QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2009年05月31日

旅の計画その2

 昨日園田競馬場への憧憬を綴りましたところ、夜の9時前になってある先輩から電話がありました。ちょっと会いたいと言われて指定の場所に行ったのですが、聞いてみるとそれは急に会って話す程でもない内容でして、まあつまりこの先輩は酒の相手が欲しかったのでしょうねえ。私も決して嫌いな方ではありませんので、早々に生ビールを注文してカウンター席に腰を下ろしました。

 実はこの先輩も今回の旅行のメンバーでして、たまたま先月の定例会は都合が悪くて欠席していらっしゃいました。そこでこれ幸いと旅行の話をしましたところ、それなら広島県の福山競馬場に行こうじゃないかとおっしゃいます。何故に福山?

 聞いて思い出しました。以前にもこの先輩から伺ったことがあったのですが、当町出身の若者が福山競馬の騎手として活躍中でして、出身地区の有志が年に一度か二度は応援に出掛けられるとの事でした。周藤直樹(すとうなおき)騎手24歳、同郷の誼で彼に夢を託すのも悪くないなあ。福山は出張で泊まる勝手知ったる土地、それに車だと2時間半の近場です。「レンタカー借りて行けば旅費も安くなるし時間の余裕もあるけんな」との先輩のお言葉に、「じゃあそうしましょうか」と言いかけて危うく思い止まりました。レンタカー?それって、誰が運転するん?




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:35Comments(0)店長日記

2009年05月30日

楽しい計画

 以前ちょっとお話しをさせて頂きましたが、私が参加するある会でこの度旅行をする事になりました。長年この会の下働きに徹した私を慰労する目的との事ですが、只今その計画を立案中で出発は7月上旬で一泊二日、会費は25,000円を予定しています。

 この会での旅行で気を使う事、それは何と言っても宴会場所です。こちら山陰は海の幸山の幸に恵まれ、水・魚・お米・和牛・野菜と食べる物が皆美味しいんですよね。だからですねえ、先輩方の口に合う料理となると中々これ難しい訳ですよ。まっ、いざともなれば大阪名物テッチャン(ホルモンの焼肉です)にチューハイでお茶を濁す事に致しましょう。

 旅行の楽しみ、それは普段こちらでは出来ない事をやってみるって事ですかねえ。例えば小原庄助さんのように朝風呂に入って湯上りに缶ビール、こりゃ美味そうだ。チェックアウトの時間までベッドで横になり、「あー、極楽極楽」と呟きながら暫しまどろむ。

 突然ですが、競馬って全然分からない私ですが何故か愛読書の一つに山口瞳さんの『草競馬流浪記』があります。これは山口さんが全国の公営競馬場を旅するエッセイなのですが、これが実に面白いんですよねえ。その中に今は廃止された島根県の益田競馬場も出て来るのですが、この時は彼の阿佐田哲也さん、またの名を色川武大さんが同行されています。さすがは勝負師阿佐田さん、50万円余りの大勝だったとか。

 そこでですね、普段は出来ない事の極めつけ、競馬場に行ってみたいんですよねえ。広い競馬場で馬が走り、そこには何とか泡銭を掴んでやろうと目を血走らせた男達、タコ焼きの匂いに生ビール、地べたに座り込んで競馬新聞をハッタと睨むお父さん、怒号、歓声、風に舞う外れ馬券。う~んいいなあ、何かゾクゾクして来たぞ。

 調べてみますと、兵庫県に園田競馬場と言うのがあるんですねえ。兵庫県とは言っても阪急電車で大阪梅田から10分のところ、こりゃ近いわなあ。軍資金を用意して一時バカ騒ぎ、今回の旅のメインテーマはこれにて決定致しました。

 計画書の提出は6月10日の定例会なのですが、今一番の懸念、それは先輩方のこの一言です。
「お前を慰労する旅行?そんな事言ったかいな?」




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:36Comments(0)店長日記

2009年05月29日

ショートショート

 昨夜、小学校4年生の甥の一彰が言いました。
「おっちゃんはねえ、星新一って知っちょう?」
「ん、星新一?作家の?」
「うん、今読んどるんだわ。面白いよ」
「ふーん、それ買ったの?」
「先生がねえ、面白いから図書館で借りなさいって」
「おっちゃんもなあ、若い時はその人の本を沢山読んだよ」

