QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2022年09月27日

陶器製目玉焼き器

 最初に誰が考案されたのか、ともかく手軽に目玉焼き?が出来る優れ物、とても重宝しております。

陶器製目玉焼き器
 1. 外見はこんなの

陶器製目玉焼き器
 2. オリーブオイル→玉子→塩コショウ(爪楊枝で黄身に数カ所穴を開けると白身が破裂して飛び散らないと聞いたが面倒なのでやらない)

陶器製目玉焼き器
 3. レンチン 60 ℃、完成

 妻はこんなのは絶対に買いませんので恐らくは頂き物、にしても便利この上なし。

 単身赴任のお父さん、これ、お薦めですよ。


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
1個から無料配達のお弁当屋さん
サバ不漁につき在庫切れ 道の駅ロード銀山
懐かしいお店
美味しいけど
広島 川通り餅
中央軒のかしわめし
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 明日は頓原 (2025-05-13 09:23)
 思い出の味(北掘橋南詰 平田屋) (2025-04-30 06:56)
 1個から無料配達のお弁当屋さん (2025-04-10 09:49)
 サバ不漁につき在庫切れ 道の駅ロード銀山 (2025-04-09 08:20)
 懐かしいお店 (2025-04-07 09:33)
 懐かしの名店 (2025-03-16 10:22)

Posted by 府中店長 at 07:15│Comments(0)グルメ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。