QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2021年08月01日

大阪梅田

『阪急阪神百貨店は 31 日、阪神百貨店梅田本店(大阪市北区)で従業員 14 人の新型コロナウイルス感染が新たに判明したと発表した。同店ではクラスター(感染者集団)が発生しており、これで感染者数は計 67 人になった。同店は 31 日から 2 日間、感染対策を強化するため全館を臨時休業にしている。』共同通信 7/31 18:22 配信
 
 JR や私鉄、そして市営地下鉄が乗り入れる大阪梅田、そこは阪神・阪急・大丸の各百貨店や数々の商業施設が密集し、大阪を代表する繁華街として知られています。

 大阪でのコロナ大流行が報じられる度、「もし梅田の商業施設でクラスターが発生したら大事になるな」と感じておりました。だってねえ、たしか JR 大阪駅だけでも一日乗降客数は 80 ~ 90 万人、島根県の人口より遥かに多いんですからね。

 因みに私は若い頃、大阪出張の折には一つのルーティンを持っておりました。それは新幹線を降りたら京都線で大阪駅まで行くのですが、新大阪駅で乗る位置を決めていたのです。

 今おぼろに思い返しますと京都線のホームへと階段を降り、降りた階段を背にして少し左に進み「ここ !! 」と定めたポジションに陣取る、そしてやって来る電車に乗車するのです。

 乗車して一駅、大阪駅に到着すると開いたドアの目の前にある階段を降りる、するとそこは大阪駅の中央改札口、それはもう判で押した様な徹底ぶりでございました。

 閑話休題、ともかく不特定多数の客が入り乱れる大阪梅田、店員さんとの濃厚接触者を特定するなど先ず不可能でしょう。売上減は仕方無い、しかしたった二日の臨休で安全確保は可能なのか?

 中でも地下食品街、あのごみごみとした売り場と通路を行き交う大阪のおばちゃん達、う~ん、大丈夫なのかなあ?

 大丸も阪急も戦々恐々だろうな。

 ともかく物凄い人だけえね、大阪梅田は。


同じカテゴリー(コロナ)の記事画像
ワクチン接種のご案内
一触即発
今日の三面
チェーン店だもの
また今年もか
うちらもガタ落ちなんですけど・・・
同じカテゴリー(コロナ)の記事
 最低だね 近畿ツーリスト (2023-06-02 08:06)
 ワクチン接種のご案内 (2023-05-13 09:13)
 随分と苦しめられたなあ (2023-04-28 09:02)
 後遺症? (2023-02-25 09:51)
 コロナに加えインフルも (2023-01-30 10:00)
 スマホカレンダー (2022-10-10 09:07)

Posted by 府中店長 at 08:10│Comments(0)コロナ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。