 その後、彼が今読んでいる本の内容を聞いたのですが、どれも思い当たる内容ばかりです。いや~、懐かしかったです。
「星さんはねえ、日本を代表するSF作家なんだよ」
「ふーん、SFって何?」
「え?そうかSFなあ、何の略だろうなあ?」

 ハイ、今朝調べました。SFとはサイエンス・フィクションの略語で、科学的な空想に基づいたフィクションの総称だそうです。これで、また一つ賢くなりました。一彰君、ありがとうね。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:31Comments(0)店長日記

2009年05月28日

月日の経つのは

 昨27日水曜日、定休日を利用して友のお墓参りに出掛けました。亡くなったのが平成16年の6月1日ですから、早いもので丸5年が過ぎたことになります。彼は急性骨髄性白血病という難病のため、単身赴任先の広島から地元に帰り僅か一月半の入院生活で旅立ちました。

 東海地方にお住まいだというドナーも逸早く見つかり、後は手術に耐え得る体力の回復待ちだったのですが、皆の願いに反して日に日に衰えて行った彼の姿が今も頭を離れません。

 今でも毎朝のお墓参りを欠かさないとおっしゃる母上の「これがワシの仕事だがね」とのお言葉に、5年が過ぎても変わらない母親の情愛を感じて私も胸が熱くなりました。来年は早や七回忌、何時までもお元気でとご両親に別れを告げました。あの時高校一年生だった長女のなっちゃんも今年は成人式との事で振袖姿の写真も拝見し、「子供も順調に大きくなっとるみたいだし安心せいよ」と仏壇に手を合わせ、一年ぶりの友の実家を後にしました。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:43Comments(0)店長日記

2009年05月26日

マグニチュード4.5

 今朝の新聞を読んで、「人工地震」という言葉を始めて知りました。北朝鮮の地下核実験が引き起こしたこの数字から、長崎型原爆にも匹敵する規模のものと報じています。

 国際社会から益々孤立して行く道を選ぶ指導者に、彼の国の国民は一体何を思うのでしょう?4月には長距離弾道ミサイルの発射という暴挙に出た挙句、今度は核実験では世界を敵に回す事になるのは明らかでしょうに。それとねえ、自然界も黙っていませんよ。人工的に地震を発生させるなど、神さんが許してくれる訳ありませんがね。何か自虐的に破滅の道を辿っているとしか見えない北朝鮮、只々国民が気の毒としか思えません。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:40Comments(0)店長日記

2009年05月25日

残念な廃業

 当店と長年お取引頂いたあるメーカーさんが、今年の9月末日を持って廃業を余儀なくされました。北海道産の良材を使いとても丁寧な家具を作り続けていらっしゃったメーカーさんでしたが、累積の赤字に昨年来の不況が輪をかけた結果となり、苦渋の選択をされた模様です。

 私はこのメーカーさんの家具を大変気に入っておりますので、これでまた一つ家具業界の灯が消えてしまうのかと思うと、とても残念な思いがしてなりません。物作りの灯は、一旦それを消してしまうと元に戻すのがかなり困難である事は他の様々な業種を見ても明らかです。減反政策により荒廃した水田然り、海外の安価品に追い詰められる中小零細の工場また然り。

 願わくばこのメーカーさんの従業員さん達の再就職先が早く見つかる様にと祈りながら、これまでのお取引に感謝申し上げます。長年お世話様になり、誠にありがとうございました。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:57Comments(0)店長日記

2009年05月24日

近くて遠い国

 韓国の前大統領、ノ・ムヒョン氏が亡くなりました。韓国はおろか外国に出掛けた事のない自分が言うのも何ですが、韓国というのは実に不思議な国ですねえ。あれだけの経済発展を遂げながら、いやそれだからこそと言うべきか、歴代の大統領経験者が退任後に次々とスキャンダルに巻き込まれて来ました。ノ・ムヒョン氏もまたその渦中にあり、それを苦にしてと報道は伝えています。日本では「ヨッシャヨッシャ」の角栄さんが首相退陣後に逮捕起訴されていますが、あの時はとても驚きました。一国の首相経験者を逮捕すると言うのは検察側も相当な覚悟がいると思うのですが、あれは角栄さんの息の根を止める為の政治力も介在したとか、後年何かで読んだ記憶もあります。それが韓国では日常茶飯の事になっているのですが、これは一体何が原因しているんでしょうか?

