QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2011年07月07日

追い込んだのは誰?

 「極めて遺憾」、これは九州電力の‘やらせメール’に対する海江田経産相の答弁です。子各社に指示をしたのは九電の課長さんだったそうですが、彼をしてその行動を取らせた原因は一体何だったのか?こりゃあもう海江田さん、あなたの責任ですよ。「けしからん」とまで答弁した経産相、自分の責任は棚に上げるお積りか?

 一方で廃炉を強要し、また一方では休眠中の原発再開に圧力を掛ける、こんなあなたの言動がこの課長さんの‘やらせ指示’を誘発したのです。課長さんのその行動は決して褒められたものではない事は言うまでもありませんが、彼をそこに追い込んだのは九州電力、そして会社を追い込んだのがあなたです。

 言葉は丁寧でもその実体は恫喝、一連の廃炉・再開に関するあなたの言動は少なくとも私の目にはそう映りました。この事件を知った昨日、経産相はどの様な謝罪をするのかと思ってニュースを見ておりましたが一向にその気配はありません。

 「経済産業省が行った討論会でこの様な事実が発覚し、責任者である経産相として国民の皆様にお詫び致します。また、私自身の言動がその因となっていたとすれば誠に遺憾であり、重ねて深くお詫びを申し上げます」とまあ、これ位の会見はあるのかなと思っていたのですがねえ。

 しかし結果は皆さんご存知の通り、謝罪の謝の字も出てきません。深く憤る姿を見せることで自らへの責任追及を回避しようとしているのか、それともその様な気持ちは元々全く無いのか、どうも後者が正解のように感じます。

 「何ねそれは?電力会社を矢面に立たせて自分は知らん振りかいな。そもそも、あんたが仕組んだ事じゃろ!」、そう言いたいのを我慢して「全ては社長である私の責任」と言い切った九電の社長さん、あなたの方が経産相より余程立派です。そして海江田さん、「極めて遺憾」だの「けしからん」などは自身に向かって言う言葉、天に唾してはいけません。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:51Comments(0)店長日記

2011年07月06日

お見舞いと交渉と買い物と

 本日定休日、今日の予定はバッチリです。

 先ずは先輩K氏のお見舞いに。長年の痛みにけりを付けるべく玉造(たまつくり)厚生年金病院で脊椎手術を決意したKさん、幸い手術は成功して現在リハビリ中とか、それにしても脊椎手術とはなあ。「罷り間違えば」との周囲の声に首を振って臨んだ難手術、ともかく成功して良かった良かった、会う前からKさんの笑顔が浮かんで来ます。

 病院は玉造、玉造温泉は目の前です。先日取引先のYさんから依頼された10月9日の宿泊予約、お見舞いの後はこの予約のお願いをするためにある老舗旅館の社長さんを訪ねる予定です。一行は総勢5名、伺うとYさんご夫婦と奥様の母上、そして奥様のご実家を守る義弟ご夫婦の5人だそうです。10月の連休を利用して、佐賀県から何とマイカーで島根に来られるというYさん。54歳の私でも二の足を踏みそうな長距離、確かYさんは既に還暦を過ぎておられるはずだけどなあ。まあお元気で何より、あとはこの社長さんとの交渉次第、予算内で何とか折り合いを付けるのが私の役目となります。勝算ですか?まあ、当たって砕けます。

 首尾良く交渉が終わったら、次はある物を買いにデパートに行くつもりです。ある物とは?

 それはですねえ、ズボンですズボン。先日の健康診断でウエスト85cmの宣告を受けた私は早速夏用のズボンを何本か穿いてみたんですが、腹、恐れた通りきつかったです。やっぱり数字は正直ですねえ。

 「ユニクロは安いけどほとんどセルフ、あんた一人だときっと買い切れんよ。ちょっと高いけどデパートに行った方が良いと思うなあ。あそこなら店員さんが全部やってくれるし、高い程は長持ちするけんね」との妻の言に従い、松江駅前のデパートを目指します。しかしなあ、来年のウエストがどうなっているのか分からんのに、長持ちするって言われてもなあ。鬼よ、笑わば笑え。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:42Comments(0)店長日記

