QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2011年12月31日

御礼

 本年もこの拙いブログにお付き合い頂き、誠にありがとうございました。3.11、未曾有の大震災による被害に今も苦しんでおられる多くの方々に心よりお見舞いを申し上げ、来る年が皆様に幸多きことを祈念申し上げ今年一年の御礼に代えさせて頂きます。

 皆様、良い年をお迎えください。そして、来年も変わりませず宜しくお願い致します。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:51Comments(0)店長日記

2011年12月30日

年末年始、斯くの如し

 毎年の事ですが今日明日は一人で店番、大晦日は夕方早めに店を閉めて帰省します。兄が郵便配達を生業にしており正月には帰れませんので、ここ数年は私と母二人で年越しです。思い起こせば昨年の大晦日から元旦にかけては帰省客の多くが車の中や列車の座席で年越しとなる大雪に見舞われましたが、今年はそんなことの無いように祈りたいものです。

 さて大晦日は紅白ではなく、ケーブルテレビで故郷頓原(とんばら)の一年を振り返る番組を楽しんでいます。そして午後11時45分になったらNHKの「ゆく年くる年」にチャンネルを合わせ、「ゴ~ン、こちらは○○寺です」を見届けてから床に就きます。昔はそのまま頓原の氏神様である「由來八幡宮(ゆきはちまんぐう)」に初詣でに行ったものですが、お酒の酔いに寒さが追い打ちを掛け、参拝の気持ちを挫く年が続いております。

 明けて正月元旦、屠蘇と雑煮を祝うと実業団駅伝が始まります。名にし負う上州のからっ風の中、選手たちの力走についつい杯が進んでしまいます。そして駅伝が終わった頃から天皇杯かな?何処ら辺りになりますと毎年の事とはいえ少々前後不覚、眠っているのやらテレビを見ているのやら訳が分かりませんが、斯くの如く炬燵酒の威力は絶大であります。

 そして二日、これはもう箱根でしょう。一体どれ位の人達がこの番組をみていることか、私もビール片手に2区から3区辺りまでは見ておりますが炬燵でビールの威力も又絶大、気が付くと選手は箱根の山登りに掛かっています。それじゃあ何か、お前は年末年始テレビの前で酒ばっかり飲んでいるのかと言われそうですが、その通りでございます。ここで一句、「初春や 駅伝肴に 炬燵酒」、季語ばっかりで誠にお粗末。

 しかし今年は違いますよ、平塚中継所の後もしっかりと見るつもりです。それは何故か?実はこの日は高校時代を同じ下宿で過ごした先輩お二人と松江で新年会の予定が入っておりまして、飲酒運転撲滅の見地から実家での朝酒を自ら封印したからでございます。普段の年であれば平塚中継所くらいまで見てそのまま寝る、夕方起き出して飯を食う、夜8時頃に実家をあとにして車で帰る、こういう段取りにしておりますが今年は新年会。

 正月二日から松江みたいな田舎で開いている居酒屋なんてあるのかとお思いでしょうが、それがあるんですねえ。ここらは全く経済理論そのまま、需要と供給のバランスと言ったところでしょう。午後6時からの新年会は「時間厳守でな」とK先輩、「ワシの泊まるホテルはどげなっとーだ」とF先輩。居酒屋も予約したしF先輩と私の泊まるホテルも確保したし、あとは当日を待つばかりです。

 そして三日、この日は当店の初売りです。三日四日とまたもや一人で店番をして、五日からは平常の営業体制に戻ります。私の年末年始、まあこんな具合なんですがね。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:41Comments(0)店長日記

2011年12月29日

毎度お馴染み

 県外ナンバーの車を頻繁に見掛けるようになり、いよいよ帰省ラッシュが始まりました。昨日が仕事納めの方も多いようで年末年始を故郷で過ごそうとする人達が続々と島根に向かっているようですが、毎度申し上げる通り冬季の島根路の運転には注意が必要です。仮に路面に雪が無くても日中に路肩の雪が融けて道路上に流れ出し、激しい朝夕の冷え込みからそれが凍結することもしばしばです。ですから朝10時から夕方4時頃までが安心して運転出来る時間帯なのですが、なかなかそうとばかりも言っていられません。

