QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2011年02月27日

日当16万円?

 混迷の続くリビア、カダフィ氏は首都トリポリ防衛のために外国人傭兵を次々と動員、何とその日当が16万円との報道です。

 何人位雇っているのだろう?全然分からんから一先ず3000人として、18万円×3000人は、ん~電卓電卓と、えっ1日5億4千万?1ヶ月で162億円?何れにしても国を守るとの口実で外国人傭兵をかき集め、無差別に自国民への攻撃を続けているのですからこれはもう末期的です。ルーマニアのチャウシェスク、彼の末路がカダフィにダブります。

 聞けば彼の北朝鮮でもデモがあったとか、中国また然り。一党独裁、権力の世襲、今年はこれらが音を立てて崩れ落ちる画期的な年になるかもしれません。中国と北朝鮮、隣国だけにこの二国は何としても民主化の道を辿って貰いたい、そう願わずにはいられません。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:11Comments(0)店長日記

2011年02月26日

2次試験始まる

 昨日国公立大学の二次試験が始まり、当地の島根大学と島根県立大学でも多くの学生さんが受験に臨みました。不況を反映してか受験生の国公立大学志向が高まり、島根大学では650人の定員に対し2619人が、また島根県立大学では80人の募集に対し何と435人もの学生さんが受験したそうです。



 この時期、こんなニュースを見て思い出すのが受験での初上京、もう40年近くも前のことになりますか。中学校の修学旅行で大分・熊本・長崎には行ったことがありましたが、島根県外へ一人で出掛けるのはその時が始めての経験でした。その時寝台列車の「出雲号」なら乗り換え無しで東京駅に着けるのに、何でわざわざ迷う可能性のある岡山駅乗り換えを選んだのか、今となってはどうも思い出すことが出来ません。おそらく、「新幹線」と言うものに一度は乗ってみたいと思ったのでしょうねえ。

 当時東京には2年先輩で一橋大学の寮に住むHさんがいらっしゃいましたので、世間知らずのこの田舎学生(私です)は東京駅に着いたら電話帳で一橋大学の学生寮の電話番号を探し、Hさんに連絡を取れば何とかしてくれるだろうと無謀にも思っていたのです。その電話帳の厚さにも驚きましたが、しかし探せど探せど寮はおろか一橋大学の名前すら見つけることが出来ません。そりゃそうだわなあ、東京駅の電話ボックスに一橋大学のある国立市の電話帳なんて置いてある訳無いって。でもあの時、そんなこと知らんもんなあ。ともかく上京時の大指針であるHさんへの連絡、これが東京駅に到着と同時に破綻したのです。良くぞ湯島の旅館に辿り着き、受験地の国分寺まで行けたものだと今にして思いますねえ。

 人間窮すれば通ず、昔の人の仰ることに間違いはありません。受験生の皆さんも最後まで諦めず、どうぞ「サクラサク」を目指して。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:13Comments(0)店長日記

2011年02月25日

報道の是非

 昨夜テレビのニュースを見ておりましたところ、ニュージーランドで被災した若い学生さんへのインタビューの模様が放映されました。耐えて絶望の淵から救出されたその学生さん、しかし彼は救出時に足を切断しなければならなかったそうです。

 どれほどの恐怖が彼を襲ったことでしょう。また生きるためとは言え右足を切断しなければならなかった彼の心情を思いますとこのインタビュアーの取った行動には怒り心頭、「何を考えとるんなら」と思わず言葉が出てしまいました。

 痛んだ体は無論のことそれ以上にメンタル面では時間を掛けて少しずつ快復して行くのを見守るのが人の道、それを事もあろうに救出直後に病室に押しかけて取材しようなどとは言語道断、常識ある人間のする事とは思えません。

 報道はその分を弁えよ、そう苦言を呈します。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:17Comments(0)店長日記

