QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2007年12月31日

初雪かき

 平成19年大晦日は、朝から今年初めての雪かきです。山間部に比べるとほとんど積もっていませんが、そこは商売屋、雪が店先にあると「ああ、この店はだめだな」とお客様に思われるんじゃないかと、少しの雪でも取り除きます。量も少なく、水分の多い雪でしたので30分ほどで終わりました。



 私の実家のある町は、島根でも雪の多い処として有名です。予定では今日帰省しようと思っていましたが、雪が心配で、今どうしようかと迷っています。1月20日には父の一周忌ですので、その時帰るから今回は勘弁してもらおうか、いやいや母一人の年越しは寂しいだろうから帰らなくちゃ、でも雪道がなあ。

 ここまで書いたら以心伝心、母から電話です。庭には50センチばかり積り、今もドンドン降っているから帰るに及ばぬとの事です。道中も心配だし、何せ車で帰っても駐車する庭が雪に埋まって車を停めるところがないそうです。やっぱり、頓原の雪は凄いわ。

 と言う訳で、今年の年越しは自宅で迎えることになりました。思い起こせば、昨年は父が入院する病院に近い兄の家に皆が集まり、父の病状を心配しながらの年越しでした。その父も亡くなり、今年はとても慌しく過ぎた一年でした。葬儀、仏壇購入、四十九日、お墓の新設、初盆と、瞬く間に一年が過ぎたように感じます。またその間、皆様方から心温まるご助言を賜り、ここに改めて厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。

 今年一年、私の拙いブログにお付き合い頂いた皆様に深く感謝申し上げますと共に、来る年も宜しくお願い申し上げます。皆様、良いお年をお迎え下さい。雪降る島根から、皆様のご多幸をお祈り致します。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:48Comments(2)店長日記

2007年12月30日

ベッド事故二件

 先日、電動ベッドにより4歳の男の子が窒息死した事故に続き、昨日は寝たきりのご老人が使っていた介護用ベッドが発火、全身火傷で亡くなると言う悲惨な事故が発生しました。家具業界に身を置く者として、見過ごしには出来ません。

 両方の事件とも今後の徹底した原因究明を待ちたいところですが、一先ず当店では原因が解明されるまでの間、中国製の電動ベッドは取り扱いを中止しようと思います。特に介護用ベッドは、その使用者が身体に何らかの不自由を抱えている方が大半ですから、万一の事があると取り返しがつきません。

 当店の展示品は三台ともフランスベッドさんの商品ですから、ストッパー機能も付き、スイッチも手元コントローラー式ですから安心できます。価格は輸入品が5万円前後、フランスさんの物ですと低価格の商品でも16万円くらいと価格差がありますが、やはり安心・安全には換えられません。



 自分が身を置く家具業界の商品で貴重な命が奪われたこの二件の事故は、安価品を求める余り安全をないがしろにした結果と指摘されても仕方ありません。食の安心が叫ばれた今年、それを他山の石とし、家具業界も安全をキーワードにする時代がやってきそうです。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:08Comments(2)店長日記

2007年12月29日

寒波?

 天気予報によれば、今晩から今シーズン最悪の寒波が襲来との事です。タイヤは換えたけど、出来れば年内降らないで欲しい。特に今日は山間部への配達があるので、今日だけでも降らないで欲しい。明日の配達は市内だけだから、ホント今日だけはお願い。でも、午前8時30分の空が↓。やばいかなあ。face_07






『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:41Comments(0)店長日記

2007年12月28日

正月の楽しみ

 正月五日、久し振りに友人と会うことになりました。高校時代を一緒な下宿で過ごした岐阜に住むM君が、正月の帰省に合わせて会おうと言ってきたのです。

 早速同じ時期にその下宿で暮らした何人かに連絡を取りました。急な事で、千葉県の先輩は既に奥さんの実家の愛媛行きが決定しているため不参加。県内の先輩の内お一人は参加、もう一人の方は連絡不能。県内在住の同級生A君、彼は浜田市の総合病院に勤める医師なのですが、日直でなければ参加の意向を伝えてきました。

