QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2019年04月30日

12月23日

 26日午後1時から設営開始、27・28日催事、29日は午前9時から撤収作業、お陰様で無事二日間の売り出しを終えることが出来ました。

 期間中多くの方にご来場頂き、またご成約賜り、充実した連休の幕開けとなりました。ともかく当店としては初の店外催事、上手く接客出来るのかと心配しておりましたが、フランスベッドのスタッフの皆さんに助けられ何とか乗り切ることが出来ました。

 さて平成最後の本日、各地で様々なイベントが開催されていますが、私はふと「今上陛下の誕生日は『平成の日』として休日になるんだろうか?」と思いました。

 それは昨29日の『昭和の日』からの連想でして、更に「新陛下の誕生日も当然休日になるだろうな」とも思った次第。

 そこで先ず事務所にある三種類のカレンダーの12月23日を見ると、何れも『平成の天皇誕生日』と赤い文字で記しています。

 この赤文字が「正式には未だ決まっていないけどおそらく休日」と物語っています。じゃあ新陛下の誕生日2月23日はどうだったのか?、当たり前ですが即位前ですから何の表示もございませんでした。

 新しい時代『令和』を迎えるにあたり、天皇皇后両陛下には感謝の気持ちしかございません。戦没者慰霊の旅を続けられ、また打ち続く災害には逸早く被災地へ出向かれ被災者を見舞われるお姿に、「日本人に生まれて本当に良かった」とつくづく感じたものでございます。

 明日から上皇上皇后となられるお二人に、ますますお元気でこの国を見守って頂きたいと切に願います。

 両陛下への感謝、そして新陛下への思いを胸に、「今夜はとっておきの酒を開けようかな」と。face_02
  


Posted by 府中店長 at 08:04Comments(0)店長日記

2019年04月27日

平成最後の大勝負

 本日より二日間、松江くにびきメッセで店外催事。



 吉と出るか凶と出るか、平成最後の大勝負!face_02
  


Posted by 府中店長 at 06:48Comments(0)店長日記

2019年04月26日

なるほどねえ

『旅行中に「家族全員で、3泊4日の日程で旅行にきています!」など、自宅を留守にしていることがわかる写真をインスタグラムやFacebookなどのSNSに投稿することがあると思いますが、そこから「過去」の投稿内容をチェックし、写真などから自宅を特定され、空き巣に入られる危険性もあるということです。』4/25 11:42配信

 ネットのニュースをチェックしていたらこんな記事が目に入りました。表題は『10連休「旅行へ」投稿やめて』、空き巣に入ろうとする輩は色々な方法で情報を入手するってことなんでしょうね。

 明日から10連休、投稿はやめて戸締りしっかり、楽しい休日をお過ごし下さい。私は5月1日定休日、新元号初日に高校時代を同じ下宿で暮らした先輩お二人と同輩一人、合わせて4人での飲み会が待っています。

 そして続く2日は伊丹から帰省する幼馴染みを交えて出席者三名による同窓会、こちらも今から楽しみにしています。

 だけど家は無人じゃない、妻が居ます。それに進入したって現金無し、泥棒諸氏、そこんとこ宜しく。
  


Posted by 府中店長 at 09:00Comments(0)店長日記

2019年04月25日

計5,076円

 日立ブラウン管テレビ24型、リサイクル料金2,916円、収集・運搬料金2,160円、計5,076円也。

 昨日帰省、母が指示する『要らない物』を兄と二人で軽トラックに積み込みクリーンセンターへ持ち込みました。

 テレビ、テレビ台、ストーブ、各種瓶類、ペットボトル他プラスチック類、陶器、コップ・皿などのガラス類、ガスボンベ、もう実に雑多なものをそれぞれ小分けにして米袋に入れました。

 前以て聞いていましたので先ずは郵便局へ行って家電リサイクル券なるものを購入?します。メーカー名と型式を告げると一覧表を取り出した局員の方が「日立の24型は2,916円です、この券を持ってクリーンセンターへ行って下さい」と教えてくれます。

 2,916円、正直安いと思いましたよ。たった3千円弱で処分して貰えるとは、しかしそんなに甘いもんでは無かったですねえ。

 クリーンセンターで支払った2,160円、領収書には『収集・運搬料金』と明記してありますが持ち込んだのですから収集料金は0円、つまり後段の『運搬料金』がメーカーへの返送料金となるそうです。