2011年02月24日

さしもの豪雪も

 今朝島根県冬季道路情報でチェックしましたら、故郷の町頓原(とんばら)は雪も大分に少なくなり穏やかな朝を迎えているようです。



 一月ほど前、帰省して雪掻きをしていましたら偶然同級生が通り掛りました。その時「今年の雪は遣れんでよ、これじゃあこの町が過疎になるのも仕方ないわなあ」と嘆いておりましたが、その彼も含めて町民の皆さんはやっと愁眉を開いたことでしょう。ご老人だけ、それも私の実家同様一人暮らしが多い故郷ですから今年の冬は殊の外心配を致しました。

 ところでその同級生はお酒大好き人間として知られ、今まで何回かの入退院を繰り返しています。そこで別れ際「お前酒は?」と問いますと、ニヤッと笑い、「ここ一年程はじぇんじぇん飲んどらんわな。お前も人事だと思わず、ちったあ加減して飲めよ」との返答。「どの口がそんな講釈たれるんじゃい」と切り返しましたが、お酒を止めているのは本当の様で顔色も良く安心したことを覚えています。Mよ、その精進、夢夢忘れまいぞ。

 兎にも角にも間もなく三月、名残の雪が1~2回は降るでしょうがもう大丈夫、後は雪が融けるのを待つばかりです。しかし以前も申し上げましたが降った雪は何れ融ける、しかし火山灰は降り積もるだけですからねえ。宮崎の皆さんのご苦労を思い、改めてお見舞い申し上げます。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:33Comments(0)店長日記

2011年02月23日

総会資料作成

 今日は朝から自治会の総会資料を作っています。総会は4月10日、一月余り先に迫って来ました。

 先ずは一番大切な収支決算。溜めに溜めていた領収書を引っ張り出し、項目別に分類してノートに貼り付けます。そして預金通帳片手に間違いが無いかを確認し集計、各事業毎に収支報告書に数字を打ち込んで行きます。



 お蔭様で本日只今までの数字が預金通帳の残高と一致、ホッと息を付き続けて事業報告書の作成に掛かります。これはもう自治会長さんから貰った資料を打ち込んで行くだけの単純作業、鼻歌交じりに完了しました。

 残る3月の支出はあれとこれ、それを払うと残りが・・・・・、何と31万円余りの繰越になるがね。「優秀だねえ、会計は誰ね?」と誰も言ってくれませんので、「あんたは偉い」と自分で自分を慰めております。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 12:23Comments(0)店長日記

2011年02月22日

春間近

 昨日のお昼過ぎ、取引先を出て次の訪問先へ向う途中に何となく眠気を感じました。風は冷たいが日差しは暖か、車の中は暖房無しでもポカポカしています。こりゃあ春がそこまで来ているなあ、ちょっと休憩して行くか。

 そこで宍道湖沿いのパーキングに入り暫し仮眠、私の場合は10分から15分でOKです。私と同じように感じたドライバーが多かったのか、駐車場には次々と車が入って来ます。さてそろそろ行くかと倒したシートを元に戻してエンジンを掛けた時、颯爽とオートバイが乗り入れて来ました。降り立ってヘルメットを取ったその人を見ると何と若い女性、縁石に腰掛けてやおら携帯を取り出しました。メールの確認かな?

 風になびく黒髪、若い女性ライダー、やっぱ春は直ぐそこだなあと思っていましたら今度は犬を連れたお父さん登場。散歩するには打って付け、こんな日の宍道湖はいいからなあと羨ましくその方を見ていましたら、やおらそのお父さんがレジ袋から取り出したのが2本のワンカップ。

 1本目はグビグビグビと三口で飲み干し、2本目は時間を掛けて実に美味そうに飲んでいらっしゃいます。摘み無し、幸せそうに宍道湖を見つめながらワンカップを口に運ぶお父さん。傍らにはご主人の至福の時間を大人しく待つ忠犬君。そしてかたずをのんでその光景を見守る家具屋が一人。

 摘み無しのワンカップ2本かあ、いや~実に良いなあ、最高だがね。ワシも家具屋を引退したら宍道湖畔にマンションでも買って、天気のいい日には散歩でもするかな。まっそんな銭、何処にも無いけどね。

 何れに致しましてもこちら島根は春間近の感、そうご報告申し上げます。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:44Comments(0)店長日記

