QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2012年04月09日

絶景の蒜山(ひるぜん)

 昨日、半年前に納めた婚礼家具の調整に出掛けました。おじゃましたのはお隣鳥取県の江府町(こうふちょう)にあるお宅なのですが、岡山県との県境にあるこの町は雪深い事でも有名な処です。引き出しが固くなったので見て欲しいとのご連絡を受け、片道1時間の道を出掛けました。

 冬寒いと夜帰宅してから直ぐに暖房器具をつける、これは皆さんご経験があることでしょう。乾燥注意報が出るくらい本来冬の空気は乾いているものなのですが、冷たい空気を一気に温めようとしますと部屋の湿気が急上昇します。また引き出し内部に使われる桐材は湿気に敏感に反応し、自らが湿気を吸って膨れて密閉度を上げることにより収納してある衣類を湿気から守るという優れた性質を持っています。部屋に充満して来た湿気から衣類を守ろうとせっせと湿気を吸い続ける桐材君、結果的に引き出しが固くなって引き出すことが困難な状態になってしまうのです。

 昨日お伺いしてタンスを拝見しますと予想した通りの状況でしたので、先ずは除湿機により湿度を下げる事をお薦め致しました。これは案外有効な手段でして、除湿機で湿度を管理する事により固くて引き出せなかった引き出しがスッと出て来る様になることが多いのです。この方法、マンションなど鉄筋コンクリート造の建物にお住いの方へは特にお薦めですのでお試し下さい。

 2週間ほど除湿機を使って様子を見て頂き、その効果をお客様に確認して頂いてから再度お伺いすることにしてそのお宅を辞去致しました。帰路、蒜山の雄大な景色に圧倒されました。

絶景の蒜山(ひるぜん)




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 12:57│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。