 まあそれでも5,076円、正規の処分料としては適正かなと感じた次第。他のごみ類は60kgで258円、これには「無茶苦茶安いがな」と感心致しました。

 快く軽トラを貸してくれた修二、クリーンセンターで手際良く荷下ろしを手伝ってくれた牧さん、二人の幼馴染みに助けられた昨日でございました。
  


Posted by 府中店長 at 08:16Comments(0)店長日記

2019年04月23日

断捨離

 実家は私が中学校2年生の時に建ちましたので築50年弱、これまでにも改築や修理を重ねて来ましたが台所の床のたわみが酷くなり、この度大工さんに直して貰うことになりました。

 ついでにと言っては何ですが、その台所に置いてあるサイドボードとテレビ台、そしてテレビも始末して欲しいと母が申します。まっ、一種の断捨離ですわ。

 約四畳半の台所に食卓があり、その食卓はサイドボードに密着状態でほとんど使用不可の状態です。これらを取り除けば確かに狭い四畳半も少し余裕が出来て使い易くなる、早速飯南町役場頓原支所へ電話して聞いてみました。

 電話に出た女性に伺うと『いいしクリーンセンター』に持ち込めば処理して貰えるとのこと。いいしクリーンセンター?、確か幼馴染みの牧さんが勤めてるはず、こりゃあ都合が良いや。

 しかし頓原地内とは言えクリーンセンターへ持ち込むためには軽トラが必要、昨夜これも幼馴染みの修二に電話しました。

「ワシだ」
「おうこの間の通夜はご苦労さん、で?」
「お前のとこ軽トラがあるかや」
「そりゃ持っとるわな、あれが無いと百姓が出来ん」
「済まんけどなあ、今度の水曜日、明後日貸せてごさん?」
「何でまた、何するんな」
「お袋が家具やテレビを捨ててごせって言ってなあ」
「ああ、クリーンセンターへ持ち込むんかい」
「そげそげ、頼むわ」

 と言う訳で、明日は頓原へ帰り断捨離を敢行致します。「他にいらない物があれば一緒に」、昨夜母にそう電話した次第。
  


Posted by 府中店長 at 08:39Comments(0)店長日記

2019年04月21日

悲惨

『東京・池袋で暴走した乗用車に母子がはねられて死亡した事故で、事故を起こした男性が暴走中にハンドル操作をほとんどしていなかったことが、捜査関係者への取材で明らかになった。赤信号の交差点を猛スピードで突っ切っており、通行人を回避しようとした様子もなかった。警視庁は、男性が最初の接触事故に動転したことが、暴走の一因になったとみている。』毎日新聞 4/20 20:21配信

 またも高齢者の事故、しかもお気の毒なことに今回は31歳の母親と幼い3歳の娘さんが犠牲になりました。悲惨、この言葉しか浮かんで参りません。

 87歳、昭和7年生まれ、激動の時代を生き抜いて来た末の交通死亡事故、二人も亡くなっていますので懲役は避けられぬところか。

 田舎と違い公共交通機関が充実している都会暮らし、その上タクシーも沢山走ってる、それなのにわざわざ車を利用しなくてもと思ってしまいます。

 87歳かあ、交通刑務所の冬は辛いだろうに。
  


Posted by 府中店長 at 09:42Comments(0)店長日記

2019年04月20日

4月27日(土)~28日(日)

 当店初、店外催事!

 27・28両日、於くにびきメッセ。



 どうなるんかなあ?
  


Posted by 府中店長 at 09:04Comments(0)店長日記

2019年04月19日

在職老齢年金

『政府・与党は、一定以上の収入のある高齢者の厚生年金支給額を減らす「在職老齢年金制度」廃止の検討に入った。政府は、意欲のある高齢者が働き続けられるよう制度改正する方針を打ち出しているが、在職老齢年金には支給されるはずの厚生年金が減額され、高齢者の就労意欲をそいでいるとの指摘がある。高齢者の就労を後押しするには制度廃止が必要と判断した。来年の通常国会に厚生年金保険法などの改正案の提出を目指す。』毎日新聞 4/19 3:00配信

 昭和31年(1956年)8月生まれの私は年金受給者ですが、昨年の2月頃から本格的に自分の年金額について調べ始めました。

 と申しますのも、現在の規定では働きながら(=会社から給料を貰いながら)年金を受給する場合、賃金(ボーナス含む)と年金の合計額が月28万円を超えるとその超過分に応じて年金額の一部が支給停止になるためです。

 最初この事が分かった時「はあっ?」と思いましたよ、「給料は給料、年金は別じゃろ!」と。しかしまあお上の決めたこと、市井の我々は唯々諾々とそれに従うしかございません。