2011年02月21日

支持率19パーセント

 内閣支持率が2割を切り不支持率が60パーセント、この数字を見る限り菅内閣は一段と厳しい国会運営を迫られることになりそうです。国民の支持は得られず党内には造反者、このまま行けば早晩首相の交代劇となりそうですねえ。



 しかし首相を退陣に追い込んでも誰がその後を引き継ぐと言うのでしょう?仮に小沢派が主導権を握っても今度は江戸の敵を長崎でとばかり菅派の逆襲が始まるだけ、いわゆる泥仕合にしかなりません。政権与党に所属しながら予算案反対を仄めかす16人の戯け者達を筆頭に、彼らは国民の事なんてまるで考えていないと言われても仕方ないでしょう。来年度予算は一体どうなる?「国民の生活が第一」じゃなかったのか?誰がどう責任を取ると言うのか?

 国民不在、政治不毛。党を分けて新たに国民の信を問う、これしか民主党の生き残り策は無いように思います。ともかく国民を巻き添えにする事だけは止めて頂きたい、切にそう願います。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:46Comments(0)店長日記

2011年02月20日

あの人は今

 昨夜妻とテレビでスケートを見ておりましたら、有名な日本人選手(不案内で私は一向に分かりません。彼女の顔、確かに見覚えはあるのですが)が最初のジャンプで尻餅をついたかよろけたかしたんですよねえ。何せ既に晩酌後の出来事、一夜明けてここらが定かではないのがちょっと悲しい。

 まっそれはともかく、その場面を見て思い出したのが札幌オリンピックのアメリカの女性選手、転倒したのにその後も笑顔で滑り続けて確かメダルを獲得したんじゃなかったっけ?

「おい、札幌オリンピックで演技中にこけたのにメダルを取った女の子が居ただろう?アメリカの」
「んーとね、ジャネットリンかな?」
「そうそう、ジャネットリン。スピッツみたいで可愛かったよなあ」
「あの人、どうしとるんかねえ」
「さあなあ、どうしとるかなあ」

 確か「銀盤の妖精」とか言われたんじゃなかったかな?その後も何かのCMで見たような記憶も、これまた定かではありませんが。札幌オリンピックは確か中学生の頃、だからもう40年位前のことになりますねえ。日の丸三本にジャネットリン、そしてトワエモワさんの「虹と雪のバラード」。う~ん、昭和は遠くなりにけり。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:16Comments(0)店長日記

2011年02月19日

こちらも予算審議

 昨夜、町内会の役員会がありました。今年度の事業も滞りなく終え後は来年度の役員と事業計画、それに予算案を決めて4月10日の新年度総会を迎えるばかり、自治会長さんも何となくホッとした様子です。しかし、本年度の会計を任されている私にとって昨夜は来年度予算案作成のために皆さんの意見を聞く大切な役員会です。

議案1 今年の大雪で壊れた集会所の雨樋修理の件
 今回は突発的な自然災害、予備費の中から支出して早急に修理する旨を進言したところ満場一致で可決。これは早かった。

議案2 老朽化した地区内のゴミ箱をどうするか?
 皆の意見が中々まとまりません。新設するべきだ、いやまだ2~3年は使える、都度修理を繰り返すのはどうかなど意見百出。結局来年度から一軒当り月300円の積み立てを5年間して修理と新設に備えることになり、私が予算書を作って総会に諮ることで決着。この間約1時間。

議案3 合併に伴う助成金減額の件
 自治会長さんより、本年8月1日に松江市と合併すると行政から自治会への補助金が従来よりも5万円ほど減額となり、また自治会長さんへの報酬4万円も廃止されることが報告されました。今までは自治会費と補助金で収入総額が80万円、それで5万円の減額は痛いなあと皆頭を抱えました。その上に言わば費用弁償の4万円、新たな自治会長さんに無償でお世話焼きをして貰う訳には行かないだろう、幾らかは自治会からお支払いするべきじゃないか、じゃあ妥当な金額はとここでも困った困った。

 これは時間が掛かりそうだとハァ~とため息をつき、時計を見上げた時に自治会長さんがこう仰いました。
「まあこれにつきましては再来年度、つまり平成24年の4月1日からのことになります。つまり今年の4月1日からの来年度、これは従来通りですから」。

