QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2015年12月07日

しまねのひと

 昨日の毎日新聞、地方面を開き「よっ、男前!」と旧知の顔に呼び掛けておりました。
しまねのひと

 記事は『しまねのひと』シリーズ、今回は『揖屋(いや)蒲鉾研究会代表』として寿山誠司さんを紹介しています。

 以前より申し上げておりますが私の住む松江市東出雲町揖屋は蒲鉾の産地として知られ、町内に8社の練り物業者がございます。記事によりますと近年生活者の蒲鉾離れが進み、1970年代には全国で100万トン以上であった生産量が昨年は47万トンにまで減少したことに危機感を持ちこの研究会を立ち上げたそうです。

 僅か40年余りで生産量が半減とは、当地こそ産地ですからスーパーなどに沢山の地元商品が並び、また贈答品としても活躍する蒲鉾ですが全国的には年々減少の一途を辿ったという事なのでしょう。

 『今年4月、地区の練り物業者8社で研究会の活動を始めた。協力してPRイベントを開き、他業種とも懇談会を設けた。互いにライバルであるものの、将来的には材料の仕入れや社員教育などで連携をとり、一丸となって生き残りをかける。』の記事に、その意気や良しと感銘を受けた次第です。

 そしてこちら、本来であれば『有限会社寿山商店代表取締役』なり『東出雲町商工会副会長』などの肩書きが並ぶところですが『MJG島根の応援会長』と紹介されています。
しまねのひと

 正確には『MJG島根ファンクラブ会長』なのですがまあどちらでも良し、『来年こそ西武ドームへ』を合言葉に選手共々夢に向かって邁進することに致しましょう。

 晴れの暁、応援部隊の宿泊地を会長以下若い衆は歓楽街の池袋を主張しておりますが私はJR国分寺駅直結の『ホテルメッツ国分寺』、固くそう決めております。face_02




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(MJG島根)の記事画像
再始動
都市対抗始まる
ホーム遠く
総失点差
都市対抗予選
薄氷履む
同じカテゴリー(MJG島根)の記事
 8回コールド (2024-10-14 09:27)
 MJG 接戦を制す (2024-10-13 09:10)
 第14回岡山県・島根県社会人野球選手権大会 (2024-10-11 10:23)
 第 46 回全日本クラブ野球選手権 中国・四国地区二次予選~その 2 (2022-07-31 07:18)
 第 46 回全日本クラブ野球選手権 中国・四国地区二次予選 (2022-07-30 07:52)
 今日飯南、明後日 MJG (2022-07-28 07:50)

Posted by 府中店長 at 08:47│Comments(0)MJG島根
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。