QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2007年08月31日

ゆとり教育削減

 昨日の中央教育審議会(中教審)小学校部会は、国語や算数などの授業時間を増やし、高学年では初の英語授業を導入する事を決定したそうです。その結果、ゆとり教育の要である『総合的な学習の時間』は大幅に削減されるとの事。

 『総合的な学習の時間』が鳴り物入りで導入されたのは、何時だったのでしょう?余り良く覚えていませんが、未だ10年も経っていないのではないでしょうか。中教審のメンバー構成がどうなっているのか存じませんが、そんなに短時間で子供達の教育方針を変えて良いものなのか?何れにしろ、上(国)から押し付けられる子供達や教員の方々は大変ですね。

 単純に思うのですが、英語の事業は誰が受け持つのでしょう?ひょっとして、中学校の英語の先生が出向するのでしょうか。それとも、校内抜擢か?

  導入時、これで子供達の心の成長にも有意義な授業が出来たと胸を張った『総合的な学習の時間』。あれだって、中教審の諮問でしょう。しかし、「どうも成果も上がらないし、学力不足になると保護者からは叩かれるし、この辺で止めましょうや」と言うような議論が交わされたのではないかと邪推するのは、私一人でしょうか。「子供は国の宝、もっと彼らや現場の教員の身になって物事を決定して下さい」と、中教審に物申す。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:42Comments(0)店長日記

2007年08月30日

隻腕輝く

 もう一つの甲子園と言われる全国高校軟式野球大会の決勝が昨日行われ、岡山県立新見(にいみ)高校が優勝しました。この新見高校の一塁手は、右手に障害があるため左手だけでプレーする槙原淳幹選手(3年)です。彼の右手は生後10カ月の事故で不自由ですが、小学3年から野球を始め、昨日の栄冠を勝ち取りました。「ハンディに思ったことはない。むしろ個性」と強調する槙原君。来春には卒業して新たな旅立ちを迎える彼の人生に、幸多かれとエールを贈ります。おめでとう新見高校、そしておめでとう槙原君。

昨日の優勝戦で内野安打を放ち一塁へ疾走する槙原君

 さて昨日は自動車免許の更新に行き、更新時講習を受けたのですが、その中で「これは」と思う事がありましたのでご報告します。


 上の表をご覧下さい。これは自動車の速度と停止距離の一覧表で、縦軸が速度、そして横軸が停止距離です。お分かり頂けると思いますが、時速60キロで走行中の自動車はブレーキを踏んでから約44メートル走らないと停まりません。この数字を示した後、講師の方のご説明が続きます。
「ところで皆さん、夜間になるとライトを点灯しますよね。あのライト、何メートル先まで見えると思いますか?ご存知のように、上向きと下向きがあるんですが、実は日本の車は下向きですと40メートル先が見えれば良いことになっています。と言う事は、60キロで走行中に、40メーター先に異常を発見して『あっ!』っと思いブレーキを踏んでも、車が停止するのは44メートル先なんです」
どうですか皆さん?とばかりに、講師の方が受講者の我々を見回していらっしゃいました。

 悪天候、雪・霧・豪雨の時などはライトを下向きにして安全を確認しながら走行するドライバーは多いはずです。私もその一人ですが、正直ゾッとしました。国道での60キロ走行は言わば当たり前で、何の疑いも持っていませんでしたが、今後はこの4メートルの差を頭に入れて運転をしたいと思います。

 そして講習の最後にビデオを拝見したのですが、今までの経験ですと、「如何にして交通事故が発生するか?」と言うような内容が多かったと記憶しています。ところが昨日は、肉親を交通事故で亡くされた3組の遺族の方の肉声でした。最愛の夫、お子さん、そして奥さんとお嬢ちゃんを一緒に亡くされた3組のお話しでしたが、涙ながらに心境を語る遺族の方の言葉に、講習会場には若い女性のすすり泣く声も聞こえ、改めて交通事故の悲惨さを痛感した一日でした。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:57Comments(1)店長日記

2007年08月29日

至誠天に

 大雨洪水注意報や土砂崩れ注意報などが発令され、夕方から夜半にかけての降水確率が70パーセントの予報だった昨日、我が家の涼子ちゃんの思いが天に届いたのか、お昼過ぎから雨が上がり絶好のお祭り日和となりました。