 これを聞いた私は、ガクッと頬杖を外しました。自治会長とは同年齢、色々な会で苦楽を共にして来ましたので遠慮はありません。
「お前ねえ、それを先に言えや。ほんなら来年度の予算には全然関係ないがな」
「いや、まあそりゃそうだけどなあ」
「ともかく来年度の役員さんが考えればいい事じゃろ、ワシ等がどうこう言わんでも良いがな」

 成り行きを見守っていた他の役員さん達もそうだそうだと私に賛成し、この難問は来年度の役員さんに引き継ぐことで決着しました。問題の先送り、どっかの党首さんの常套手段ではありますが。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:58Comments(0)店長日記

2011年02月18日

大切な葬儀、葬祭会館は一考を

 昨日、本町に只一軒ある酒蔵の社長さんの葬儀が営まれました。この方は商工会長も務められた町の名士、私も長年お世話になって来ましたしご子息ともお付き合いがありますので午後6時からの葬儀に出掛けました。

 近頃の葬儀では開式に先立ち、哀調を帯びた音楽の流れる中で葬祭会館の女性職員さんが故人の人となりや人生を紹介するのが常となっていますが、私はどうもあれが苦手です。ご遺族であれば未だしも、故人とは全く面識の無い人が悲しみを誘うかの様に朗読する言葉は何か空々しく感じるばかりです。ですから私はあれはもっと簡単に、言葉は適当ではないかも知れませんがむしろ淡々とした素っ気ない口調が望ましいと思っているのですが。

 さて読経が始まって驚きました。4人のお寺さん夫々の声をマイクが拾っているようでして、お経だけではなく咳払いや息継ぎの音までが会場に流れたのです。そもそも4人のお寺さんが同じ速さで読経をするなんて所詮は無理なお話しで、その上にもろもろのノイズまで入るのですからこうなると有り難いお経もまともに耳に入りません。誠に申し訳ない言い様ですが、出来の悪い四重奏もかくやと思いましたねえ。マイクを向けるのであれば導師一人で充分、そもそも読経にマイクは必要ないと痛感致しました。

 せっかくの社長さんの葬儀なのにと残念に思いましたが、それを補って余りあるのが喪主の挨拶でした。堂々として且つ落ち着いた口調でお礼を述べる彼の姿は、年下とは思えぬとても立派なものでした。彼の「16年前に杜氏(とうじ)になった時、親の死に目には会えぬと覚悟しました。父もその事は良く分かっていてくれたと思います」との言葉が強く印象に残り、酒造りの厳しさを教わりました。そうかあ、社長さんとは最後のお別れをする事が出来なかったのかあ、さぞ残念だったろうねえ。

 最後に会葬者を送るために外で待つ彼に「母上をお大事に」と声を掛け、悄然とお立ちになっている奥様には深く一礼をして会場をあとにしました。今年は寒さが厳しく、旅立たれる方も残念ながら多いように感じます。合掌。






『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 10:05Comments(0)店長日記

2011年02月17日

何のこっちゃ、会派離脱も離党はせず?

 小沢系の民主党衆議院議員16名が同氏に対する執行部の処分に反発して会派離脱を表明、だけど離党はしないと支離滅裂、政治家先生の考えていることは我々一般人には全く理解不能ですねえ。

 執行部の決定に尻を捲るのであれば自らも退路を絶って離党するのが筋でしょうが、執行部を非難するだけ非難して自分は無傷でいようなどとはお話しになりません。予算案成立のキャスティングボードを握ることで小沢問題に揺さぶりを掛けようとするその魂胆が卑しく、その余りに見苦しい心根に言葉は悪いですがいっそ吐き気すら覚えます。今は与野党で予算案の審議を徹底してやるべき時です。予算の成立に待ったはありません。それを逆手に取るような今回の愚行は国会議員の資質を疑うばかり、16人は即刻自らバッジを外すべきです。