 そこで毎度お馴染み、「島根県冬季道路情報」をお薦め致します。積雪状態も画像でリアルタイムに確認出来ますので、携帯でバーコードを読み取って是非ご活用下さい。楽しみな帰郷、どうぞ事故が無いようにと願います。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:13Comments(0)店長日記

2011年12月28日

今年最後の定休日

 今日は術後初めての診察を受ける母に付き添い、出雲市の県立中央病院に出掛ける予定です。16日に手術をして19日に退院、そのまま兄の家に居た母を頓原(とんばら:実家のある町です)まで送って行ったのが先週水曜日の21日、そして間もなくお正月。今年も色々とありましたが、何にせよ母が元気に年越しをすることが出来そうで安心しています。

 年末の病院、きっと大混雑していることでしょうからそろそろ出掛ける事に致します。術後の病状、何もなければ良いがと願いつつ。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 07:08Comments(0)店長日記

2011年12月27日

不正ログイン?

 昨日楽天さんからこんなメールが。



 へえ~不正ログインねえ。まあ国家の重要箇所にもハッカーとやらが暗躍する時代ですから不思議ではありませんが、何も私如き田舎家具屋へログインしなくてもとは思います。楽天さんによれば実害は確認出来ないとの事ですが、まあ世の中には暇な人も居る、そういう事ですかねえ?




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:09Comments(0)店長日記

2011年12月26日

仏画も揃いました

 昨夕、幼馴染で僧侶のKが仏壇さんの正面に収める仏画を持って来てくれました。これで全てが揃い、今日友人Tがお世話になっている施設に持って行くことに致します。



 因みに中心がお釈迦様で向かって右に道元禅師(どうげんぜんじ)、そして左側が瑩山禅師(けいざんぜんじ)だそうです。りんはTの家の仏壇さんにあったものを、そして湯呑茶碗は当店にあるものを使う事に致しました。

 ご位牌はより古い先祖さんの方を右側に置く決まりだそうですからお祖父さんお祖母さんが右、そして父上母上が左になります。先日の写真立ても飾り、こんな具合になりました。



 またKによりますと写真はお盆に飾り、普段は引き出しの中に仕舞って置けば良いとのことでした。しかし久し振りに懐かしいご遺影を目にするTですから、毎日このまま飾って置くと言いそうです。

 先程施設に電話してTに取り次いで貰い、「仏壇さんを今日持って行くよ」と申しましたら「ありがとう、ありがとう」と答えます。「だけどお金がなあ」と言い掛けますので、「今お前に銭が無いことは分かっとるがな、行った時に相談しょうや」と言って電話を切りました。

 何にせよ年内に終えられて一安心、これでTも良いお正月を迎える事が出来そうです。写真館のIと僧侶のK、この度の事は全く君達の助力のお蔭と深く感謝申し上げます。えっ、言葉だけじゃダメ?じゃあその内、焼き鳥屋で一杯奢るがね。だんだん。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 11:46Comments(0)店長日記

2011年12月25日

予想より少ないけど

 もっと荒れるかと思っていましたがそれ程でもなく、今朝の島根は少しばかりの積雪です。



 それでも店の前と駐車場の雪掻きをしたら2時間ほど掛かりました。



 終わってやれやれと思っておりましたら今度は霰、見る間に白一色に。



 これから春まで何度繰り返す事か、降ったら掻き降ったら掻きの繰り返しです。しかしまあ、正真正銘のホワイトクリスマスではありますねえ。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 11:05Comments(0)店長日記

2011年12月24日

遺影完成

 自ら「松江市内随一の腕前」と称する写真館経営の友人I、彼の手によるTのご両親とお祖父さんお祖母さんの遺影が写真立てに入り完成致しました。うんうん、松江市内随一は伊達じゃあ無いね。