 それに比べて我が日本、「剣道二段は詐称」などと、言っちゃあ悪いが愚にもつかない事をそれこそ鬼の首を取ったかのような報道ぶり。韓国の人も、「日本って国、訳が分からない」、そう言っているだろうなあ。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:38Comments(0)店長日記

2009年05月23日

自己防御

 先日5月20日の大阪出張の折、新大阪駅から谷町にあるホテルまでタクシーを利用させて貰いました。地下鉄を乗り継いでも行けるのですが、時刻は22時30分、肩にずっしりと来るパソコンの重みに耐えかねてタクシー乗り場へと急ぎました。

 たまたま乗ったタクシーの運転手さんが私の言葉から「お客さん、山陰の方ですか?」と尋ねられ、自分はお隣鳥取県の出身だとおっしゃいます。年齢は私より一回り上の65歳との事、ホテルまでの15分間に色々なお話しをさせて頂きました。

 その時気付いたのですが、運転席の後ろ側に透明な樹脂製のカバーが取り付けられていました。丁度運転手さんの頭部を保護するように、縦が30センチ、横は40センチ位もあったでしょうか。
「近頃大阪のタクシーさんは物騒だから、このカバーをつけたんですか?」
「そうなんですよ。お客様には申し訳ないけど、会社が全車に取り付けたんです。この間殺された運転手、うちの会社の人で私も親しかったんですがねえ」

 自分達は皆ギリギリの生活をしているのに、僅かな釣銭を狙っての強盗殺人は絶対に許せないと、それまでの穏やかなものから一変する強い口調で犯人を非難した運転手さん。直ぐに元の口調に戻されましたが、今朝の新聞に犯人逮捕の朗報、あの運転手さんもきっと喜んでいらっしゃる事でしょう。降車間際に、この運転手さんのおっしゃった言葉が頭に残っています。
「本当はこんなもの、取り付けなくても良い安心な国に早く戻って欲しいですねえ」

 私も、全く同感です。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:03Comments(0)店長日記

2009年05月22日

品薄

 新型インフルエンザのせいで、マスクが品薄となっているそうです。また効果があるとされるタミフルも。こんな話題を聞くとついオイルショックの時のトイレットペーパーを思い出し、「また何処かの誰かが買い占めているんじゃあないの?」と疑ってしまいます。こんな時だからこそ手持ちの商品は全て放出して生活者のニーズに応えるのが筋だと思うのですが、中には「こんな時だからこそ儲けなくちゃ」と暗躍する人達も多いのでしょうねえ。

 そんな中、昨日の毎日新聞の記事には感動しました。台湾から大阪と兵庫に無償で各10万枚のマスクが提供され、今後も各100万枚ずつを贈って頂けるそうです。「日本は一番親しい隣国」と、逸早く援助の手を差し伸べてくれた台湾。感謝の気持ちと共に、良からぬ儲けをたくらむ輩には、「台湾の人達の爪の垢でも煎じて飲め」と言いたくなるような記事でした。台湾の皆さんありがとうございます。感謝、感謝。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:44Comments(0)店長日記

2009年05月21日

「満員御礼」に、新型インフルエンザが「待った」

 12年に一度のお祭り「ホーランエンヤ」も昨日中日祭を無事終え、24日の還御祭(かんぎょさい)に向けていよいよラストスパートに入ります。24日、松江市を南北に分かつ大橋川の両岸は、フィナーレを見物しようとそれこそ鈴なりのお客さんで一杯になる事でしょう。今年からお祭りの見物用に桟敷席が設けられ、好調な売れ行きで逸早く完売となっていたのですが……。

