち合います。

 打ち合わせ半ば、彼が自分のホームページを運営していると聞きました。すると、やおらカバンから本を取り出したのです。
「実は今度、私の本が出たんですよ。これ、差し上げます」

 その本がこれ↓。



 【ルービックキューブ7日間集中トレーニング

 ルービックキューブ↓、覚えていますか?今から二十数年前、爆発的にヒットしたパズルです。若い方はご存じないかもしれませんね。ともかく当時は入手困難な品薄状態で、私も義弟に頼まれ、やっとの事で手に入れたのを覚えています。



 このパズルは、立方体の六面(一面が3×3=9個のパーツに分かれています)の色を一旦ばらばらにしてから、元の揃った状態に復元するゲームです。何と彼は、日本ルービック協会の副会長さんだったのです。ひゃー、知らんかったわ。

 そう言えば先日、このルービックキューブのタイムトライアルの世界大会で、日本の少年が優勝したとの新聞記事を目にしていました。実際に彼が目の前でやって見せてくれたのですが、僅か10秒余り、あっと言う間に完成しました。「人は見かけによらぬもの」とは良く言ったものです。

 上記の本と彼のホームページ(動画あり。そのスピードが凄いので、ぜひ一度ご覧下さい)の両方で訓練すると、ひょっとしたら上手になるかも。引き出しの奥深くに眠っているルービックキューブを取り出し、さあ貴方もご一緒に。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:21Comments(0)店長日記

2007年10月17日

冬間近?

 山陰を代表する鳥取県の大山(だいせん)スキー場で、昨日リフトに座席を取り付ける作業が行われたそうです。今年は異常気象、うまく雪が降ってくれるといいのですが。



 今日は定休日、月に一度の大阪出張です。朝4時半に車で出発、米子駅に5時過ぎに着きました。ちょっとスピード違反でしたね。今新大阪駅前のネットカフェからブログを更新していますが、初めてマッサージチェアの個室に入ってみました。これ、はまりそうです。実に気持ちいい、ふくらはぎが喜んでいるのが分かります。これで、リフレッシュして取引先へ行けそうです。ホント、気持ちいい!




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:06Comments(0)店長日記

2007年10月16日

税徴収株式会社

 私の住む島根県八束郡東出雲町は、来春、税金の滞納者に対する徴収業務を委託する株式会社を設立する計画だそうです。この会社は100パーセント町が出資する新会社で、12月の定例議会で審議される予定との事です。

 国税局や税務署のOBらを公募し、4名程度の採用で運営されるそうですが、果たしてうまく行くのでしょうか。前年度末で、国税と町税を合わせて1億1千万円の未収金があるのだそうですが、中には払いたくても払えない方もいらっしゃるでしょう。

 担当課長さんは、「生活困窮が三割、納税意識の低さが三割、収入レベルに見合わない浪費で払えない例が四割程度」とコメントしています。この『生活困窮三割』の方にはお慈悲を、他の二者に対しては断固たる態度が望まれます。それにしても『収入レベルに見合わない浪費』かあ、いかにも現代の日本を象徴して心にグサッと来る言葉ですよね。う~ん、ワシも焼酎の銘柄、変えようかしらん。






『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:39Comments(0)店長日記

2007年10月15日

下水・漏水

 郷の家、只今上下水道に四苦八苦です。原因は、先ず下水工事、次に漏水工事です。

 こんな田舎に果たして下水環境が必要なのか?と思いますが、お上の指令とあれば致し方ありますまい。工事に要する金額は120万円程とか、町の補助金など全く無い現状では、これだけでも我が家には重荷です。

 加えて先日兄共々帰省した時、母の通帳の公共料金引き落としの水道料金が、毎月5,000円前後もある事に兄が気付きました。私はこう言う事に無頓着なのですが、兄が「こりゃあおかしいで、水漏れしとるんじゃろ。お前、役場に行って聞いて来いや」

 兄に言われて早速役場に行き友人に聞いてみると、彼はこう言いました。
「お前んとこ、おっつぁん(父の事)が死んじゃって、おばさん(母の事)一人じゃろ。そりゃ多すぎるわ、絶対漏水しとるで」

 更に聞いてみますと、自宅敷地内の漏水はその家で補修するしかなく、それに対しても補助金など無いとの事でした。
「あんなあ、年寄りが一人で生活しとるんじゃけえ、ちったあ町の助成金制度を作らにゃあ生活出来んで」
「お前そんな事言うけど、考えてみいや。この町は島根でも一番借金の多い所だで。そげな銭が、何処に有るんよ?」
友にそう言われて納得。しかし、漏水工事にも50万円程掛かるとか。

 う~ん、と頭を抱えていた兄に、一昨日母から電話で工事を発注したと連絡があったそうで、聞いた私もビックリ。
「全部で170万かあ。銭、どうするんよ?」
「その事よ、一遍お前とも相談せにゃあいけんのお」
「三年の法事も、すぐ来るけえね」
「その事よ」

 「その事よ」を連発する兄、腕を組む私。年末に向かい、厳しい資金繰りが続きそうです。

 信金さん、銭、貸せてくれんじゃろうか?