 結果、社会保険料や所得税、住民税の減額を勘案し給料を10万円減らして年金を6万円貰う道を選びましたが、あれほどの熟慮を重ね年金機構松江事務所へ出向き相談もしたのですが未だに正解であったか否か判断がつきません。

 この改正案が承認された場合、男性は2025年度から、女性は2030年度から受給資格を得る方は私の様に無い頭を絞る必要はございません。給料は給料、年金は別!が実施されるからです。

 これを朗報と見るか若い方の負担増と見るか、意見の分かれるところではございましょうが。
  


Posted by 府中店長 at 09:04Comments(0)店長日記

2019年04月18日

再会の場

 昨定休日、何時もの様に朝一で事務所へ行きメールやFAXの有無を確認、そして新聞に目を通し「お悔やみ」欄で幼馴染みの母上のご逝去を知りました。

 早速故郷の友人へTEL、「通夜は今夜7時」との返答を受け、予定していた用事を午前中に片付け故郷頓原へと向かいました。

 頓原と言うところは他所と異なり、通夜の時には既に仏様はお骨になっています。人が亡くなると先ず家族や親戚、そして故人と親しかった人達が集まり仮通夜を行います。

 そして仮通夜の翌朝、火葬場へ行きお骨にしてその日の本通夜に備えます。これが当たり前で育った私はこの町に移り住み、通夜で初めて生身の仏様と対面することになり大いに驚いたものでございました。

 更にもう一つ頓原ならではの事がございまして、それは通夜で読経が始まるや否や少なからぬ参列者が家路につくのですよ。

 昨夜も式場となった地区の集会所にはかなりの人達が集まっておられましたが、読経と共にあっという間にその数は半分ほどになりました。まあ外に立っているのですから帰り易いっちゃ帰り易いのですが、これは近郷近在には無い頓原だけの風習と申せましょう。

 さて通夜では何となく幼馴染みが一処に集まるものでして、昨夜も集会所の庭の後ろの方で5人ほどが固まりお互いの近況や県外に住む友人たちの噂話をしておりました。

 通夜も終わりかけた頃、隣に立つ修二に話し掛けました。

「同級生が顔を合わせるのはこんな時ばっかりだな」
「ほうよなあ、1月はワシの親父の通夜だったけえなあ」
「また同窓会でも計画せいや」
「しとったんよ。けど、稔が幹事だったけえな」
「稔が?」
「ほうよ」

 喪主の幼馴染みが幹事とは、これで同窓会は当分お預けとなりそうです。
  


Posted by 府中店長 at 08:58Comments(0)店長日記

2019年04月16日

アシアナ航空売却

『韓国中堅財閥の錦湖(クムホ)アシアナグループは15日、財閥の中核企業で同国航空2位のアシアナ航空を売却すると発表した。アシアナ航空株を約33%保有する筆頭株主のグループ企業(錦湖産業)が全株式を放出する。売却先や価格は今後詰める。錦湖アシアナはグループ売上高の6割以上をアシアナ航空に依存している。事実上、財閥の解体となる。

 アシアナ航空は東京、大阪、福岡など日本路線をはじめ、世界約22カ国に旅客便を持つ大手。財閥全体では、一貫性のないM&A(合併・買収)が繰り返され資金繰りが悪化していた。4月25日までに約600億ウォン(約59億円)、2019年末までに約1兆1860億ウォン(約1166億円)の融資や社債の借りかえが必要など、早急な経営再建への対応が迫られていた。』日経 4/15 16:53配信

 お隣鳥取県は米子空港、うちの町から30分ほどで行けるのですが、その米子空港とソウルを結ぶアシアナ航空便が週6往復運航しています。今朝の地元紙は一面でこのニュースを伝え、売却により今後米子~ソウル便の運航は不透明と続けています。

 まあ私には全く関係の無い話ではありますが、空港で働く人、管理会社、鳥取県、観光関係の方々にとっては由々しき事態となりそうです。
  


Posted by 府中店長 at 08:44Comments(0)店長日記

2019年04月14日

防寒肌着の耐用年数は?

 朝夕、いや日中でも花冷えの日が続いています。暖冬にたるんだ身に寒さが堪え、而して冬物をクリーニングに出す勇気が出て来ないのですよ。

 さて昨日、ふと思いました。

 あれは2年ほど前か、友人に教わり市内のスーパーで防寒肌着を入手しました。目から鱗、その温かさに「今までのあの辛さは何だったのか?」と感涙にむせんだのです。

 しかし最近の花冷えでその有難さを感じることが出来ない、「ひょっとして防寒肌着には耐用年数があるのか?」、そう思ったのです。

 ここは博学の雄、カメラ小僧氏に意見を伺いたい。

 古志原やよいの防寒肌着は何時迄その効力を有するのか?