 民主党員各位に、今私は怒りを込めてこう申し上げたい。「あんたらの権力闘争に、無辜の国民を巻き込んでどうするんね?責任者、出て来んかい!」




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 12:19Comments(0)店長日記

2011年02月16日

里見女流名人初防衛

 昨日行われた女流名人位戦第三局、里見三冠が清水女流六段に見事三連勝、初防衛を果たしました。今朝の地元紙、一面は勿論この記事です。



 そして地方面にも。



 本日定休日、朝から解説を見ながら昨日の棋譜を二度繰り返して見ましたがサッパリ分かりません。何となく清水さんが優勢だなあと思いながら見続けましたが分かったのは最後の里見名人の一手だけ、「あっ、詰みだ」、思わず声が出ました。ともかく序盤から清水さんが優勢で、主催する報知新聞社さんの記事にもこうありました。

 「控室のプロ棋士たちの間では、終局の約5分前まで「清水勝ち」の意見が大勢を占めた。「後手の詰みが近い」との声も挙がる中、里見が103手目の▲4四馬を指すと空気が一変した。「これ…里見さんの勝ちだ。詰んでるよ」。数分後に清水は投了した。」

 何でも96手目、清水さんが2六香車と打った時点でほぼ清水さんの勝ちだったそうですが、悲しいかな解説読んでも???。しかしその僅か7手後には形勢逆転、結局109手目までで勝敗が決しました。何れにしても大接戦だったことは間違いない様でして、勝った里見さんもそうですがさすがは清水女流六段。両者とも渾身の指し手を繰り広げ、女流名人位戦史に残る激戦であったと記事は続けていました。

 そしてこの記事の結びの一文、それを読んでウンウンと満足気に頷く今朝の私でございます。

 ―「堂々と指せました。踏み込んで戦えました」。着々と「時代」を築きつつある18歳は、以前は決して表さなかった自信を、少しだけ言葉に込めた。―




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:51Comments(0)里見女流三冠

2011年02月15日

本日第三局

 里見女流三冠の2連勝で迎えた女流名人位戦、本日岡山県真庭市(まにわし)の湯原(ゆばら)温泉で第三局が行われます。3連勝で一気に里見三冠の防衛か、あるいは清水女流六段の巻き返し成るか、注目の一戦は9時開局です。

 それにしても里見さんは凄い。50男のオッサン(無論私のこと)がのんべんだらりと日々を送っているのに、18歳の里見さんは日々精進精進また精進、全く頭が下がります。彼の武者小路実篤先生も、「勉強勉強 勉強のみ よく奇蹟を生む」と仰ってますからねえ。

 大盤解説は知る人ぞ知る福崎文吾九段、この人の解説は面白いんですわ。ともかく両者譲らぬ注目の対戦は間もなく開始、特別サイトは【こちら】です。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:09Comments(0)里見女流三冠

2011年02月14日

投票率38パーセント

 昨日本町で町長選挙が投開票され、新しい町長が選ばれました。このブログで何度か申し上げた通りこの度の町長選は全くの住民不在、両者とも昨年暮れに突然亡くなられた前町長さんの遺志を継いで松江市との合併を推進すると連呼するのみで争点無し、あまつさえ任期は8月1日に松江市との合併を控えた7月31日までなのです。こんな馬鹿げた選挙は町政を混乱させるだけ、大切な町の予算を使っての愚挙に町民の多くが眉をひそめたことでしょう。

 これでは前町長さん亡き後の主導権争いでしかない、前町長さんの遺志を継ぐどころかその遺功を台無しに仕兼ねない自民系町議同士の泥仕合、そう住民は判断し呆れ果てたのです。その結果が投票率、都会の方には珍しくない数字でしょうが「とても5割は行くまい」との私の予想を大きく下回り何と38パーセント。国政県政町政に限らず常に7割から8割の投票率を誇ってきた本町では前代未聞の低投票率ですが、こんな馬鹿馬鹿しい選挙では宣なるかなの感。

 両者とも投票率が38パーセントであった事で自分達が何を仕出かしてしまったのかを猛省し、また新町長は選挙に勝ったなどと思い上がらず謙虚な態度で町政を運営して頂きたい。何せ棄権者が62パーセント、町民の6割を超える人達がNoを突きつけたその事実をしっかりと肝に銘ずるべきでしょう。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:27Comments(0)店長日記