 M君とは何年ぶりか?確か彼の父上の葬儀で少し言葉を交わしたけど、あれは何年前の事だったのだろう?随分前のような気もするし、ついこの間の事だったようにも思えます。近頃、どうも記憶が曖昧になる事が多く、やっぱり51歳なんだなと変に納得しています。何れにしても今度の正月、楽しみな事になって参りました。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:37Comments(0)店長日記

2007年12月27日

ホットスポット

 昨日出掛けた先は【東横イン 松江駅前】、ホットスポット初体験です。宿泊客ではないのにホテルに入るのって、田舎者の私には少々気後れする行為ですが、にこやかに「おはようございます」と挨拶するフロント係りの女性の前のロビーに陣取りました。

 何も買わないと悪いなあと思い、先ずは缶コーヒーを買い求めます。ここら辺りが田舎者の気弱さか?しかし愛飲のブラック缶コーヒーが何と100円、20円もお得でした。そしてやおらスイッチON、IDとパスワード入れてEnterキーをポン!

 出た~、ちゃんとネットにつながりました。ふーん、偉いもんだなあと暫し満足感に浸っていました。後は料金問題ですが、定額の月契約で1,470円、そうじゃない場合は使用するごとに一分間が10円50銭。ええと1470÷10.5か、いくらだ?

 電卓取り出し計算すると答えは140、つまり140分以上使う人なら定額契約がお得と言うことになります。こりゃあ、誰が考えても定額契約でしょう。早速契約しなくちゃと思っていましたら、私のブログの数少ない訪問者の中のご常連、【PENSIONER TOM】さんから【ラップトップの小さな端末機器】が良いんじゃないの?とのご指摘を受けました。【ラップトップの小さな端末機器】って、そりゃ一体何の事?この頃ドンドンドンドン分からない事が増えてきて、ブログだけ書いていた頃が懐かしいなあと、腕組みして嘆息する昨日の店長でした。あっそれと、電源が無い場所だと折角のホットスポットも宝の持ち腐れだわなあとも学習した、とても有意義な定休日となりました。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:29Comments(0)店長日記

2007年12月26日

ホットスポットにチャレンジ

 公衆無線LANサービス、通称ホットスポット、今日はこれに挑戦してみます。私もつい最近知ったのですが、ホットスポットとは、駅などの公共施設やファーストフードのお店などで自分のパソコンがインターネットに接続出来るサービスだそうです。これ、役に立ちそうです。

 出張時に利用するネットカフェ、やはり仕事上では限界があります。このホットスポットが利用できたら、例えば到着した出張先の駅で通常の仕事やメールのチェックが出来、重いパソコンはコインロッカーに預け身軽に目的地に向かえます。

 設定は昨日取引先のK君にして貰い万全のはず、今から島根では数少ないホットスポット利用可能場所、松江市内のホテルに出掛けます。本年最後の定休日、成否のご報告は明日と言う事で。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:03Comments(0)店長日記

2007年12月25日

絶景

 昨日、新築のマンションを購入されたお客様のご要望で、キッチンに入れるレンジ台の設置予定場所の寸法を測りに行きました。ご希望の商品が現場に納まるかを見て欲しいとの事でした。

 場所は松江市殿町、一等地です。城下町には良くこの殿町と言う地名があり大体その土地の中心部になっていますが、松江も例外ではありません。松江城や島根県庁のお膝元、昔は隆盛を誇った町でした。しかし御多分に洩れず、近年は郊外大型店に押され商業も衰退し、象徴的であった百貨店もその姿を消しています。

 しかし住むにはいい町です。ご老人でも歩いて病院やスーパーに行けますし、城山のあたりは散歩に持って来いの場所です。それに何と言っても町の名に品格があります。私ら風情には、ちょっと敷居の高い町とも言えそうです。

