QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2010年10月25日

投票率53.48パーセント

 昨日の衆院北海道5区補選は自民党の町村氏が制し、菅内閣にとっては手痛い結果となりました。政治と金の問題や尖閣事件での政府の対応が有権者の民主離れを加速させ、また北教組への有権者の厳しい目も当落を分けたと報じられています。

 しかし一方ではこの敗戦はある程度予測されそれ故に菅首相は一度も選挙区に入ることはせず、岡田幹事長ら党幹部も補選自体を過小評価してダメージを最小限に抑えるべく補選への言及を避けているそうですが、これが事実とすれば全く呆れた所業と言わざるを得ません。

 劣勢だからこそ党首の応援演説が欲しいと思っていた民主党候補の目に、屋根に上げて梯子を外すような首相の態度はどう映ったのか。前職の小林氏は正に政治と金の問題で辞職したはずであり、辞職を迫ったのは自らも政界を引退すると言い切った鳩山前首相です。その口もかわかぬ内に前言撤回を仄めかす鳩山氏も鳩山氏ですが、菅首相は国民が関心を持って見守った補選の場で自らの考え方をしっかりと説明する義務があったはずです。一国のトップとしてこの問題をどう解決するのか、それをアピール出来る絶好の機会を「この選挙は負けそうだ」との理由で自ら放棄したとすれば、これは国民に対する裏切り行為だとも言えそうです。

 それにしてもこの補選の投票率が53.48パーセントとか、この投票率の低さこそ政治家は深く反省すべきです。これは民主も自民も無い、今の政治に国民が失望している現実に対し猛省すべきと考えます。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 09:00│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。