 しかも価格は写真の加工代と写真立て代を含めて破格の2,750円、これはもうTに対するIの気持ちを込めた年末超特価。Iよありがとう、Tもきっと喜んでくれるけんね。

 ところでこの写真立て、どちら側に男性でどちら側が女性なのかと尋ねましたら、「天皇陛下と皇后陛下の写真を見てみいや、陛下が左で皇后様が右だろ。そんでなあ、雛人形もそげだろうが」と申します。これは彼のお師匠さんから教わった事だそうでして、言われてみれば確かに陛下が左、これでまた一つ賢くなりました。

 これで残るは曹洞宗のお札を待つばかりとなりました。♪春よ来い 早~く来い 歩き始めたみいちゃんが 赤い鼻緒のじょじょはいて おんもへ出たいと待っている♪。ワシもみいちゃんと一緒、「早~く来い」と待ってます。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:43Comments(0)店長日記

2011年12月23日

一丁目一番地

 民主党2009年衆議院選のマニフェスト、その一丁目一番地と言われた八ッ場ダムの建設中止が撤回され工事再開が決定しました。



 子ども手当、普天間問題、そして八ッ場ダム。この二年間で次々と変更を余儀なくされた民主党、国民に約束したあのマニフェストは一対何だったのか?民主党政権発足以来何度となく新聞に載った「迷走」の文字、その付けを払うのは誰?




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:06Comments(0)店長日記

2011年12月22日

音沙汰なし

 当店の前の国道9号線で早朝にあった軽自動車同士の接触事故から今日で5日目、しかし未だに事故の当事者の訪問がございません。飛散したガラスの片付けは当店でざっとは済ませましたが、それでも未だに現場には細かい破片等が散らばっています。



 そして私が最も心配するのは車が当たったブロック塀です。ほとんど廃車同様にまで壊れた車を見ましたので、外目には大した事は無さそうに見えますがその車が当たった塀がどれほどのダメージを受けたのかが気になります。



 この道は児童生徒の通学路、万一ブロック塀の内部に重大な損傷が生じていればと気が気ではありません。ですから当事者の訪問を、それこそオーバーに言えば一日千秋の思いで待ち続けて参りました。然るに申し上げた通り今日で5日目、全く音沙汰がありません。

 大体やねえ、人ん家の塀にぶち当てておいて掃除もせんわ断りにも来んわって、一体全体どないなっとんねん。彼の人生師匠ならずとも、こりゃあぼやきたくもなりまっせ。横山のやっさんなら、「怒るで、ホンマ!」と怒鳴るところですがね。

 しかし相手は何処の誰かも分りませんからねえ、こりゃあ困ったなあ。ここは一つ、駐在さんにでも聞いてみようかしらん。兎にも角にも最後に今の心境を絵文字で表現し、本日のブログを更新致します。face_09




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:32Comments(0)店長日記

2011年12月21日

週末は大荒れ予想

 只今島根は5℃、今日の最高気温は10℃の予報で有難いことに雪の予報はありません。

 さて今日はこれから出雲市の兄の家に行き、母を故郷の町まで送って行くことにしています。峠の雪を心配していましたがこれなら大丈夫、間もなく出掛けることに致します。

 それにしても23日からの三連休はクリスマス寒波とか、家具屋としましてはこの三連休に大きな望みを託していたのですが……。face_07




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 07:48Comments(0)店長日記

2011年12月20日

写真立て

 先日、松江市で写真館を営む友人のIがTの仏壇さん用に使う予定の写真立てを届けてくれました。見るとお祖父さんの写真は既に加工済み、これならTも喜んでくれるでしょう。



 「しかし色がなあ」と思いましたのでIに電話し、出来れば仏壇さんの色に合わせたブラウン色にしてくれる様に頼みました。仏壇さんも入荷したし写真立ても決定、あとは曹洞宗の仏壇に貼るお札を待つばかりとなりました。これで何とか年内に持って行く目途が立ち、Tの喜ぶ顔が目に浮かぶようでございます。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:20Comments(0)店長日記

2011年12月19日

本日退院

 16日に乳癌の手術を受けた母ですが、何と4日目の今日早くも退院の運びとなりました。昨日兄から電話で聞かされたのですが、思わず「えっもう退院?嘘じゃろ」と言ってしまいましたよ。医学の進歩と申しましょうかはたまた本人の強い希望と申しましょうか、何れにしても本日退院です。