 寸法を測ってみると、よかった、ちゃんと入ります。高さで2センチ、幅で5センチの余裕がありました。よかったぁ~。

 「ちょっと見て下さい」と言われ、10階のそのお部屋から外を見ると、何と宍道湖を一望する事が出来ます。夜の景色も、また格別との事。レンジ台がちゃんと納まると言う安心感から、しばしその景色に見とれていました。しかし凡人の悲しさ、直ぐに「殿町で宍道湖一望かあ、このマンション幾らかなあ?」と思ってしまうあたり、まだまだ修行が足りないようで。face_02






『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 07:34Comments(0)店長日記

2007年12月24日

舞台は違えど

 昨日は、古都京都を高校生ランナーが母校のタスキをつないで力走しました。しかし留学生の二選手、強いですねえ。丁度お昼休みでしたので皆とTV観戦をし、島根代表の出雲工業に声援を送りました。選手の皆さん、お疲れ様でした。



 その時、ふっと思い出したのが中学校時代の駅伝競走です。郡内8中学校が、一区間と二区間に分かれたコースに覇を競います。その一区間のゴールは地元の町、そしてアンカーを務めたのが私でした。そして二区間のアンカーは、今大阪で闘病中のI君です。

 毎日毎日、自分が走るコースをひたすら走りました。伴走は自転車の教頭先生と、これもまた自転車の同級生K君です。私の走る区間は、箱根には及びませんが(笑)そのほとんどが急な上り坂でした。ですから結果、走る方が自転車より速いんですね。これではタイムの測定が出来ません。

 そこで教頭先生が考えられた方法とは、私のスタート地点から視界ぎりぎりのところにK君、そのK君からまた視界ギリギリの地点に自分がスタンバイし、走り出す私が手を振るのを見たK君から合図を受けて自分の持つストップウォッチを始動させるというものでした。

 スタートしたら、三者三様にひたすらゴール地点を目指します。教頭先生は当時40代の後半だったと思うのですが、変速ギア付の自転車など無い頃、ましてや自動車免許などほとんどの人が持っていない頃のことですから、生徒に付き合うのは大変だったと思います。K君をかわし、教頭先生も追い抜く時にストップウォッチを手渡され、後は自分で持って走りました。背中に「だしぇー、もっとだしぇー」の先生の声を聞きながらの必死の走りですが、これは「(スピードを)出せ、もっと出せ」との出雲弁です。この教頭先生は熱血漢で、修学旅行で行った別府や長崎でも早朝起こし、選手を走らせたほどでした。今、懐かしくそれを思い出します。

 何故私が一区間のアンカーに指名されたのか、後から教頭先生に伺いました。すると、「Iはコンパスが長いから平坦な道向き、お前は短いから登り坂向き、それだけだよ」と笑っておっしゃいました。この人選は功を奏し我が中学校は総合優勝、県大会へと駒を進めました。

坂本教頭先生、今どうしていらっしゃるか、ご健在なら80歳を越えられた事でしょう。お会いしたいなあ。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:26Comments(0)店長日記

2007年12月23日

決意挫く事故

 来年1月16日17日に開催される九州福岡県の大川家具新春展、今回はじっくり腰を落ち着け、2~3日は滞在して商品をみたいと考えています。

 島根から福岡へですと、時間を有意義に使うためには何と言っても航空便です。その上JALツアーズさんの企画するパックで行きますと、一泊料金を含めてもJRさんの往復運賃よりかなり安いのです。名うての飛行機嫌いの私としても、「今回はしょうがない、仕事だもの、死んだつもりで乗るっきゃないなあ」、そう思っておりました。

 ところが先日、大阪伊丹空港からの便が出雲空港に着陸する時、車輪がパンクして外れ、滑走路を大きくはみ出すという事故がありました。幸い大惨事にはならずに済んだのですが、翌日の事故調査で【機体や操縦に何らかの原因がある】と判断されました。しかもその解明には、一年は掛かるとの報道です。



