QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2011年07月26日

一足早くお墓掃除

 一昨日のブログでご紹介した島根県津和野(つわの)町のお墓掃除代行プロジェクトに触発された訳でもないのですが、本日終業後に帰省する予定です。先日故郷の幼馴染から注文を受けたご老人用の椅子、これは地区の集会所で使うのだそうですが、それを明日納品する事とお盆が近付いたので父のお墓掃除をするためです。お墓掃除をするのには少し早い気もするのですが、出来る時にやっておかないと。さてここで、耳寄り情報を。

 お墓には大抵花立てがありますが、この時期せっかくお供えした花が直ぐに萎れてしまった経験はどなたにもお有りでしょう。伺う とあれは花立ての中の水が陽気のせいで腐ってしまい、それで花がやられてしまうのだそうです。しかしだからと言って始終水の交換に行くことも出来ない、仕方ないと諦めていませんか?その対処法、これは極秘情報ですが本日はお日柄も良いので特別に無料でお教え致しましょう。

 その対処法とはですねえ、花立ての中にある金属で作った筒を入れる、そうすると水が腐らない、だから花は何時までも生き生き、とこうなるんだそうです。その金属が錫であったのか銅であったのか定かではありませんが、町内のお客さんがその仕事をしていらっしゃると伺いましたので花立てをそちらのお宅にお持ちすればそれに合わせて作って下さるのだそうです。

 化学的なことはサッパリの私ですから理屈は分かりませんが、ただ筒を入れるだけで水が腐らないのであればこれはもう画期的、何としても試してみるつもりです。この顛末、錫か銅か、効果はあったのか、気になるお値段は?それは後日、このブログで。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 08:34│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。