お祭りの行列に参加、出発です。


行列から帰り衣装替え、ご祝儀は500円でした。


目指すはもちろんお店屋さん。

 今朝は、又大雨です。さすがは氏神さん、お祭りの間だけ雨を止めてくれたのでしょう。町の子供達にとって、最高の贈り物でした。

 ところで朝青龍、昨日帰国が決定して今日はもう出発ですか。チケット、前以って用意してあったのか?親方同行?子供じゃあないんだからと思いつつ、今回のドタバタ見る限り、北の湖も朝潮も同罪ですね。説明責任果たさねば、協会の資質を疑われます。政治家じゃあないんだから。

 今日は定休日、運転免許の更新に行かなければ。それにしても運転者区分の欄が『違反運転者』とは、そりゃまあそうだけど、もっと違った表現はないものか?2時間の『違反運転者講習』料1,700円を含め、全部で4,250円の支出。これ、少々高過ぎるのでは?




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 07:05Comments(0)店長日記

2007年08月28日

恨み雨

 今日は氏神様のお祭り、『穂掛祭(ほかけまつり)』の日です。名前の通り、実った稲穂を榊に掛けて穂掛榊を作り、新米でこしらえた神酒や焼米などとともに神前に供え、田の神に感謝するお祭りなのですが、生憎朝から雨模様です。

朝7時45分の写真、雷雨です。

 このお祭りは夜、各地区の子供達が提灯などで飾り立てたトラックの上で笛を吹き、大人達は約1キロの道を練り歩きます。その大人達の行列も提灯を仕立てて歩きますので、一種独特な雰囲気が漂います。


 トラックに乗る子はご祝儀などを頂くのが楽しみのようですが、幼稚園の年長さんからがその有資格者です。そして今年デビューを迎えた姪の涼子ちゃん、雨が心配なのか今朝は早くからお目覚めです。
「おっちゃん、屋根はどうするの?道に屋根作るの?」
「うーん、涼ちゃん、屋根はそんなに早く出来んのだわ」
「じゃあカッパだね、皆でカッパを着るの?」
「そうだねえ、だけど行列は中止かもしれんよ」
「え~、じゃお祭りも中止なの?」
「違う違う、お祭りはちゃんとあるし、お店も出ていると思うよ」
 彼女の関心は、もっぱら夜店にあるようです。それにしても昨日まであの暑さで、寄りによってお祭りの日にこんなに雨が降らなくても、と思うのですが。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:27Comments(0)店長日記

2007年08月27日

獲得賞金6億円超

 待っていた本が届きました。先ずは日高邦博さんの「逸子さん、僕が主夫します!~競艇のグレードマザーに恋して~」(発行:中日新聞社)。中々興味深く読みました。


 日高さんご夫婦は、東京福岡の遠距離恋愛。その結果、住む所・仕事・苗字の全てを妻の逸子さんに合わせ、夫の邦博さんは東京から福岡へと転進します。同い年で、35歳の時の結婚だそうですが、随分思い切った決断が必要だった事でしょう。

 しかし邦博さんは、そこのところをサラッと書いています。つまり知名度・年収・今後の生活等の諸条件に鑑み、自分が福岡に行き専業主夫となり、苗字も妻の日高に変える事にそれ程悩まなかったそうです。何せ妻の逸子さん、現在、生涯獲得賞金が6億円を超えていますので、賢明な選択だったと言えそうです。

 長女誕生とともに彼の主夫生活が始まるのですが、他のお母さん方とのお付き合い、また食事作りや子供の病気のことなどでの奮闘振りがコミカルに書かれています。月に20日以上の母親不在の生活で、その間は家族と言えども連絡を取れない管理下に置かれた競艇選手の妻と、家庭を必死に守る夫の物語です。こんな家庭もあるのだなあと考えさせられる、お薦めの一冊です。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:23Comments(0)店長日記

2007年08月25日

専業主夫

 春の県知事・県議会選挙に続き7月の参院選、そして我が町では明日投開票の町長選挙真っ只中です。今年は選挙の年とは言え、これだけ続くと皆さんも体力的に大変でしょう。ましてや例年にない猛暑の中、候補のみならずスタッフの方々のご苦労、お察し致します。選挙戦も残り一日、事故や病気のないようにと願います。