 今日は昨日休日出勤した甥が病院へ迎えに行き、今日明日は病院から程近い兄の家で休養して貰って21日水曜日に私が実家まで送って行くことになりました。そこでこの時期になると毎年お世話になる「島根県冬季道路情報」で故郷の様子をチェックしてみましたら、予想通りこんな写真が。



 画像の下側の「R54晴雲TN(広島側)」を解説しますと、島根県松江市から広島県へと通じる国道54号線の晴雲(せいうん)トンネルを広島側から見たところです。標高545m、この山の上のトンネルを抜けると故郷頓原(とんばら)に入ります。この画像の更新時刻は平成23年12月19日07:43、道路の雪はすぐに除雪しますので何もありませんがこの道路は朝晩の凍結が怖いんですよ。せっかく手術が終わって無事退院出来たのに、家に帰る途中で交通事故では笑い話にもなりません。よって21日は10時頃にこのトンネルを抜け、遅くとも15時までには頓原をあとにするつもりです。しかし本人の希望とは言え、これから本格的な雪の季節を迎える故郷に母一人を残すのは少しばかり不安な気持ちも致しております。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:31Comments(0)店長日記

2011年12月18日

年末だというのに

 今朝5時半頃、ドンという腹に響くような音が聞こえました。一瞬事故かなと思いましたが救急車のピーポーが聞こえませんでしたので、「どうも事故じゃなさそうだな。良かった良かった、年末に事故なんかしたら大変だけんなあ。それにしても何の音だったのかなあ?」とそのままベッドで横になっていました。

 しかし朝食後、7時前に店に行こうと道に出てみますと店の前にパトカーが3台に事故処理車が1台。見ると白と赤の軽自動車同士の衝突事故の模様です。

 顔見知りの駐在さんが、「朝早くからお店の前を占領して申し訳ないですなあ。もうすぐ終わりますから」と仰います。運転していた人にそれほどのケガが無かったのが幸いでしたが、それでも年末に来ての事故ですからねえ。ワシも気を付けにゃあイケンなあ、そう思った今朝でございました。





『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:11Comments(0)店長日記

2011年12月17日

元気な患者

 お蔭様で母の手術は無事終了し、執刀して頂いたお医者さんからは「予定通りです」との有難いお言葉を頂きました。切り取った患部は検査に出してその結果が分る3週間後に今後の治療方法を相談することになりましたが、放射線かホルモンでの治療となりそうで高齢のため抗癌剤での治療は止めましょうとも仰いました。

 朝の8時半に手術室に入った母が出てきたのは11時過ぎ、「どげかね?痛とうは無いかね?」と尋ねますと「大丈夫」とばかり頷きました。お医者さんからはそれほど難しい手術ではないと伺っておりましたが、やはり手術の時間中は不安な気持ちで居りましたので母の血色の良い顔を見て安心致しました。そして暫くして目を覚ました母がこう申します。

「外はどげかね?」
「雪が降っとるよ、風も強いし」
「ふーん、そげかね。で、何時頃退院出来そうかね?」
「そりゃあ術後の経過を診んと分らんらしいよ。まあ雪も降るし、当分入院させて貰ったらいいがね」
「でもねえ、20日頃には退院したいがね」
「あんた何言っとるね、今手術したばっかりだがね。今日は16日だよ、20日なんてとても無理だわね」
「だけど雪が降っとるんだろ、家の雪も心配だし」
「分った分った、頓原(とんばら:実家のある町です)へはワシか兄貴が帰って雪掻きするけん心配しんさんな」
「お前はそう言うけど、ここに何時までも厄介になっとる訳にもいかんしねえ」
「あんたそんなこと考えんと、もう少し寝たらね」

 これから故郷頓原は雪一色、寒い中をそんなに急いで帰らんでも良いがねと言葉を掛けて家に戻りました。斯くの如く、お蔭様で本人は至って元気でございます。ご心配頂いた皆様、誠にありがとうございました。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:47Comments(0)店長日記