 ぜひコメントを。
  


Posted by 府中店長 at 09:00Comments(0)店長日記

2019年04月13日

251,750円!?

 競艇の田中伸二選手、広島支部に所属する61歳です。現在勝率5.00、6艇で競う競艇において勝率5.00とは3着には入れないが何とか4着を確保する、そんな選手です。

 一方競艇の勝舟投票券に3連単というのがございまして、6艇の内の1着・2着・3着を順番通りに当てる舟券になります。競艇は6艇、従って3連単の種類は6×5×4の120通り、1番人気から120番人気まである訳ですよ。

 さて4月11日木曜日、福岡県は芦屋競艇場での第8レースに田中選手が6号艇で出場しました。競艇はインの1号艇が絶対有利、逆に6号艇が勝つことなど先ずありません。

 しかし何が起こるか分からないのが競艇、何とトップスタートを切った田中選手が1着になってしまいました。

 61歳、勝率5.00、6コース進入、これはもうほとんどのお客さんが「6号艇は無し!」と真っ先に買い目から外していたのは間違いありません。

 結果3連単は 6-1-2、104番人気、払戻金額251,750円。100円券で25万、千円券なら250万、大大万舟券の炸裂です。

 田中選手、好きですけど、今まで儲けさせて貰ったことはありません。
  


Posted by 府中店長 at 09:31Comments(0)店長日記

2019年04月11日

昨夜の頼母子講

 11月定例会答弁
 「ただいまI氏より東京旅行、なかんずくスカイツリー探訪に関する発議がございましたが、事務局と致しましてはその可否につき、慎重に検討する所存でございます」

 2月定例会答弁
 「その後東京行に関する検討事案はどうなっているのか?とのお尋ねでございますが、事務局と致しましてもご期待に沿えるよう鋭意努力を重ねているところでございまして、今しばらくのご猶予をお願い致したく存じます」

 3月定例会答弁
 「え~ご報告申し上げます。あらゆる調査の結果、米子空港からのANA便利用での一泊二日、早期予約で航空券+宿泊費で4万5千円弱、これが最安値と判明致しました。就きましては、来月定例会で最終報告を致したく存じております」

 昨夜定例会答弁
 「まあ総経費は大体一人6万円ですわ。え?、そうですそうです、顎・足・宿泊、全て含めてですね。

 だけえまあ会の貯蓄から半分出し、個人負担は3万円ですわねえ。調べたら6月19日まではキャンセル料が無料だったんで、一応予約だけはしておきました。

 だけどワシとMさんは高所苦手、スカイツリーは希望者の方だけ、二人で居酒屋で待ってますわ」

 と言うことで、7月の東京行が決定しました。宿泊は新橋、二次会までお付き合いしたら久しぶりに『鬼平料理 池波』さんにおじゃましてみたい、そう願っております。
  


Posted by 府中店長 at 09:27Comments(0)店長日記

2019年04月09日

西山朋佳女王 VS 里見香奈女流四冠

 本日、待ちに待った第12期マイナビ女子オープン五番勝負の開幕です。



 現在奨励会三段リーグで女性初の棋士を目指す西山女王、挑戦するは里見女流四冠、女流最高峰の戦いが始まります。

 番勝負では初の対決、興味尽きぬ一戦、棋譜は【こちら】です。
  


Posted by 府中店長 at 08:49Comments(0)里見女流四冠

2019年04月08日

引退

 今朝の地元紙、一面で選挙結果を報じると共に島根県選出の島田三郎参議院議員(62)の体調不良による政界引退を伝えています。「やはりそんなに体が悪いのか」、そう思いながら記事を追いました。

 氏は私と高校同期、松江北高から青学へ進み竹下登元首相の秘書を経て県議を5期、そして2013年の参議院選で初当選し現在1期目でした。

 2年程前から「どうも体調が思わしくない様だ」と聞いていましたので引退の報に驚きはありませんでしたが、高校時代から知る彼の体のことが心配になるばかりです。

 さて今回の統一選、様々な結果となりました。

 島根知事選では自民党県連が推薦する候補が保守分裂選挙の末落選、長く続いた竹下・青木王国の崩壊を感じさせました。

 こちらも保守分裂、福岡県知事選でも自民推薦候補が惨敗、麻生氏の影響力低下は避けられぬところか。

 もっとびっくりしたのが和歌山県議選、二階自民党幹事長の地元御坊市選挙区で二階氏の元秘書で9選目を目指した自民候補が何と共産新人候補に惜敗。二階氏の地元で自民共産の一騎打ち、それに敗れたのですからこちらも二階王国崩壊の兆しか。

 維新 VS 反維新の大阪W選、自民 VS オール野党の北海道知事選、どちらも『野合』と非難された側が惨敗しました。大阪の自民、北海道のオール野党、共にこれからの選挙戦の在り方を問われる結果となったようです。
  


Posted by 府中店長 at 07:28Comments(0)店長日記

2019年04月07日

何と4時間!!