 今朝の地元紙によりますと関西方面からのツアー客さんのキャンセルが相次ぎ、桟敷席もキャンセルが続出との事です。新型インフルエンザの影響が、こんなところにも出て来たんですねえ。今、関西の方達は行くも招くも自粛中で、そういえば神戸のお祭りも中止を余儀なくされたとか。本来豊作を願うホーランエンヤですが、この際罪作りな新型インフルエンザの収束も合わせて祈念して頂きましょう。さあ皆さんご一緒に、♪ホ~ランエンヤ~♪。





『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:44Comments(0)店長日記

2009年05月20日

トホホの季節到来

 毎年のことではありますが、頭が痛い納税の時がやって参ります。固定資産税に軽自動車税、妻の乗っている自動車の任意保険も何故かこの時期。毎月住民税やらなんやらでこんなに税金払ってるのに、その上今月はドンと固定資産税。町当局、一度くらいこう言ってくれんかなあ。
「(帳面めくりながら)えーと岩門さん岩門さんと、あっ、貴方今年は税金免除の年ですねえ。納税は結構ですから、そのお金で美味しい物でも食べるとか奥さんと旅行にでも行かれたら如何ですか?いや~、今年はラッキーでしたねえ」
そんなこと、夢のまた夢か。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:26Comments(0)店長日記

2009年05月19日

明日中日祭

 先日ご紹介した「ホーランエンヤ」、明日は中日祭を迎えます。この日は水上での祭典の後、陸船が阿太加夜(あだかや)神社までの陸路を練り歩きます。朝10時から始まり夕方4時には踊りを奉納して祭典が終了となりますが、町内の小学校は臨時に短縮授業となり、お祭りに出掛けるようにと学校からお達しがあったそうです。

 これを聞いて、懐かしいなあと思いました。私の生まれた町でも秋のお祭りの日は午前中で授業は終わり、子供達はお小遣いを貰ってお宮に駆けつけたものです。親から貰うお小遣いは学校で決まっていまして、確か50円から100円くらいだったと記憶しています。だけど当時の100円は板垣退助さんの100円札でしたから、やっぱり100円なんて大金ってことはないかなあ。まあ何れにしても、楽しい二日間であったことは間違いありません。お祭りが終わりに近付きお店の方付けが始まると、何となく寂しい思いがしたものです。

 明日の中日祭が終わると残すは5月24日の還御際、お祭もいよいよ佳境に入ります。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:26Comments(0)店長日記

2009年05月12日

放浪記

 4月23日から続いた連続出勤が今日で終わり、何とか無事に20日間を乗り切りました。4月29日と5月6日が定休日の水曜日だったのですが、当日は旗日のため店を開けて店番をしたためです。その20日の間に一人で店番をしたのが5日ほどでしたが、これってそこそこ体力も神経を使いますので結構疲れました。

 昔は盆と正月以外は無休でしたが、何時の頃からか週40時間労働で週休二日制にすべしとのお上のお達しから、水曜日を定休日にしてある方は火水、またある方は水木と店員さん達に連休を取って貰うシステムにしたのです。そのお蔭で私も水曜日がお休みとなり、出張以外は水曜日が休みというのを身体が覚えてしまいました。まあ水曜日に事務所だけを開けて仕事をする事はよくあるのですが、お店自体を開けるのとでは全然違います。

 それとですね、今回つくづく感じたのが自分の年齢です。私より年上の方には「何言っとるね、まだまだ若いのに」と言われそうですが、昔はずっと仕事をしていても何てこと無かったのに、昨夜などはお酒の力を借りずとも疲れから午後9時半には眠り込んでしまいました。う~ん、見習うべきは森光子さんか。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:35Comments(0)店長日記

2009年05月11日

ホーランエンヤ

 松江市と私の住む東出雲町には、約360年続く「ホーランエンヤ」と言う船神事があります。これは日本三大船神事の一つで12年に一度のお祭りなのですが、それが今週末の16日から24日の9日間に渡り執り行われます。この「ホーランエンヤ」って名前、何の意味だと不思議に思われるでしょうが、実はこれ、お祭りの囃子の掛け声から来ているんです。



