QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2007年03月14日

仏壇

 私の実家は分家した父が初代ですので、父が初めての仏様と言うことになります。亡くなった時には仏壇もお墓もない状態でしたので、父の本家を始め親戚から仏具や座布団、そしてお寺さん用の湯飲みまで借りました。

 葬儀の2~3日後、家族の話し合いで新盆までに仏壇を入れ、三回忌までにお墓を作って納骨しようと決めていました。ところがその数日後、周りの人に色々言われたのでしょう、母が突然こう言い出しました。
「四十九日までに仏壇さんを入れてあげんと、お祖父さんが可哀想だわ。何とかならんかいな」
「お祖母さん、急にそがあな事言うても日にちも無いしのう」
「いんにゃ、やっぱり仏壇さん入れてあげよう、供養だけえ。お前達(兄と私)、何とかしてごせや」
そこで兄が言いました。
「ほんなら、そがあしょうや。お前(私の事)家具屋だけえ、仏壇屋さんも知っとろうが。お前段取りしてごせや」

 そりゃあ仏壇屋さんは知っていますが、大工さんに頼んで押入れの改造からしなくてはなりません。父は新築の時からその腹積もりだったようで、家の床脇の押入れは幅四尺(約120センチ)と仏壇さんを入れるのには丁度良い広さです。早速大工さんに電話して改造を依頼し、知り合いの仏壇屋さんにも訳を言って実家まで来て貰いました。そして、仏壇を入れてもらったのが2月の25日です。お祖父さん、喜んでくれたじゃろうか?
仏壇



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 17:11│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。