2011年07月05日

母校も全国大会へ

 一昨日、松江市内で花屋を営む高校以来の友人であるHから電話がありました。彼は人柄に優れ、人望もあり面倒見の良さではおそらく同期随一でしょう。その彼からの電話、「今夜一杯どげだ?」と飲みのお誘いかと思ったのですが・・・・・。

「おう、元気にしちょーかや」
「お蔭さんでな。で、何だや?」
「実は今度なあ、北校(松江北高校:Hや私の母校です)の女子バスケット部がインターハイで秋田に行くことになったそうなんよ」
「ふーんインターハイ、そりゃあ凄いじゃないか。それで?」
「で、今保護者会の人が募金集めにウチに来とられてなあ」
「うんうん」
「で、ワシはしたけどお前もどうかなと思ってなあ、それで電話したんよ」
「ハァ~?」

 お前と北校の女子バスケット部とは何か関係でもあるんか?と問いましたが、別に関係は無いが募金集めに来られた保護者の方とは顔見知り、何より母校の後輩達の為じゃないかとのお諭しです。

「あのなあ、募金集めっちゅうのは誰がその会社に行けば断わられないかを考えた上で人選するものなんよ。だけん顔見知りが行くんだがな。搦め手から攻める、これが鉄則よ」
「うん、まあなあ。だけどなあ、聞いたら選手は秋田までバスで行くんだとや。バスだでバス、他の学校は飛行機なのになあ」
「ふーん秋田までバスで、そりゃ大変じゃなあ」
「だろ?で、お前も募金、するよなあ?」

 こっちの方が、よっぽど搦め手攻めだがね。しかし確かに島根から秋田までだとほぼ本州の端から端、如何な若いアスリート達でも移動は大変でしょう。ここに至り、私も覚悟を決めました。

「分かった。で、お前は募金、何ぼしたんよ?」
「ワシは3000円」
「で、ワシは?」
「そりゃーお前も3000円よ」
「待った、何でだや?お前はH生花店の社長じゃろ、社長が3000円でワシみたいな者も同じ3000円かいな?」
「お前なあ、飲んだと思ったら安いもんだがな」
「いやまあ、そりゃーそうじゃけどなあ」
「まあともかくワシが立て替えとくけんな、頼んだで」
「おう、分かったがな。今度はもっと良い電話、待っとるわ」

 斯くの如く、20世紀枠で甲子園出場が決まって以来の母校への募金となりました。何か知らんけど、Hから頼まれると嫌と言えんのだよなあ。まあそれもHの人柄か、ホント得な性分だよ。

 一方8月1日に静岡で開幕する全日本少年サッカー大会出場を決めた甥の所属する「東出雲FC」、一昨日国道9号線を隔てた店の向かいにある当社の駐車場のブロック塀に横断幕が掛かりました。怪我をした甥の出場は絶望的ではありますが、我が家の応援部隊は「一生一度の晴れ舞台、必ず行く」と血気盛んです。中でも義母は間もなく76歳、「静岡は暑いそうなよ」と心配して申しますと「疲れたらホテルで寝とるから大丈夫」と心は既に静岡へ。孫のためなら暑さなんて何の其の、「女の一念岩をも通す」って按配です。






『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:38Comments(0)店長日記

2011年07月03日

特命下る

 昨日18時25分、九州は佐賀市から一本の電話がありました。電話を掛けて来られたのはあるメーカー勤務のY氏、何時もの穏やかな口調でこう話されました。

「ご無沙汰しております。実は仕事の話じゃないんですが、女房がどうしても出雲大社に行ってみたいと申しましてですね、10月の連休に島根に行こうと思うんですよ」
「そりゃあ奥さん孝行ですねえ、Yさん島根にバンバンお金を落として下さいよ」
「いやそれでですね、泊まりは玉造(たまつくり)温泉が良いかなと思いましてね」
「うんうん、玉造なら間違いないでしょう」
「それがですねえ、ネットで調べたらお値段も結構するんですよねえ」
「まあ、温泉旅館の一泊二食ですからねえ」
「そこでお願いなんですが・・・・・」
「何です?遠慮なく仰って下さい」

 伺うと、そのY氏のお願いとは「玉造温泉で格安だけど満足出来る旅館を探して確保せよ」との特命だったのです。玉造の旅館さんの中にはウチのお得意さんもあるけれど、あそこは結構するからなあ。う~ん格安ねえ?しかしお世話になっているYさんのこと、何とかしなくちゃイケンわなあ。

 寅さんの御前様、笠智衆さんじゃないけれど、「困った、困った」。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:18Comments(0)店長日記

2011年07月02日

残念、怪我に泣くか?