2011年12月16日

松江で初雪

 今朝松江市で霙が降り、松江気象台は今シーズンの初雪を観測したと発表しました。昨年より1日、例年に比べて11日遅れの初雪だそうです。これからまたあの寒さに向かうのかと思うと少々うんざりとしてしまいますがこれも四季の一つ、冬だけは勘弁という訳には行きませんからねえ。

 さて今日は母の手術の日、本人は6時前から手術に備えて色々な処置を受けていますが、家族は8時前に病院に来る様にと言われていますので私も間もなく出掛ける事に致します。氏神さんや出雲大社の神々、そして父を始めご先祖様に手術の成功を祈念して。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 07:15Comments(0)店長日記

2011年12月15日

呆れて物言えぬ、65歳まで再雇用義務化

 選挙で一番の目玉として取り上げていたはずの年金問題、それが何時の間にか65歳支給が本決まりとなり、そして定年の60歳から5年間の空白期間を埋めるために65歳までの再雇用を企業に義務化するとは何と自分勝手な言い分なのかと呆れてしまいます。ここはぜひ長妻さんの見解を伺いたい、そう思われませんか?

 行政は自らの不能を民間の会社に押し付けるつもりなのか?義務化をするという事は、それに従わない者には罰則があるという事か?全く、冗談じゃないよ!

 現在、当社でも再雇用制度を利用して定年を過ぎても働いて頂いている職人さんが居ます。また一方では定年を機に趣味や奥さんとの時間を大切にしたいとの理由で再雇用は望まず、繁忙期のみ助っ人として仕事を手伝って貰っている職人さんも居ます。

 これは職人さんの「もう少し働きたい」、会社側の「この人の技能は惜しいからまだまだ働いて貰いたい」との両者の思惑が一致してこその契約です。それを年金の支給時期を勝手に引き上げておきながら、開始時期までの期間は一方的に民間にその負担を強いようとする正に言語道断な施策と申せましょう。全国津々浦々、一体どれほどの中小零細企業が赤字経営に苦しんでいると思っているのか?「責任者、出て来い」、亡き人生幸朗師匠じゃないですが、そうぼやきたくもなります。

 さて友人Tの仏壇が入荷しました。





 曹洞宗では仏壇さんの正面にお札を貼るのが決まりとなっているそうでして、幼馴染で僧侶のKの段取りでそのお札を手配して貰い、そのお札を待ってTの元に届ける事にしています。カタログで見るよりかなりしっかりとしたこの仏壇さん、これならTも喜んでくれるかなと暫しこの愚策への怒りが静まったところでございます。Tよもう少し待っとれよ、直に持って行くけんな。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:11Comments(0)店長日記

2011年12月14日

行く手は松坂町~

 時に元禄十五年十二月十四日 江戸の夜風をふるわせて
 響くは山鹿流儀の陣太鼓 しかも一打ち二打ち三流れ
 思わずはっと立ち上がり 耳を澄ませて太鼓を数え
 「おお、正しく赤穂浪士の討ち入りじゃ」

 皆様先刻ご存じ三波春夫大先生の「俵星玄蕃」、私はこの歌には深い思い出があります。今から40年以上も前になるでしょうか、町役場に勤めていた父がある年のボーナスでビクターの蓄音機を買ったとお思い願います。我が家で初のプレーヤー、そして一緒に買って来たレコドードが二枚、それは山田太郎さんの「新聞少年」とこの三波春夫さんの「俵星玄蕃」だったのです。

 それこそ来る日も来る日も同じ曲を聴いていた私ですから、長じてこの「俵星玄蕃」が持ち歌となりました。思い起こせば幼馴染の戸田雅之、先日このブログでご紹介した故郷に住む農民作家ですが、彼の結婚式の披露宴で恩義ある彼の兄上に所望されて歌いました。そして一昨年でしたか、私の一家と母の姉である伯母の一家とでお盆に温泉で一泊した時、宴会で母と兄に「お前はこれじゃろう」と選曲されたのもこの「俵星玄蕃」でした。

 そして本日、「今日は遅くなるけど晩御飯どうしようか?」と問う妻に、「今日は討ち入りよ、蕎麦でも茹でればいいがな」と答えました。幸い今日は定休日、このブログを更新してから三波先生のセリフ入りフルバージョン、これを久しぶりに聴く事に致します。