 おいおい、【機体や操縦に何らかの原因】って、そりゃ怖いなあ。死ぬ時は畳の上とまでは言わないが、せめて地面の上、空や海は勘弁と常々思っている私としては、この事故は見過ごしに出来ません。

 6時間掛けて、JRで行く覚悟を固めさせた今回の事故でした。飛行機なら福岡までたった一時間、大川まででも2時間で行けるのになあ。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:30Comments(0)店長日記

2007年12月22日

宵越しの銭

昨日、久し振りにある友人に会いました。その彼との会話。

「お前んとこの店、何日までだや?」
「毎年、年末は31日までよ」
「正月は?」
「2日までが休みで3日が初売り」
「従業員さんも大変だなあ、そんだけ休みが少ないと」
「いんにゃ、31日と3・4日はワシ一人で店番よ。皆は一週間くらい休みがあるで」
「ふーん、明日からの三連休も、お前休み無しじゃろ?」
「そりゃーそうよ、日曜祭日に休んじゃあ商売にならんわ」

 そこで彼が、しみじみと言いました。
「この三連休や年末年始は、一番お金がいる時だで。お前はその時仕事だから、銭使わんでいいなあ。銭、貯まるじゃろう?」

 そうかあ、人が買い物や行楽でお金を使う時に自分は仕事してるのでお金を使わない、だからお金が貯まる、そうかあ。

 ん?その割には銭、貯まらんなあ。何でかなあ?あっそうか、これだよこれ。
「こちとら島根っ子でえ、宵越しの銭なんか持てるけえ!」face_02  


Posted by 府中店長 at 10:44Comments(0)店長日記

2007年12月21日

何考えとるんなら?

 昨日、島根県大田市で43歳の会社員が逮捕されました。宅配便の受付を業者さんから断られ、激高のあまり脅迫めいた言葉で怒鳴り散らしたと言う容疑です。彼、一体何を送ろうとしたのか?

 皆さん、呆れた事にこの男は散弾銃を宅配便で送ろうとしていたのです。東京の銃砲店に修理依頼のため送りたかったと供述しているそうですが、佐世保の事件の余韻が残る今この時、余りの無節操な振る舞いに絶句、開いた口が塞がらぬとはこの事か。



 この男は自宅にライフル銃1丁と散弾銃4丁を所持していたそうですが、もちろん所持の許可は受けていました。その上彼は、島根ではクレー射撃のトップクラスの選手として知られ、国体に出場経験もあるとの事です。

 銃の所持資格審査、やっぱり半年に一度くらいは必要ではないでしょうか。こんな常識外れの男が銃を所持してるとは、審査のずさんさを暴露したようなものです。

 今日のタイトル【何考えとるんなら?】とは、【一体何を考えているのか?】と言う方言です。この言葉、今の私の気持ちにピッタリです。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:45Comments(0)新聞記事

2007年12月20日

父親探しの旅 その2

 若き日の父が大阪でどんな暮らしをしていたのか、それを知りたいと思ってから三月が経ちました。その間、二度の大阪出張があり少しずつ調べてみましたが、何せ戦前のことでもあり中々有力な情報に出会えないでいました。

 ところが昨日、墓参に帰った故郷で親戚のおばさんから耳寄りな話しが聞けました。生まれた村の尋常高等小学校を卒業し一年間村役場で働いた父は、上級学校への進学を目指し、誰かを頼って単身上阪しました。その方の存在は母も知らず、私が生前に父からそんな話しを聞いた事があると言う程度の雲を掴むような話だったのですが、その頼った方はおそらくこの人ではないかと教えてくれたのです。