 ところで皆さんは、『競艇(きょうてい)』ってご存知ですか?これは、競馬や競輪などと同じ公営ギャンブルです。東は群馬の桐生競艇場から南は長崎の大村競艇場まで、全国で24箇所もあるのですが、選手達はその競艇場を月に20日程も渡り歩きレースを続けます。レース期間中は外部との接触を一切断ち、家族とも連絡を取ることは叶いません。これはギャンブルの公正化を目指しての事でしょうが、中にはママさん選手もいて、子供の事など心配だろうと思います。

  そしてこの選手達の中に、福岡の日高逸子(ひだかいつこ)さんがいます。彼女は昭和36年生まれの45歳、女子レーサーのトップに君臨するママさんレーサーです。二女の母ながら男子レーサーとも互角以上のレースを続け、2005年には年間5,700万円を稼いだ正にグレートマザーです。そのご主人、日高邦博氏がこの度本を出版しました。その名も、「逸子さん、僕が主夫します!~競艇のグレードマザーに恋して~」(発行:中日新聞社)。育児・子育て・家事と、長女さんが生まれてから専業主夫として奮闘する邦博氏の日常が生き生きと書かれているそうです。私も早速ネットで注文しましたので、読後の感想はまたの機会にお話しします。一緒に頼んだのが藤田まことさんの、「最期」(発行:日本評論社)。今、楽しみに到着を待っています。






『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:08Comments(0)店長日記

2007年08月24日

こりゃ面白い

 先日の大阪出張、行き帰りの汽車の中で読んだ本をご紹介します。それは、創元推理文庫の天藤真著『大誘拐』です。


 私はこの著者の本は初めて読んだのですが、面白くて一気に読み切ってしまいました。1978年と言いますからおよそ30年前の作品ですが、刑務所仲間の三人が山林王のお祖母さんを誘拐し身代金を奪う物語です。

 当初の目標は5千万円、当時の貨幣価値を考えると相当な高額です。しかし誘拐された側のお祖母さんが、「私の価値はそんなもんやない、身代金は100億円や。びた一文、まからへんで」と言うあたりから主客転倒のストーリーが展開して行きます。推理小説にも、こんなのがあるんだなあと引き込まれました。新しい作家に出会えた幸運を喜び、暫くは天藤作品を読んでみようと思っています。

 それにしても中華航空機の事故、燃料タンクにボルトが突き刺さり穴が開いていたとは、開いた口が塞がらないとはこの事か。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:48Comments(0)店長日記

2007年08月23日

天晴れ佐賀北

 昨日は、日帰りで大阪に出張しました。ですから、昨日のブログは自身二度目のネットカフェでの作成となりました。二度目ともなれば店内の様子にも慣れ、戸惑うことなく作業を終了出来ました。メールの送受信もバッチリで、今更ながらネットカフェの便利さを痛感致しました。

 さて皆さんご存知の様に、佐賀北高校が優勝しましたね。出張中の身でしたから試合を見ることは叶いませんでしたが、帰路、新幹線の文字ニュースで結果を知りました。そして今朝の新聞を見て試合経過を知りましたが、正に劇的な勝利と言えましょう。八回裏の一挙5点、タイムリーに見ていた方はさぞ興奮されたことでしょう。広陵も立派、良く「野球王国広島」の名を復活させてくれました。両者ともお疲れ様でした。今日は大阪名物たこ焼きでも食べて、ゆっくり休養してくださいね。

試合を決めた副島君の満塁本塁打、見事。

 それにしても佐賀北、公立高校で県内屈指の進学校の甲子園優勝ですから、全国のファンに新鮮な驚きを与えた事でしょう。3年生はこれから受験勉強でしょうが、大学受験でも佐賀北旋風が吹くことを祈念します。天晴れ、佐賀北!



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:40Comments(0)店長日記

2007年08月22日

好調です

 お隣鳥取県境港市の『水木しげるロード』の客数が、二十日で年間目標の百万人を突破したそうです。市はロードの二カ所にセンサーを設置して人出をカウントしているそうで、二十日の午後五時ごろ、百万人に到達したとの事。前年同期比62・7%増と、驚異的な人出が続いているそうです。都会から山陰に来てくれるお客さんが増え、地元も大喜びといったところでしょう。


 お次は石見銀山。中国自動車道から分岐する浜田道は石見銀山の世界遺産登録に伴う観光客の入り込み増などで、お盆の期間中、一日当たりの交通量が前年同期比14・7%増の七千百三十一台が利用したそうです。

いやー、良かった。両所とも、山陰の新しい観光スポットとして上々の夏休みのようです。都会の皆さん、今山陰が旬ですよ。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:44Comments(0)店長日記

2007年08月21日

ひゃー、曇りだあ!