2011年02月13日

犬は喜び

 昨日午後、お客さんのお宅へ商談に向う途中のことです。暴風雪と呼びたいような悪天候の中、一人の男性が犬の散歩をしていらっしゃいました。フード付の防寒着をしっかりと身にまとい、前傾姿勢で風に逆らうように一歩一歩。「何もこんな日に」と思ってその人を見ると何と知人の方、クラクションを鳴らして合図をし、窓を開けて叫びました。「ご苦労さんです」。

 顔をしかめながら頷くご主人様の横で、散歩に連れ出して貰った犬君は大喜び。暴風雪もなんのその、ぴょんぴょん飛び跳ねたり「早く早く」とご主人様を促すように綱を引っ張っていました。

 こんな場面に遭遇すると、誰でもあの童謡を思い出すでしょう。そう、♪犬は喜び庭駆け回り 猫はコタツで丸くなる♪。その時、私はこう思いましたねえ。「なるほど童謡は上手いこと言うわ。こんな日は犬が喜ぶけど、ワシは熱燗だわなあ。夕べのおでんがまだ残っとるじゃろ、今夜は熱燗熱燗」。「お前、仕事のことを考えろよ」と言われそうですが、山陰の寒さに打ち勝つには熱燗が一番、まあ焼酎のお湯割りも有りですが。

 最後になりましたが、先程の文章に誤りがございました。「今夜は熱燗熱燗」ではなく、正しくは「今夜も熱燗熱燗」でございました。訂正してお詫びを申し上げます。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:10Comments(0)店長日記

2011年02月12日

大儲け

 今日は暴風雪、平野部でも20センチから30センチの積雪、こんな天気予報を聞いたら早起きしかありません。今朝は雪掻きを覚悟して5時過ぎに起床して恐る恐る障子を開けて外を見ましたら、ありゃま、雪なんて欠片もありませんがね。

 何ちゅうラッキー、こりゃ大儲けだわいと小さくガッツポーズ。まあ、天気予報も偶には外れてくれんとこっちは堪らんもんなあ。しかし海上は時化模様、本土と隠岐の島を結ぶフェリーは欠航との事。うちの工場は本日隠岐の島の現場に家具を搬入する予定だったのですが、欠航の報に早朝から出勤していた工場の職人さん達も三々五々帰宅して行きました。

 まあ工場の予定は狂ったけど、雪が降らんと助かるからなあ。あわよくばこのまま予報が外れっぱなし、こりゃちょっと虫が良過ぎるか?




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:23Comments(0)店長日記

2011年02月11日

馬耳東風

 菅さんVS小沢さん、予想通り菅さんの離党要求を小沢さんはあっさり拒否、代表の面目丸潰れと言った按配でしょうか。所属する政党の代表の指示を突っぱねるのですからまともに考えたら即除名でしょうが、執行部は「党員資格停止」なんて訳の分からない処分をして小沢問題にはけじめをつけたと言いたいのでしょう。

 まあどっちもどっち、勝手におやんなさいと言いたいところですが予算審議はどうなる?民主党は普天間問題で政権を離脱した社民党との再連携を模索しているそうですが、これは誰が考えても成就することはないでしょう。何せ社民党の党是に係わることですからと言いたいところですが与謝野さんの例もあるからなあ、政治家のやることはサッパリ分からん。舌の根の乾かぬうちに豹変なんてのは日常茶飯事、善悪ではなく損得が彼らの価値観なのでしょうか。

 囁かれる3月危機、続く統一地方選挙、菅丸よ何処へ行く?