 えっ何、あなたも聴いてみたいですと?何せ8分を超える大作ですからなあ、では心して聴かれませい。いざ、視聴は【こちら】。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:27Comments(0)店長日記

2011年12月13日

奨励会一級が女流六段倒す

 正直、ビックリ致しました。昨日行われた将棋の第1期女流王座戦五番勝負第5局、加藤桃子奨励会一級(16)が清水市代女流六段(42)に129手で勝ち、対戦成績3勝2敗で初代女流王座を獲得したのです。



 今まで女流棋戦は女流棋士だけが参加して開催されていましたが今回の女流王座戦から女性奨励会員の出場が認められ、その記念すべき第一回で16歳の加藤さんがタイトルを獲得したのですから驚きです。因みに奨励会はプロ棋士の養成機関、そして女流棋士は別の制度でのプロ資格です。

 この奨励会では4段となって初めて「棋士」の仲間入りとなるのですが、その難関を突破出来るのは全体の2割程度とのことです。また満21歳の誕生日までに初段、満26歳の誕生日を含むリーグ終了までに四段になれなかった場合は即退会となる厳しい道のりです。

 しかし戦前、いくら奨励会員とは言え一級の加藤さんですから百戦錬磨の清水女流六段の敵ではないだろうと思っていました。ところが蓋を開ければ互角以上の戦いぶり、自身「女性初のプロ棋士が目標」と言う彼女の実力を見せつけた戦績でした。

 一方島根期待の星、里見加奈女流三冠は現在唯一女流棋士と奨励会の両方に在籍しています。そして里見さんもまた奨励会一級、何か里見・加藤時代の幕開けの様にも感じたタイトル戦でしたが、清水さんにも頑張って頂きたいと心底思いました。

 毎度申し上げますが礼節を重んじ毅然とした対局態度は正に女流棋士界のトップ、清水さんには里見さんや加藤さんには無い風格の様なものすら感じます。清水さんの次回登場は里見三冠に挑戦する女流名人位戦五番勝負。里見さんに防衛して貰いたいが清水さんにも負けて欲しくない、またもやそんな矛盾の境地に陥る戦いは来年1月15日、里見さんの地元島根県出雲市で火蓋を切ります。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:59Comments(0)里見女流三冠

2011年12月12日

釧路の駅でさようなら

 今年は結婚30周年でしたが僅かに親戚を集めて食事会をしたのみ、出来れば来年あたり、今までお互いに訪れる機会の無かった北海道に行ってみようかと妻と話しております。まあ結局は行けない公算が大きいとは思いますが、何せ夢を見るだけなら只ですからねえ。

 また人が作った物は一度見ればそれで十分、しかし自然の力で出来たものは何度訪れてもその度に感動がある、だから外輪山を従える阿蘇とか北海道の原野は素晴らしいのだと亡き父も生前申しておりました。

 幸い阿蘇には三度行く機会に恵まれましたが北海道は未踏の地、何せ島根からは遠いですからねえ。しかし行ったことのある何人かの方に伺いますともう一度行ってみたいと思う場所のNo.1は北海道だそうですから、それほど彼の地は素晴らしい処なのでしょう。

 地平線に北キツネ、石原裕次郎さんに高倉健さん、東京ロマンチカにサブちゃんの函館の女、ラーメンにサッポロビールにジンギスカン。島根に暮らしておりますと地平線など見る機会など滅多にありませんが、私は九州自動車道で八女インターから熊本へ向かう折に一度だけ目にした事があります。その時九州は広いんだなあと実感致しましたが北海道はもっと広い、どんな地平線が見られるのでしょう?

 そしてそんな北海道への憧憬を抱く折も折、先日NHKラジオから流れた三浦洸一さんの「釧路の駅でさようなら」という歌に聞き惚れました。やっぱりなあ、歌はこうでなくちゃ。残念ながら三浦さんのは見つかりませんでしたが、水森かおりさんが歌う「釧路の駅でさようなら」、視聴は【こちら】です。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:40Comments(0)店長日記