 ありがたい、ありがたい、今日は待望の曇り空。予想最高気温も32度、体温より低いぞ。天の神さん、この調子でお願いしますよ。


 さて航空機事故、怖いですね。着陸後で、犠牲者が出なかった事が不幸中の幸いでした。飛行中にあんな事があったらと、ゾッとします。今朝の毎日新聞の事故写真を見ると、エンジン部分が炎に包まれ黒煙が上がる中、非常口から脱出する人達が写っています。正に、九死に一生を得るとはこの事か。読者提供とありますから、搭乗者の方がとっさに撮られたのでしょう。それにしても、皆さんご無事で本当に良かったですね。お盆の月ですから、きっと仏様のご加護があったのでしょう。良かった良かった。


 朝、9月訪台予定の義母に妻が言いました。
「怖がらせる訳じゃないけど、あの会社の飛行機は止めたがいいよ」
私も全くその通りと首肯しました。トラブル続きの中華航空さん、危うきに近寄らずが得策かと。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:40Comments(0)店長日記

2007年08月20日

感動二つ

 昨日感動した事その1。TVで、『名もなく貧しく美しく』を見ました、約30年ぶりです。学生時代何処かの映画館で見て、大変感銘を受けたことを思い出し、楽しみにしていた番組です。実は昭和50年頃、TBSの連続ドラマでも見ていました。確か島かおりさんと東野英心さんの共演だったと記憶しています。小林桂樹さんと高峰秀子さんの名演技、実にいい映画を見せて頂きました。


 感動その2。それは佐賀北高校です。公立高校で、県内屈指の進学校だそうですね。それが帝京高校に勝ち準決勝進出とは、正に文武両道、天晴れ佐賀北。佐賀は出張でよく泊まる地ですので、何となく力が入ります。頑張れ佐賀北!



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:54Comments(0)店長日記

2007年08月19日

千の風になって

 お盆も終わろうとしていた8月15日、帰ろうとしている私に母が言いました。「千の風の歌、ありゃ良いけえ、買って送ってや」。氷川きよしさん一辺倒だと思っていた母から、千の風の歌が欲しいと言われたのにはちょっとビックリしました。

 昨日、早速ネットで調べてみました。私が知っているのは、秋川雅史さんが歌っている『千の風になって』なのですが、実に沢山の方が歌っているのですね、驚きました。そして困ったことには、秋川さん始めCD版のものしかなく、カセットテープは無いんですね。母はカセットデッキしか持ってなく、どうしたものかと一人思案しました。

 『天は自ら助くる者を助く』ではないですが、CDをカセットテープに録音する事が出来ると知りました。これって、著作権の侵害にはならないのかなあ?まあ、島根の片田舎の老人の事、ここは一つ見逃して頂きましょう。父を亡くした母にピッタリのこの歌、昨日通販で申し込みました。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:40Comments(0)店長日記

2007年08月18日

一通のメール

 今朝メールをチェックしていますと、先日ご紹介した『こどものきもち舎』の矢野未友木さんからメールが届いていました。


 毎日新聞での新聞報道で、「心が育つ工作キット」に対する注文や問合せが多く寄せられ、それに対し一人で作業しているため発送やお礼が遅くなったと詫びていらっしゃいます。そのメールの中での、矢野さんの言葉に心打たれました。


『娘が障害というギフトをもって生まれて

 私の人生は大きく変わりました。

 ただそこにいるだけで

 私はいつも動かされています。

 私、そして娘が私たちらしくできることを心をこめて、、、

 それがいちばん私たちらしくあり

 輝いて生きることだと信じています。』


 矢野さんは、美しい心を持たれた方なんだなあと思いました。愛娘百花さんとの二人三脚に、幸多かれと祈らずにはいられません。私も昨日で、満51歳になりました。人様の気持ちが分かる人間になれる様、努力して行かなければと感じさせて頂きました。矢野さん、ありがとうございました。

矢野さんの子育てぶろぐは【こちら】



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:39Comments(0)店長日記

2007年08月17日

クーラーも悲鳴

 こんだけ暑いと、事務所のエアコンも全く効きません。昨日はエアコンを諦め、窓を開けてブラインドを降ろし、団扇を使っていましたが正に焼け石に水。何せ岐阜・埼玉で40.9度とか、これはもう我慢の限界を超えた暑さでしょうね。岐阜・埼玉の皆さん、日中は家で過ごし余り外には出ない方が賢明です。そしてこの暑さの中でお仕事の方、真にご苦労様です。ご自愛下さい。

