QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2022年01月23日

一触即発

 昨日 高校同期の U が来店、久し振りにゆっくり話すことが出来ました。この三月で長年勤めた病院を退職するとの事ですが、現在自分が診ている患者さんのため、四月からも週二回は病院へ通い診察を続けるそうです。

「なるほど、そりゃあ患者さんも安心だな」
「うん、まあアルバイトの様なモンよ」
「で、他に仕事は?」
「ああ、お陰で再就職先は決まっとる」

 聞くと病院や薬局などの医療機関から請求される診療報酬の正誤を審査する機関のようでして、「そこには医者の資格を持った者が居らんとイケンのよ」と申します。まあ、幼稚園や老人ホームに看護資格を持った方が必要なのと同じ理屈なのでしょうね。

 さて U の専門は膠原病なのですが、時節柄どうしてもコロナの事へと話は進みます。

「お前は医者だけえ知っとろうがな・・・」
「何を?」
「飯南町はなあ、まだ一人も患者が出とらんのよ」
「えっ?そりゃ知らんかったわ」
「島根で残るは飯南町と知夫村だけよ」
「ふ~ん、そうなんだ」

一触即発

 そして「今一番の懸念はな」と前置きし、こんな話を聞かせてくれました。

 島根は少子高齢化による過疎地、それは誰もが認めるところです。そして今、過疎地では買い物難民がどんどん増えています。それ故に軽トラによる移動スーパーが重要な役割を担い、お年寄りは定期的にやって来るこの移動スーパー無しでは生活が成り立たなくなっています。全国的に有名な とくし丸 さんなどがその典型と申せましょう。

「移動スーパーは絶対必要よ」
「そりゃそうだ、頓原も農協が配達してくれるけえな」
「このスーパーの人が感染してみいや」
「あっ !? 」
「そうよ、お年寄りの感染者があっという間に広がるで」
「・・・・・」
「ワシ達はなあ、それを一番恐れとるのよ」

 U の言葉に、何か薄ら寒い思いがした昨日でございました。

 過疎に移動スーパーは必須、徹底した感染対策をお願い致します。


同じカテゴリー(コロナ)の記事画像
ワクチン接種のご案内
今日の三面
チェーン店だもの
また今年もか
うちらもガタ落ちなんですけど・・・
飲食店は大変だ
同じカテゴリー(コロナ)の記事
 最低だね 近畿ツーリスト (2023-06-02 08:06)
 ワクチン接種のご案内 (2023-05-13 09:13)
 随分と苦しめられたなあ (2023-04-28 09:02)
 後遺症? (2023-02-25 09:51)
 コロナに加えインフルも (2023-01-30 10:00)
 スマホカレンダー (2022-10-10 09:07)

Posted by 府中店長 at 08:27│Comments(0)コロナ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。