 その方は父の生まれた村から大和紡績に就職しかなりの出世をされ、戦前は大阪で暮らしていらっしゃったそうです。残念ながら戦後間もなく大阪で亡くなり、今は故郷の家も廃屋になっているとの事でした。「その人の縁者は、今何処におられるの?」と聞きますと、長男さんは戦後岐阜の方へ行かれたが亡くなり、今は故郷との縁も切れたと聞きました。確かその長男さんの奥様はご健在で、家族と共に今でも岐阜に住んでいらっしゃるはずとの事です。

 実は昨日、故郷の役場で父の戸籍謄本などを調べたらある程度の事が分かるだろうと出掛けたのですが、窓口に居る同級生から、そんな昔の事は分からないと聞かされ落胆をしておりました。住所変更をすれば戸籍か何かに残っているだろうと簡単に考えていたのですが、「そりゃ無理だねえ」と言われがっかりしていたのです。

 そこに降って湧いたような貴重な話を聞け、何となく前途に望みが出て参りました。昔を知る人達が少なくなった今、この情報は父の姿を追う最後のチャンスとなりそうです。気忙しい年末ですが今年中にあと一つか二つ手を打ち、岐阜にお住まいであろうその縁者の方達のお住まいを調べてみたいと思っています。墓の前に立ち、「おとうちゃん、あんたも力を貸してごしないや」と語りかけ夕方帰途に着きましたが、とても有意義な一日となりました。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:58Comments(0)父親探しの旅

2007年12月19日

小春日和

 今日の島根は、12月とは思えないほどいい天気に恵まれました。今日は定休日ですので、実家に帰り父のお墓参りに行く予定にしています。実家のある島根県飯南町頓原は名立たる豪雪地帯なものですから、車検に合わせてスタッドレスタイヤに換えてもらっていたのですが、その心配をあざ笑うような上天気です。



 それではこれから出掛けることに致します。久し振りのお墓参り、父も「何しとった、えらいご無沙汰じゃのう」と、待ち構えている事でしょう。車検帰りのフィットに乗って、さあ出発だ。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 11:02Comments(0)店長日記

2007年12月18日

買っちゃった

 今まで、自分には縁がないと思っていたデジタルビデオカメラ、ひょんな事から買いました。あれは子供や孫たちの音楽会とか運動会、そして学芸会などを映して楽しむものと思っていました。ですから子供の居ない私には必要なし、そう思っていたのです。

 ところが先日の大阪出張、取引先のK氏の提案で当店のホームページに動画を入れる事になったのです。例えば家具の扉がどう開くのかとか、引き出しの具合はどうなっているのかなど、長い文章を書くより動画だと一目瞭然との指摘を受けたのです。

 思えば二年前の秋、49歳にして初体験のパソコンに取り組み、デジカメを買って商品撮影、ホームページ開設から今度はデジタルビデオへと、自分自身でも驚くほどの変貌振りです。

 そしてK氏に相談して買ったのがこれ、ソニーさんの【DCR-HC48】です。昨日届けてもらったばかりの、新しい相棒です。素人向けとは伺っていますが、果たしてどうなりますやら。ホームページにアップしたらご紹介しますので、皆さん一度ご覧になって下さいね。少々不安な、今朝の店長でした。











『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:24Comments(0)店長日記

2007年12月17日

もう一頑張り

 愛車フィットの車検が近づきました。今日、町内の自動車屋さんに預ける予定にしています。出張であっちこっち行ったし、家具を積んで配達もしたし、父の最期の入院の時も君にお世話になりましたよね。いや~、ご苦労さんでした。



 走行距離が84849キロ、5年間の距離としては良く走ってくれました。



 だけどね、もう一頑張りね、お願いしますよ。燃費のいい君のこと、気に入っていますからね。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:06Comments(0)店長日記

2007年12月16日

人災か?