事務所のエアコン君、少々バテ気味です。

 さて熱闘甲子園、本日第二試合に島根代表の開星高校が出場し、ベスト8目指して大分の楊志館高校と対戦します。朝、「ワシの分もしっかり応援せいよ」と妻に言い残して出掛けましたが、さてどうでしょうか?お昼休みが丁度中盤戦くらいでしょうから、楽しみにして午前中の仕事をしたいと思います。今日は90センチ幅の洋服タンスを二階に上げる配達がありますが、汗が目に入りそうです。でも手を離すわけにはいかず、この暑さ、家具屋泣かせです。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:41Comments(0)店長日記

2007年08月16日

新盆とオオサンショウウオ

 新盆は忙しいと、身をもって体験致しました。14・15日と来客が絶えず、皆さん仏壇に手を合わせて下さいました。只、普段の年とは違い、中国山脈の麓のわが町も連日の猛暑。高齢の方が多いので、家から10分程のお墓へは行って貰いませんでした。炎天下の道で何かあったら大変ですから。

 さて、14日の朝裏の川で見つけたオオサンショウウオの写真をご紹介します。


 左は兄の足。体長は1メートル30センチ程でしょうか。前方の堰を上ろうとしています。


 ちょっと一休み。


 またしても堰越えに挑みます。

 このあと町の教育委員会の方が彼を確保、上流の水源地付近で放流されたそうです。彼に取っても、ちょっとした冒険の一日だったようです。

 昨日は夕方6時過ぎに家を出て、途中親戚の家に寄り仏さんを拝まして貰いました。このお宅は従姉が嫁いでいるのですが、彼女の義母の初盆です。少し話しをしてから辞去、帰路に向かいました。高速道路に入ると前の車のナンバーが、何と『鹿児島』です。時計を見たら午後7時40分。一体何時頃、鹿児島に到着するのでしょう?安全運転でと、思わず祈っておりました。鹿児島からの帰省、本当にご苦労様でした。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:22Comments(0)店長日記

2007年08月14日

オオサンショウウオ

 昨夜実家に帰り、そのまま中学校の同窓会に出掛けました。55人中30名余りの出席で、思いがけず盛会でした。二次会の会場が見つからず、やむなく同級生の女性が経営する理容店に場を移し夜がふけるまでの酒盛りとなりました。

  朝、二日酔いの頭をすっきりさせようと裏の川に行ってみると、何とオオサンショウウオが。慌てて家に帰り、皆に見に来るように伝えました。残念ながら今日は町の教育委員会でパソコンを借りてブログを書いていますので、画像処理が出来ません。オオサンショウウオの雄姿は、またの機会にお届けいたします。

 「おじいさんじゃろうか?」母が言いましたら、兄も私もそうかもしれないなあと頷きました。それにしても大きなサンショウウオで、意外な訪問者に近所中で驚きました。お盆なんですねえ。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!


『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 11:51Comments(0)店長日記

2007年08月13日

ナンバーと高校野球

 土浦、横浜、宮崎、京都、滋賀、大阪、高知、広島、岡山、久留米、昨日配達の途中で見た県外車のナンバープレートです。土浦?何処だっけ?

 確か土浦日大高校は、野球の強豪校じゃなかったかな?ありゃー関東地方だったよなあ。
「おい、土浦日大って何県だ?」
「千葉か茨城じゃない?」
「そうか、千葉なら千葉ナンバー、茨城なら茨城ナンバーだよなあ。たしか土浦って書いてあったような気がするんだが」
「よそ見して事故したらどうするね。前見て運転せんと」

 土浦の方、土浦ナンバーって存在しますか?お暇な時、書き込みお願いします。このままじゃ、夜眠れません。(笑)

 さてお盆突入の本日、島根県代表の開星高校が徳島商業と対戦します。それにしても、相手が悪いなあ。徳島商業と言えば、名立たる名門校。しかし連勝中の大鵬が戸田に遅れを取った例もあり、何が起こるか分からない高校野球です。配達中のラジオで、声援を送る事に致します。頑張れ開星!

入場行進する開星ナイン



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!


