2022年03月11日
アルダー材の堀田木工所さん
堀田木工所さんの製造工場は東広島市、隣接する呉市にも程近い静かな田園地帯にございます。初めてお邪魔した時、『なるほど この場所で作られているのか』と妙に得心したことを思い出しますが、それだけ環境の良い、何かホッとする場所に立地しているのです。
その堀田さんが拘るのが材料、その製品の多くはアルダー材で作られています。このアルダー材とは北米やヨーロッパ原産の広葉樹なのですが、見た目に美しく、女性的な優しい雰囲気を醸し出します。
例えば学習机、自然塗料(オイル)で仕上げられた商品はとても温かみのある仕上がりとなり、筆記用具による汚れや小さな傷はお客様が簡単に補修出来る優れものなのです。
甥のところの子供 3 人には堀田さんの机を選んでやりましたが、長女と次女が使う DUCK (ダック)シリーズは発売から 15 年以上続くロングセラーとなっています。今年 4 月で高校 3 年と 1 年生、二人とも 10 年以上使ってることになりますね。
私がお薦めする堀田木工所さん、HP は【こちら】です。
その堀田さんが拘るのが材料、その製品の多くはアルダー材で作られています。このアルダー材とは北米やヨーロッパ原産の広葉樹なのですが、見た目に美しく、女性的な優しい雰囲気を醸し出します。
例えば学習机、自然塗料(オイル)で仕上げられた商品はとても温かみのある仕上がりとなり、筆記用具による汚れや小さな傷はお客様が簡単に補修出来る優れものなのです。
甥のところの子供 3 人には堀田さんの机を選んでやりましたが、長女と次女が使う DUCK (ダック)シリーズは発売から 15 年以上続くロングセラーとなっています。今年 4 月で高校 3 年と 1 年生、二人とも 10 年以上使ってることになりますね。
私がお薦めする堀田木工所さん、HP は【こちら】です。
Posted by 府中店長 at 09:20│Comments(0)
│お気に入り家具