 このお祭りは松江城主松平直政公が農作物の豊作を祈る為、松江城山の稲荷神社の御神霊を現在の東出雲町にある阿太加夜(あだかや)神社に水路でお運びした事が起源と伝えられています。16日渡御祭(とぎょさい)、20日中日祭(ちゅうにちさい)、24日還御祭(かんぎょさい)と続くお祭りに向け、地元の意気込みは一段と熱が入って来た様です。ゴールデンウィーク明けのこの週末、ぜひご覧くださいとお薦め致します。詳しくは、【こちらのページ】をどうぞ。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:51Comments(0)店長日記

2009年05月10日

慰安旅行

 毎月10日に、10人で集まる頼母子の会があります。10日に10人ですから十日会と称していますが、頼母子講は二の次、先輩方と月に一度集まっての飲み会を私はとても楽しみにしています。

 この十日会、10日が日曜祝日の時はその前日に開催と取り決めていますので、昨夜もいそいそと何時もの会場に出掛けました。席上、最長老のFさんが私にこうおっしゃいます。

「お前、何歳になったや?」
「Fさんの歳から九つ引いてください、52になりました。今年の誕生日で53ですわ」
「ふーん、そげかあ。で、この会は何年続いとるだ?」
「さー、かれこれ10年くらいじゃあないですか」
「ほー、もう10年もかあ。一番年下のお前は、ずっと会の段取りとかお金の管理をしとったんだなあ。いやー、ご苦労ご苦労」
「何とありがたいお言葉。まっまっ、一杯」

 その後話がどこでどうなったのかは定かではありませんが、Fさんが私を慰労する為に何処かに旅行しようと皆に提案し、それなら大阪神戸方面が良かろうと話がとんとん拍子に進みました。
「いや~Fさん、ワシのためにすみませんねえ。で、段取りは誰が?」
「そりゃあ、お前よ」

 Fさん、それじゃあワシの慰労にならんがね。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:28Comments(0)店長日記

2009年05月09日

ご苦労様でした

 今朝の毎日新聞を読んでいましたら、大相撲の東関親方がこの6月で定年退職を迎えるとの記事が目に入りました。現役時代は高見山の四股名で土俵に上がり数々の名勝負でファンに愛された親方、45年間に渡る相撲界とのお別れです。

 私達の年代には、何と言っても高見山対先代貴ノ花の相撲が印象に残っています。圧倒的体力差を物ともせず頭から突っ込む貴ノ花、それを突き押しで粉砕せんと攻め立てる高見山、あわや土俵を割るかと思えた一瞬土俵際に片足一本で粘る貴ノ花、その時足が揃った巨体は土俵に落ちて悔しげに拳で土俵を叩く高見山、いやー懐かしいですねえ。

 先代貴ノ花さんの葬儀の時、インタビューを受けた親方が涙で言葉に詰る映像を拝見しました。大きな目に一杯の涙、あれが親方のお人柄なんでしょう。きっと貴ノ花さんも、彼の地から労いの言葉を掛けていらっしゃることでしょう。今日の外国人力士全盛の礎として頑張って来られた東関親方、45年間本当にお疲れ様でした。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:49Comments(0)店長日記

2009年05月08日

時代遅れ

 えーとですね、大体私の朝の行動は先ず新聞にざっと目を通し、それから次にYAHOOのトップ画面で今日のニュースをチェックします。国内外のニュースを逸早くキャッチして人並みに情報だけは知っておこう、とまあそんな思惑からなんですけどね。

 しかし今朝は我ながら芸能関係はサッパリ、を改めて思い知らされました。私を奈落に突き落としたニュースとは、【松ケン&小雪 交際は語らず】。松平健さん、小雪さんと言う女性と交際中なのか?小雪?何か聞いた事あるなあ、どれどれとクリックしてみるとまるで見知らぬ顔と顔。

 ん?松山ケンイチ?知らんがな、そんな人。松ケンと言えば暴れん坊将軍、松平健さんじゃろ。騎虎の勢いで「松平健」を検索してみて納得、松平さんの場合はマツケンとカタカナなんですねえ。どうでも良いけど、紛らわしいなあ。ジャロに電話しようかしらん。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 18:41Comments(0)店長日記