『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:30Comments(0)店長日記

2007年08月12日

こころが育つ工作キット

 昨日の毎日新聞、「成る程なあ」と思った記事がありました。その記事とは、大阪市に住む矢野未友木(みゆき)さんと小6の長女百花(ももか)さんの物語です。


 脳性小児麻痺で足が不自由な百花さんは、小さい時から車椅子を利用してきました。3歳の時、人形あそびをしていた百花さんが母親の未友木さんにこう尋ねたそうです。
「どうしてモモちゃんと同じ(車椅子の)子はいないの?」

 百花さんの純粋な問いかけ、自分と同じ車椅子の子の人形は何故ないの?これを聞いた母親の未友木さんは、車椅子のおもちゃの必要性を強く感じたということです。

 野球好きな少年は野球のおもちゃでプロ野球選手を、そして可愛く凛々しい看護士さんの人形を見て将来を夢見る少女もいるでしょう。そして百花さんのように幼くして車椅子を利用する子供達には、自分と同じおもちゃで自分を肯定することが大切だと、未友木さんは気付いたそうです。

 そうして多くの人達の力添えもあり、「こころが育つ工作キット」が誕生しました。この工作キットには、「娘たち障害児・者がつらい思いをせずに生きていける社会をつくりたい」という未友木さんの願いが込められていると記事は伝えています。

 この工作キットは2,000円で、送料が全国一律500円だそうです。子供の居ない私ですが、来春小学校に入学する姪のために早速申し込みました。車椅子の子は身近に居て、その子達と助け合って成長して行くことはごく普通の事なんだと、姪にも気付いて欲しいと思うからです。この工作キットに興味をお持ちの方は、「こどものきもち舎」のホームページをご覧下さい。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!


『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:46Comments(1)店長日記

2007年08月11日

お盆近づく

 昨日は、義母の72歳の誕生日でした。この8月10日という日は、彼女の亡母と叔父の誕生日でもあります。そして終戦記念日の15日は彼女の長男、私の義弟の誕生日。そして17日は私で、満51歳になります。51歳か、余り進歩しとらんなあ。

 年齢の事を言えば、昨日TVで見た伊東ゆかりさん。確かあの人は九つ上のはずだから、今年還暦のはず。ところが画面に映る伊東さんの若々しいこと、驚きです。久々に聞く『恋のしずく』の歌声も瑞々しく、とてもそんなお歳には見えません。同じ番組で、東京ロマンチカの鶴岡雅義さんとボーカルの三條正人さんが、懐かしや『小樽のひとよ』を絶唱。鶴岡さんのギターや三條さんの歌声は昔とちっとも変わっていませんが、伊東さんと違い、二人とも歳相応のお顔立ち。「女性は凄いなあ」と、心底思いました。

 お盆の帰省ラッシュが始まり、昨日来店のカリモク家具岡山営業所のS所長さんは、「これから岡山の営業所に帰り、それから妻の実家の新潟まで走ります」との事。それが午後7時です。岡山まで2時間半、少し仮眠してから出発されるとの事でしたが、岡山から新潟まで何時間掛かったのでしょう?無事到着されたのでしょうか?何れにしても、お疲れ様です。

 今日からお盆休みの方も多いことでしょう。故郷が貴方を待っていますが、道中無理のない運転でお帰り下さい。家族や親戚、そして友達の顔と懐かしい風景。やっぱりお盆は良いものですね。

私の故郷の象徴、『琴引山(ことびきさん)』です。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!


『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!  


Posted by 府中店長 at 08:38Comments(0)店長日記

2007年08月10日

長崎の鐘

 自身被爆しながら、患者の治療を献身的に勤めた故永井隆博士。その長井博士が暮した島根県雲南市三刀屋町は、私の出身地の隣町になります。

 昨日は『長崎原爆の日』でした。毎年この日が来ると、この曲を思い出し口ずさみます。長井博士を歌った『長崎の鐘』、切ないメロディーと万感胸に迫るその歌詞は名曲の名にふさわしく、私はとりわけ二番の歌詞に心打たれます。犠牲者の方の鎮魂と平和に祈りを捧げる広島・長崎の日は、戦後生まれの私に取っても大切な日となっています。


召されて妻は 天国へ 別れて一人 旅立ちぬ

かたみに残る ロザリオの 鎖に白き 我が涙

なぐさめ はげまし 長崎の

あゝ 長崎の鐘が鳴る




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:58Comments(0)店長日記