 財布は、ペタッ!(笑)




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:41Comments(0)店長日記

2007年10月14日

妖怪コンテスト



昨日、「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる漫画家水木しげるさんの出身地、鳥取県境港市で「第2回妖怪そっくりコンテスト」が開かれました。



 「仮装の部」の最優秀賞には、静岡県牧之原市の勝間田保育園が選ばれ、副賞10万円が贈られたそうです。この幼稚園の名前、どこかで聞いたなあと考えていて、やっと思い出しました。

 昨日配達に行った玉造温泉の旅館の玄関に、『歓迎 勝間田保育園ご一行様』の看板が確かにありました。副賞の10万円で、皆さんさぞ豪華な宴会をされたことでしょう。園長先生は受賞に「うれしくて泣きそう」と感激していたとの事ですが、兎にも角にも、遠方からの参加での最優秀賞、おめでとうございます。松江玉造のお湯、如何でしたか?またぜひお出で下さいね。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!  


Posted by 府中店長 at 07:58Comments(0)店長日記

2007年10月13日

今度は赤福

 『食の安全』を揺るがす偽装事件が次々と表面化するなか、今度は老舗の赤福が同じ過ちを犯しました。甘いものが苦手な私ですら知っている赤福餅、根強い人気の土産物です。きっと、多くの方が一度は口に入れたことのある商品でしょう。


 でも不思議ですね。あれ程色々な事件があったのに、赤福さんでは、「うちは大丈夫か?」と誰一人疑わなかったのでしょうか。出荷出来なかった商品を冷凍保存し、後日解凍して製造年月日と賞味期限を偽装していたそうですが、これ、普通は誰が考えてもおかしいでしょうに。

 社長さんは、「(消費者に誤認させるような表示をしていたことは)私どもの認識不足。これまでは問題ないと考えていた」と釈明したとのこと。これが『問題ない』事でしょうか?

 「商売は、長年の信用がたった一度の裏切りで崩壊する」とは、私がある方に教わった言葉です。34年間も偽装を続けた赤福さんの今後の建て直しは大変でしょうが、何より従業員さんやそのご家族、そして赤福ファンのためにも社長さんの頑張りが必要でしょう。年の瀬へ向かう今、従業員さんの困惑した顔が目に浮かぶようです。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:13Comments(0)店長日記

2007年10月12日

桐の引出し

 先日お客様から依頼された、桐の引き出しの漂白が終わりました。雨にあたり、黒ずんだカビが表面を覆っていた桐も、手当てをしてあげればこれくらいまで快復します。この週末にでもお届けする予定ですが、ご自分のタンスが気になる方は、お近くの家具屋さんに相談されては如何でしょう。





         ↓ ↓ ↓








『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 07:50Comments(0)店長日記

2007年10月11日

老いて都会暮らし

 先日食器棚を配達した70代半ばのご夫婦、今月中に東京の調布市に引越しなさるそうです。生まれ育った島根県松江市から調布市への転居には、理由がありました。

 ご夫婦には男女一人ずつのお子さんがあるそうですが、どちらも東京暮らしだそうです。この先身体が弱って来たら遠方では不安だから東京に出てくるようにと子供さん方に薦められ、この程思い切って故郷を後にすることにしたとおっしゃいました。

 「そりゃあ、決めるまでに何年も考えましたよ。この歳になって都会で暮すなんて、知り合いも居ないしちょっと無理じゃないかとね。この家を建てて31年ですが、子供達も帰って来ないし、幸い買ってくれる人も見つかりましたしね。この先何年生きるか分からんけど、これからは都会のマンション暮らしですわ」

 ちょっと寂しそうにおっしゃるご主人の言葉に、田舎の人口流出の新たなパターンを実感しました。若い人は仕事や利便性を求めて都会に行くのですが、高齢の方は子供達の側へと都会を目指すのです。

 「人が多いですから、人に酔わないように頑張って下さい。お子さんの側に行けるのですから、大丈夫ですよ」そう言い残し次の配達先に向かったのですが、正直、大変だろうなあと思いました。老後を安心して暮らすって、実に難しい事なんですね。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:22Comments(0)店長日記