 昨日甥がプールの授業中に足首に異変を感じ、学校から連絡を受けた義妹が町内の整形外科医院に連れて行きました。若干の切り傷と共に非常な痛みを覚えたそうでして、お医者さんによれば骨に異常の可能性もあるとのことでした。本人があれ程出場を夢見ていた全日本少年サッカー大会まであと一月、ここに来ての怪我では泣くに泣けぬだろうと甥の気持ちを思い量っております。

 全治2週間との診断に家族はホッとしている様ですが、冷静に考えれば甥の出場は黄色の信号が点滅している状況と思われます。本人の基礎体力の低下も然る事ながら、チームとしてはフォーメーションプレイの練習が出来ない訳ですから、私が監督・コーチであれば甥の代わりを指名して新たなチーム編成で練習を続け試合に臨むであろうと思うからです。大会まで僅か一月、ともかく時間が足りないのです。

 今朝、義妹は昨夜チームのコーチからスポーツ選手がよく利用すると聞かされた松江市内の整形外科医院に甥を連れて行くと早々に出掛けました。甥は今頃どんな気持ちで待合の椅子に腰掛けていることか、そう考えますと少々遣り切れない思いが致して参ります。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 08:38Comments(0)店長日記

2011年07月01日

ラジオショッピング

 今朝地元のラジオ番組を聴いていましたら、こんな商品を宣伝していました。【DVDプレーヤー内蔵9インチ防水液晶テレビ】、「これでお風呂の中でもテレビやDVDが楽しめます」とのアナウンサー氏の説明、価格は22,800円とのこと。

 さて先日菅原文太さんのインタビュー番組を見ましたが、インタビュアーが福島原発の事故についての見解を尋ねた時、77歳になる菅原さんはこう答えていました。

 「俺が生まれた田舎なんて夜は真っ暗、若い時見た東京も今ほど明るくはなかったよ。30パーセントの電力が足りなくなるって言うけど、日本も10年、20年前に戻れば良いだけのことじゃないかな」。

 この言葉を聞いた時、成る程その通りと思いました。私の生まれた町も中国山脈の山懐、街灯なんて付いたのは何時の頃だったんだろう?夜が暗いのは当たり前だったのに、今では信号もあれば街灯も沢山設置され、闇ってのが無くなりましたよね。

 また思い出すのは高校入学の時、松江の街にやって来て驚いたのが松江駅前の東芝さんのネオンでした。道を横断して設置されたこのネオン、「松江は都会じゃのお」と田舎の少年にカルチャーショックを与えたものです。あれから僅か40年、今の松江はネオンだらけになってしまいました。

 あの頃木造だった松江駅は見違え、ホテルや企業の看板は一晩中目にする事が出来ますし、駅前だけでなく市内の道は灯りを持たずとも普通に歩けるのが当たり前になっています。全国津々浦々、夜でも懐中電灯の助けを借りずに歩ける場所がどれ程あることか?第一今の若い方は懐中電灯など災害時の備品の一つとしか認識していらっしゃらないでしょうが、私達が子供の頃、懐中電灯が無かったら夜の道は歩けなかったのよ。而して、「電力が足りなければ足りないなりに昔に戻る」、この菅原さんの言葉は誠に当を得たものと深く頷いた次第です。

 そこで今朝のラジオショッピング、風呂でテレビを見てどうするんよ?長時間入ればお湯も冷めるだろうし電気代も掛かる、普段「節電を」と呼びかけている同じマスメディアのする事とは思えんがね。作ったメーカーさんには申し訳ないけど、風呂なんてものは体を洗って湯船に入り100まで数えてさっさと上がる、お湯の冷めない内に家族が入り終わる、これが節約節電に繋がる日本古来の入浴法でしょうに。ホントにもう、これを贅沢と言わずして何を贅沢と呼ぶのか?責任者、出て来い!

 イケンイケン、また血圧が上がるがね。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
  


Posted by 府中店長 at 09:06Comments(0)店長日記