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:56Comments(0)店長日記

2011年02月10日

突然の訃報

 昨日兄の家に行き母を実家まで送る予定にしておりましたが、生憎と故郷の天気予報は2~3日雪模様。「雪が降る中を帰らんでも、あと2日程はここに居て11日の祝日に兄さんに送って貰ったらね」と勧めますと、母も腰の心配があったのでしょうか「じゃあそうしようか」と応えました。じゃあ皆で昼飯でも、そう言っているところに友人からの電話。

 彼は僧侶をしている幼馴染なのですが、先輩のAさんの母上が急死され18時から通夜、是非来るようにとの内容でした。つい先日もお元気に歩いておられるのを拝見したばかり、とても信じられませんでした。ともかく急いで家に帰り、礼服に着替えてご自宅に伺いましたら丁度ご出棺、お見送りをしてそのまま通夜の営まれる葬祭会館へ向いました。

 Aさんは兄と同級生で私にとっては中学高校の先輩、そして弟君は一年歳下で彼もまた中学高校の後輩、お二人ともお医者さんです。先日母が地元の病院で疲労骨折の診断を受けた時、弟君にアドバイスをして貰ったばかりでした。

 Aさんにお会いして伺うと、8日の朝8時過ぎに予約してある歯医者さんに行くと言って家を出られ、途中近くの写真屋さんに寄られた時に突然倒れそのまま亡くなられたそうです。自身も弟君もお医者さんのAさんですから、兄弟で母上の最期を看取れなかったことを「何にもしてやれんかった」と無念そうに話されました。

 とても腰が低くいつも温顔を絶やされなかったお人柄を偲び、心よりご冥福をお祈り致します。合掌。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 11:36Comments(0)店長日記

2011年02月09日

雪は融けるが

 先日地元の病院で疲労骨折と診断された母は、一昨日から出雲市の兄の家に泊まり島根大学医学部付属病院で診察を受けました。これは知人の医師から、「出来れば複数の病院で診察を受けた方が良い」とのアドバイスによるものです。なるほどなあと思って聞いたのですが、お医者さんも人間ですからひょっと診たてを誤ることが無いとは限らない、だから複数の病院で受診せよとの事でした。皆さんも是非ご参考に。

 さて昨日の受診では地元の病院と同じ疲労骨折との事、入院の必要は無いが無理をせずに家で静養せよとの診断だったそうです。これからは雪が降っても雪掻きは近所の方や私の友人に頼み、春まで大人しく過ごすことで家族の意見も一致しました。本日定休日、これから兄の家に行き母を実家まで送って行くことにしています。

 それにしても宮崎の方は御難続き、口蹄疫に鳥インフルエンザ、そして今回は新燃岳の噴火と正に息をつく暇も無いことでしょう。今年は当地も近年に無い豪雪とは言え雪は何れ融けてなくなりますが、火山灰はそうは行かない。雪降ろしならぬ灰降ろしで屋根から転落する方も後を絶たぬとか、心よりお見舞い申し上げます。今日は実家に帰ったら溜まった雪を何とかしなくてはと思っておりますが、宮崎の方のご苦労を思い、愚痴など言わずに作業をと肝に銘じます。そう、雪は何れ融けるんだから。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:43Comments(0)店長日記

2011年02月08日

大義無き町長選

 本日、私の住む町で町長選挙が告示されます。昨年暮れの前町長さんの急死に伴い告示されますが、任期は本年8月1日に松江市との合併を控えていますので5ヶ月余りの僅かな期間です。

 町民の誰もが無投票を信じ、どなたがやられても前町長さんの遺志を継いで粛々と合併の日までの公務を務めて頂きたいと願っていたはずです。この期に及んで町政を混乱させるだけの町長選など有るはずがない、そんな愚挙は町民の誰も指示しない、そう私も確信しておりました。

 然るに何たることか、現議長・前議長という自民党町会議員2名による選挙戦となってしまいました。両者とも「前町長の遺志を継ぎ合併の日を迎える」と合併の円滑な推進を訴えるのみ、争点無し、住民不在、税金の無駄遣い、単に両者と両陣営の主導権争いだけと言う実に馬鹿馬鹿しい選挙戦です。

 田舎の事ですから過去の選挙は国政・県政・町政に係わらず高投票率でしたが、この度の選挙では50パーセントを大きく割り込むことになるだろうと私は思っています。それだけ町民は呆れているって事、彼らは分かっているのかなあ?




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 11:52Comments(0)店長日記