2009年05月07日

完了

 只今19時30分、ゴールデンウィーク中にご注文頂いた商品の納期確認とお客様へのご連絡を終えました。1社ほど今日までお休みのメーカーさんがありましたが他のメーカーさんの商品は全てOK、当店へは明日8日から来週の15日に掛けて順次入荷致します。何はともあれ一安心、今夜は美味い晩酌となりそうで。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 19:38Comments(0)店長日記

2009年05月06日

5日間分

 5月2日からのゴールデンウィークも今日で終わり、皆さん色々な思い出を作られたことでしょう。国内外への旅行や帰省、中にはここぞとばかりに休息に充てられた方、そして田植えなどの農作業に汗をながされた方も。何れにしても、皆さん大変ご苦労様でした。

 さて毎度の事ではありますが、年末年始、GW、お盆などの連休明けは、販売店から寄せられた注文の処理でメーカーさんは大忙しになります。全国の家具屋からFAXやWebで発注された件数は相当な量になるでしょうし、対する家具屋はメーカーさんからの回答を待ってお客様に配達日を連絡しようと、今か今かとメーカーさんからの連絡を待ち構えます。だけどねえ、これが中々来ないんですわ。

 本当はじっと待っていた方がメーカーさんの受注処理も早く進むのでしょうが、待ちきれない販売店(私もその一人ですが)は電話をして納期の確認をしようとします。確認したいのは注文した商品がメーカーさんに在庫があるか無いか、只その一点です。

 九州福岡県大川市、ここは日本最大の家具産地ですが、家具専門の運送会社が5~6社あります。大川市のメーカーさんから出荷される家具のほとんどはこの運送会社に集まりますので、メーカーさんで在庫の確認を終えた販売店は次にトラック便の確保をしなくてはなりません。何せ大型トラックとは言え積む量は限られていますので、何とか自社の注文分をトラックに積んでもらおうと、これも電話でお願いします。当店は二社の運送会社さんにお願いしていますので、その担当者さんにこんな具合に連絡をします。
「○日にメーカーの○○社さんからこれこれの商品を出荷して貰うんで、絶対に積んで持って来てよ。待っちょうけんね」
こうしてトラック便の確保が終わったら、やっとお客様に配達日のご連絡をして一連の作業が終わります。これを一品一品するのですから、メーカーさんもそうでしょうが販売店も結構大変なんですよねえ。

 明日は、きっとこんな事の繰り返しで一日が終わる事でしょう。まっ、毎度の事ではありますがね。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:21Comments(0)店長日記

2009年05月05日

居酒屋→焼き鳥屋→屋台のラーメン

 昨夜は岐阜から帰省の友人、地元の先輩、そして私の三人で松江の夜を飲み歩きました。この三人は高校時代を同じ下宿で過ごした仲間で、友人は前回3月の同窓会には残念ながら欠席していました。今回は父上の法事のため帰省しましたので、この夜の宴となった次第です。但し先輩は只今禁酒中三年半の身、ブドウジュースとウーロン茶で付き合って下さいました。



 この友人とは、数年前の彼の父上の葬儀で顔を合わせて以来です。その時は「この度は大切なお父さんが亡くなられご愁傷様です」としか言っていませんので、ゆっくりと話しをしたのは20年振りくらいになるでしょうか。

 岐阜県の大垣女子短大に勤務する彼の近況を聞きますと、この春目出度く長男さんが就職、次男さんは奥様のご実家を継ぐため養子となり、その下が女の子(年齢を聞くのを忘れました)、一番下が三男で小学校の5年生だそうです。
「下が5年生かや、お前もまだまだ苦労するなあ」とは先輩の弁。私も、尤もと首肯致しました。

 しかしメールのやり取りをしていたせいか久し振りに会ったのに何の違和感もなく話が弾み、仕上げのラーメンを食べ終わり気が付くと12時を回っています。
「じゃあこの辺で。元気にやれよ」とお互いに声を掛け、お土産に貰った名古屋の海老せんべいを抱えて友人と別れ、帰りは酒を飲んでいない先輩の車に同乗させてもらいました。車中、次回は7人全員で集まろうなとの先輩の言葉に、段取りは任せて下さいと胸を叩きました。昨夜の酒が良かったせいか、今日は何ともスッキリした朝を迎えています。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:42Comments(0)店長日記