 世間を震撼させた【佐世保乱射事件】、その後色々な報道が目に入ってきます。お二人の被害者のお人柄、負傷した子供達の心のケア問題、そして犯人の奇行癖などやりきれない思いで読んでいます。その中でも、今朝の毎日新聞の記事には思わず見入ってしまいました。

 犯人は7~8年ほど前から奇行が目立ち、銃の所持を知った近所の方が船越町駐在所に相談したところ、「あんたがとやかく言うことではない」と取り合わなかったと書かれています。事実とすれば、これは警察官の怠慢から起きた人災ではないかと思いました。

 県警の幹部の方に申し上げたい。この報道の正否を調査し、事実であった場合は被害者の方はもとより県民に謝罪し、今後の指針を早急に決定して頂きたい。そしてこの教訓を全国の警察に配信し、二度とこの様な事件を起こさないと言う強い意思を持って努力して頂きたい。切にそう願います。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:03Comments(0)新聞記事

2007年12月15日

師走なのに

 何とも非道な事件が発生しました。佐世保市での無差別発砲事件で、二名の若い男女が亡くなりました。先程、自殺した犯人も発見されたとの事です。

 銃社会のアメリカなどでは頻発する発砲事件ですが、日本国内でこのような拳銃による無差別テロはあまり記憶にありません。何が彼をそこまで追い詰めたのか分かりませんが、被害にあったお二人はお気の毒で、余りの事に言葉もありません。

 クリスマス、大晦日、お正月と続く年末年始を、「ああもしよう、こうもしたら」と楽しい計画を立てていらっしゃったでしょうに、たった一人の狂人が彼らの人生を不意に手折ってしまったのです。ご家族のご心痛、如何ばかりかと拝察致します。合掌。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:17Comments(0)新聞記事

2007年12月14日

ご立派

 昨日、来年1月に開催される【第40回 大川家具新春展】の案内状が届きました。今回は1月16・17の両日、福岡県大川市の【大川産業会館】をメイン会場に開催されます。この新春展は、おそらく全国の家具商が一番多く集まる展示会で、毎年会場は熱気に包まれます。私もこの展示会には出掛ける予定にしていますので、そろそろ宿泊場所を決め予約をしなくてはと思いました。



 ところがこの案内状の宛名を見ると、間違っている箇所を発見。先ずは郵便番号、【699-0100】となっていますが正しくは【699-0101】。まあそれは大した事じゃないけど、次に地名の最後の字名、本当は【揖屋(いや)】なのに【損屋(そんや?)】。う~ん、商売屋への宛名書きに、よりによって【損】かあ。



 まあそれでも、これで届くところが立派と言えば立派。だけど大川家具工業会さん、ホント気を付けてね。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:14Comments(0)店長日記

2007年12月11日

12月も中旬なのに

 今朝事務所に出てファンヒーターの室内温度を見ましたら、何と12℃。この時期の島根で朝7時の温度とは思えません。



 そう思いながら新聞に目をやると、タイミングよく今朝の毎日新聞の一面は【暖かな破局】と題するシリーズの一回目で、アフガニスタンの現状をレポートしています。

 地球温暖化による長引く干ばつで食糧危機が深刻化し、政治に対する国民の不満が増大、その反政府運動が旧タリバン勢力の復活に繋がっていると記事は伝えています。信じられない事ですが、今では国土の三分の一を支配するまでになっているそうです。

 このアフガニスタンの例を元に、記事は、地球温暖化は戦争さえ引き起こすと警鐘を鳴らしています。小さなことから始める地球温暖化対策、今私たちに何が出来るのかを真剣に考える時が来たようです。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:26Comments(0)新聞記事

2007年12月10日

至急!

 【こどものきもち舎】の矢野みゆきさん、ももかちゃん母娘が困っています。大阪近辺の方にはぜひ、その他の地域にお住まいの方にも読んで頂きたいのが下のブログです。義を見てせざるは勇無きなりとか。府中家具店長、伏してのお願いです。どうぞ皆様のお力を。

矢野未友木さんのブログです(←ここをクリック)




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 19:08Comments(0)店長日記