QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2011年08月08日

応援の旅から喜寿祝いの旅へ

 8月1日から4日まで、義母は甥が出場した「全日本少年サッカー大会」応援のため静岡に出掛けました。往復飛行機とは言え応援は炎天下、間もなく満76歳になる義母には堪えるだろうと心配しておりましたが本人は至って元気、その元気さを証明するかの様に昨日出雲空港から福岡空港へと旅立ちました。

 随行員は妻と義妹、福岡に住む叔母と現地で合流し、4人で鹿児島や阿蘇、そして湯布院へと向う旅です。実はこれは義母の喜寿を祝う旅なのですが、あれは何時頃だったのか、おそらく6月の終わり位だったと記憶しておりますが妻と義母からこの相談を受けた時、「そりゃあちょっと無理じゃろ。静岡から帰って中二日、お婆さん、あんた体が持たんで」と申しましたが本人の「大丈夫」の一言で計画は実行へと相成りました。義母の、「私も何時まで元気か分からん。九州新幹線に乗って鹿児島へ行ってみたい」との言葉で私も心配ながら同意した次第です。

 決定したら即予約、妻が飛行機のチケットやら最終日の福岡でのホテルを取ってくれと申しますので早速ネットで予約を致しました。そして妻が言うにはですねえ、この度は喜寿祝いの旅だから自分と妹で費用を賄うと。そう言われたら、「そりゃまあ結構」としか言えないじゃあないですか。ちゅう事は、このネット予約した分はワシに払えと?

 その時点で7月の大阪出張とお盆過ぎの福岡県大川市への出張が決まっていた私は素早く頭の中でそろばん勘定、こりゃあ財政破綻は免れんなあと覚悟を決めたものでございました。そして昨朝、汗びっしょりになって墓地掃除から帰って来た私に出掛ける間際の妻がこう申しました。

「ご苦労さん、えらかったねえ」
「おう、えらかったわな。しかしお前もなあ、「ご苦労様、ハイこれお駄賃。これで今夜は一杯やってね」くらい言うと女が上がるんじゃけどなあ」
「お駄賃と言えばねえ、お金、これで足りるかなあ?」
「なんぼ持っとるんなら?」
「こんだけ(と指を立てる)」
「ふ~ん、三泊四日じゃあ、ちーと足りんかもしれんなあ」
「あんた、持っとる?」
「えっ、ワ、ワシか?そりゃあ少しは持っとるけど・・・・・」
「幾ら?」
「こ、こんだけ(と指を立てる)」
「何でそんなに持っとるん?」
「そ、そりゃあ頼母子講も近いけんなあ」
「じゃあ、それ頂戴」
「い、幾ら?」
「全部」
「ぜ、全部?」

 これを藪蛇と言わずして一体何を藪蛇と言うのか、全く持ってアホの見本、考え無しを露呈した結果となってしまいました。こうなったら明日の頼母子講は絶対に取らなくっちゃ。このままだと、目の前に迫ったお盆が迎えられんがね。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 09:17│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。