 新幹線は速い!、昨日改めてそれを感じました。

 私達夫婦はお互い未踏の地である北海道へ行ってみたい、年来そう思っているのですよ。

 ある時先輩のK氏にその話をすると、「先ず函館へ行き洞爺湖、支笏湖も巡って札幌・小樽、旅の終わりは千歳空港」ときっぱりと断言なさいました。

 「何せお前、ワシの見るところ千歳空港の売店は日本一、道内の物は何でも売っとる。女性なら楽に2時間から3時間は楽しめるで」とのこと、また札幌・小樽の観光は夫々半日で十分とも仰います。

 しかし山陰から函館までの空路便は乗り継いでもかなり時間が掛かる、「そうだ、東京から函館まで新幹線で行ったらどうだろ?」と思った訳ですよ。

 因みに、パック旅行を調べるとこうなっています。

 JAL 出雲07:45~伊丹~函館14:10
 ANA 米子12:15~羽田~函館16:00

 そして調べたら東京駅から新函館北斗駅まで何と4時間!、たった4時間なんですねえ。

 毎度申し上げますが私が福岡県大川市へ出張する時は岡山駅まで在来線特急で行き、そこで山陽新幹線に乗り換えて博多まで、博多からは西鉄で柳川まで行く、そこからレンタカーを利用するのです。

 出発から4時間ならまだ山口県、間もなく関門トンネルに掛かろうかという時間帯です。

 日本地図を見て下さい、広島の上に松江があります。そこから福岡までの距離と、東京から函館までのそれを比較してみて下さい。

 陸の孤島山陰松江、それを如実に物語ります。face_02
  


Posted by 府中店長 at 08:32Comments(0)店長日記

2019年04月06日

左右に並べて表示

 タスクバーを右クリック、そこにある『ウィンドウを左右に並べて表示』ボタン、とても重宝しておりました。

 ところがWindows10に替えてからこれが使えなくなった、そのボタンは有るのに機能しない、やってみると『左右』じゃなく『左半分の上下』に表示されてしまう、「何でじゃい!」と思っておりました。

 然るに昨日、取引先のPC担当の方が来社されたので尋ねると「ああ簡単ですよ」、こう仰るのです。

 ホント簡単でした、ウィンドウズキーと矢印キーを使うだけ!face_02

 詳しくは【こちら】をどうぞ。
  


Posted by 府中店長 at 07:27Comments(0)店長日記

2019年04月05日

期日前投票

 今回も水曜日に期日前投票をしましたが、投票所入場券の裏に宣誓書が印刷してあることに初めて気付きました。

 氏名・住所・生年月日・期日前投票をする事由を記入するのは同じですが、予め裏面に記入して行けば受付時にそれをするより余程時間の節約となり、それほど待たずに投票出来るので便利です。

 以前ですと投票所に入り先ず受付前の椅子に座る、手渡された宣誓書の必要欄に記入する、不明な点は尋ねる、而して投票用紙を受け取る、とまあこんな手順でしたが今回は違う、入場券の裏面を示すだけで投票用紙が貰えました。

 人前で書類に記入するのはちょっと面映ゆい、そんな方にお薦めです。
  


Posted by 府中店長 at 08:06Comments(0)店長日記

2019年04月01日

島根県知事選

『44年ぶりの保守分裂選挙となり、自民の中堅・若手県議が擁立した元総務省消防庁室長の丸山達也と、自民が推薦する元消防庁次長の大庭誠司が横一線で競っている。』毎日新聞 3/31 20:01配信

 保守系で前安来市長の島田二郎氏、共産が推す唯一の女性候補山崎やすこ氏、以上の四名による選挙戦はいよいよ後半戦、舌戦もピークを迎えます。

 前述の如く報道は丸山・大庭両氏の一騎打ちの様相と伝えていますが選挙は水物、地元の首長を経験している島田氏の手腕に期待する声もあり、予断を許さない終盤戦となりそうです。

 3日水曜日、期日前投票に出掛けます。
  


Posted by 府中店長 at 09:22Comments(0)店長日記