2006年09月12日
ソファーベッドあれこれ
ソファーベッドの種類も色々ありますが、今日は一番使いやすいタイプをご紹介します。ソファーからベッドにする時、本体を動かすことなく簡単にベッドの状態にする事が出来る商品があります。これを『ローリング式』と呼んでいます。
ソファー状態から↓、

座面手前の中央部(黒いバー状のものが画面上部に見えますが、これが取手になります)を持ち上げ↓、そのまま向こう側に倒し金具の外れる音がしたら元に戻すだけで、

ベッド↓になります。

写真では分かりにくいかもしれませんが、このソファーベッドと後方にあるリビングボードとの距離は3センチくらいです。つまり、壁に付いている状態でもそのままでベッドにする事が出来るんです。
一方よくある商品↓は、

ソファーの背もたれ部分の後ろ側に回りその背もたれ部分を座面に向かって倒し↓

金具のカチャッという音がしたら元に戻して↓ベッドにするタイプです。このタイプですと、仮に壁付きにソファー状で設置している場合からベッドにする時、本体を壁から離して自分がソファーの後ろ側に回る必要があります。

こう見てきますと、『ローリング式』の方が使い勝手が良いことがお分かり頂けると思います。但しお値段も『ローリング式』の方が若干高く、上の商品はフランスベッド製で68,000円、下は輸入品で29,800円です。さて、本日のご注文はどっち?
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
ソファー状態から↓、

座面手前の中央部(黒いバー状のものが画面上部に見えますが、これが取手になります)を持ち上げ↓、そのまま向こう側に倒し金具の外れる音がしたら元に戻すだけで、

ベッド↓になります。

写真では分かりにくいかもしれませんが、このソファーベッドと後方にあるリビングボードとの距離は3センチくらいです。つまり、壁に付いている状態でもそのままでベッドにする事が出来るんです。
一方よくある商品↓は、

ソファーの背もたれ部分の後ろ側に回りその背もたれ部分を座面に向かって倒し↓

金具のカチャッという音がしたら元に戻して↓ベッドにするタイプです。このタイプですと、仮に壁付きにソファー状で設置している場合からベッドにする時、本体を壁から離して自分がソファーの後ろ側に回る必要があります。

こう見てきますと、『ローリング式』の方が使い勝手が良いことがお分かり頂けると思います。但しお値段も『ローリング式』の方が若干高く、上の商品はフランスベッド製で68,000円、下は輸入品で29,800円です。さて、本日のご注文はどっち?
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
Posted by 府中店長 at 08:35│Comments(0)
│お気に入り家具
この記事へのトラックバック
「カウチソファー【ソファーベッド】」です。
カウチソファーとソファーベッドの情報、通販の紹介をしています。
よかったら遊びに来てください。
このトラバがご迷惑でしたら、お手...
カウチソファーとソファーベッドの情報、通販の紹介をしています。
よかったら遊びに来てください。
このトラバがご迷惑でしたら、お手...
カウチソファー【ソファーベッド】【カウチソファー【ソファーベッド】】at 2008年01月12日 08:53