QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2011年08月28日

インターネットバンキングVS現金自動預金支払機

 お盆前から母の口座のインターネットバンキングの手続きをしておりましたが、数日前にやっと開設の運びとなりました。これで何時でも残高照会が出来、税金や介護保険料、そして公共料金の引き落しは大丈夫かと心配することもなくなりそうです。居ながらにして故郷の母の財務状態を把握出来るのですからこれは便利、そう思っておりました。しかし一昨日、高校時代の下宿の同窓会でもっと簡単な方法があったことを教えられたのです。

 先輩のKさん、この方は地元の山陰合同銀行にお勤めなのですが、そのKさんに事の顛末を話したところこんな言葉が返ってきました。

「だけん、お前はお母さんの口座の残高が分かればそれで良いんだろ?お金を振り込むとか、そんな事は必要無いんだろ?」
「そうですわ。これでいちいち頓原(とんばら:故郷の町です)に帰らんでも良くなりましたよ」
「お母さん、キャッシュカードは使えるんか?」
「そりゃもう、命の次に大切ですがね」
「それだったら、出金の時に通帳や判子はいらんわなあ」
「そりゃそうですわ。今時、通帳と判子を持って出金する人なんて居ないんじゃないですかねえ」

 そう答える私を哀れむように見て、K先輩はこう続けました。

「それだったら、お前がお母さんの通帳を預かっとけばそれで良かったがな」
「ん?」
「銀行だろうと農協だろうと、何処だってキャッシュコーナーのATMで通帳記入は出来るんだで」
「ん?」
「だけん、通帳さえあれば何処でも通帳記入して残高が分かるっちゅう事よ。昔からそうだけど、お前はやっぱり抜けとるなあ。まあ良いがや、一杯飲め」

 松江銘酒、辛口吟醸「金五郎」を注いで貰いながら、「そうか、通帳記入か」と暫し呆然としておりました。だってですねえ、インターネットバンキングの手続きって結構大変だったんですよ。郵便局なんて何度も書類のやり取りをしなくちゃならなかったし、まあこれはこちらの書類の不備が原因ではありますが、それでも思いついてから一月ほどは掛かりましたからねえ。

 そうかATMで通帳記入ねえ、なるほどなあ。そう言えば母は通帳なんて使ったことが無く、私が帰省した時にまとめて通帳記入をしていましたからねえ。

 楽しかった同窓会、しかしもう一月早く開催していればと臍をかんだ一昨日でもございました。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 09:41│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。