QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2007年06月24日

ちょっとビックリ

 今朝の毎日新聞に、興味深い記事が載っていました。教員を目指す学生さんが『教育実習』として実際に学校に行き研修する事は知っていましたが、そこで学生さんが学校側に『謝金』を支払っているそうです。

 「ありゃまっ、本当かいな?」と思いました。実習させて貰っているから『謝金』なのでしょうか?しかし普通の会社だとどんな理由にせよ働いてもらったら賃金を支払うのに、反対に謝金を受け取るんだなあと驚きました。

 しかもその金額や受け取りの有無も地域によって異なるそうで、見出しは『教育実習謝金 不公平で不透明』と謳っています。受け取らない学校、受け取りの態度を曖昧にする学校(払えとは言わないが持って来たら受け取る)、金額を決めて受け取る学校。そしてその謝金の使い道も様々で、図書費にする学校、学生の指導教員の時間外手当に充てる学校、何だか良く分からない学校と統一性がないのが現状だそうです。

 世の中、自分の知らない事が一杯あるなあという見本のような記事でした。それにしても学ばせて貰う実習とは言え、働いた上に逆に謝金を支払うとは、ちょっと不思議な気がしました。

ちょっとビックリ
 今朝も雨、ダムには大分溜まった事でしょう。もう一息、雨の神さん頼んますよ。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(新聞記事)の記事画像
言論の自由?
風評恐るべし
粋な計らい
すこやかに
盲導犬の数
何考えとるんなら?
同じカテゴリー(新聞記事)の記事
 下衆の極み (2021-10-24 07:44)
 よーく考えよう〜お金は大事だよ〜 (2021-03-21 08:34)
 火が風を呼ぶ (2021-02-01 09:31)
 鹿児島から草加市へ? (2020-11-29 09:57)
 蟻の穴から (2020-10-29 09:29)
 魔の刻 (2020-10-25 07:57)

Posted by 府中店長 at 08:38│Comments(0)新聞記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。