2011年06月27日
明日の定期の心だあ~
数年前より、私は毎年必ず必要となる支出に備えて一年満期の定期預金を始めました。その切っ掛けとなったのが5月の納税、固定資産税やら自動車税やら、何やかやで20万円。誠に微々たる割引に釣られ、一括納付を選んだ自らの不明を何度恥じたことでございましょう。
しかし愚かな私も少しばかりの学習能力が残っていた様でして、「そうか、一遍に払うからしんどいんだ。12で割って月掛けにすれば良いんじゃないか?」、そう気付いて定期預金を始めた次第でございます。
その成果と申しましょうか、近年は5月末が近付いても平然と構えることが出来るようになりまして、定期様々と言った按配でございます。そして来月からは新たに中元用、12月からは歳暮と年末年始用に月掛けを始めることに致しました。その総額が幾らになるか、ちょっと計算してみることに致しましょう。
(1) 納税用 17,000円
(2) 自動車保険用 5,000円
(3) 火災保険用 6,000円
(4) 生命保険用 20,000円
(5) 中元用 3,000円
(6) 歳暮・年末年始用 5,000円
しかしこうして改めて列挙してみますと、生命保険の20,000円は大きいですねえ、年額240,000円ですか。今通帳で確認しましたら、間違いなく毎年11月末にそれだけの金額が引き落とされています。う~ん、240,000円ねえ・・・・・。
何れにしましても来月からは月51,000円、12月からは56,000円の定期預金を続ける事になりますが、これって何時まで続くんでしょうねえ?まあそんな煩悶はサラリと西の海に流し、「明日の定期の心だあ~」と、鋭意邁進する所存でございます。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
しかし愚かな私も少しばかりの学習能力が残っていた様でして、「そうか、一遍に払うからしんどいんだ。12で割って月掛けにすれば良いんじゃないか?」、そう気付いて定期預金を始めた次第でございます。
その成果と申しましょうか、近年は5月末が近付いても平然と構えることが出来るようになりまして、定期様々と言った按配でございます。そして来月からは新たに中元用、12月からは歳暮と年末年始用に月掛けを始めることに致しました。その総額が幾らになるか、ちょっと計算してみることに致しましょう。
(1) 納税用 17,000円
(2) 自動車保険用 5,000円
(3) 火災保険用 6,000円
(4) 生命保険用 20,000円
(5) 中元用 3,000円
(6) 歳暮・年末年始用 5,000円
しかしこうして改めて列挙してみますと、生命保険の20,000円は大きいですねえ、年額240,000円ですか。今通帳で確認しましたら、間違いなく毎年11月末にそれだけの金額が引き落とされています。う~ん、240,000円ねえ・・・・・。
何れにしましても来月からは月51,000円、12月からは56,000円の定期預金を続ける事になりますが、これって何時まで続くんでしょうねえ?まあそんな煩悶はサラリと西の海に流し、「明日の定期の心だあ~」と、鋭意邁進する所存でございます。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
Posted by 府中店長 at 09:41│Comments(0)
│店長日記