2010年10月19日
山の荒廃が因か?
今朝の新聞には驚きました。北海道の斜里町で商店街に二頭の熊が現れ、40分間の徘徊後に射殺されたそうです。

つい最近当町でも熊の目撃情報があり、目撃現場の近くでテニスの部活動をしている姪達は練習が中止になった事がありました。それにしても、本来なら人間を怖がるはずの野生動物が頻繁に住宅街に出没するようになった原因は何なのでしょう?
私思いますに昔は山中にもちゃんと道があり、放牧や炭焼きそして下刈りなどが日常的に行われていたので人の住む民家と野生動物の棲家との間にはかなりの距離、それこそ人間にも野生動物にとっても安全地帯があったはずです。従って彼らも遠くでちらちらする人間の姿を認め、人間との接触をさけて衝突を回避出来ていたのだろうと思います。
それが今では山の荒廃と共に民家の直ぐ裏までが人の分け入らない山林となり、彼らの住処と人の住む家とが目と鼻の先になってしまった。その結果として彼らが食を求めて縄張り外に出るとたちまち人間と鉢合わせとなってしまい、そうなったらどちらかが傷付いたり命を落とすことになるのは明白です。
このように山林の荒廃は彼らの行動範囲を広げ、人間界との境を取り除いてしまう結果となったのだと思います。怖い相手でも出会い頭となれば話は別、熊も人に襲い掛かるしかないのでしょう。お互いにとっての悲劇、出て来る熊を射殺するばかりでは問題の解決とはならない、それは人間も充分承知しているはずです。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!

つい最近当町でも熊の目撃情報があり、目撃現場の近くでテニスの部活動をしている姪達は練習が中止になった事がありました。それにしても、本来なら人間を怖がるはずの野生動物が頻繁に住宅街に出没するようになった原因は何なのでしょう?
私思いますに昔は山中にもちゃんと道があり、放牧や炭焼きそして下刈りなどが日常的に行われていたので人の住む民家と野生動物の棲家との間にはかなりの距離、それこそ人間にも野生動物にとっても安全地帯があったはずです。従って彼らも遠くでちらちらする人間の姿を認め、人間との接触をさけて衝突を回避出来ていたのだろうと思います。
それが今では山の荒廃と共に民家の直ぐ裏までが人の分け入らない山林となり、彼らの住処と人の住む家とが目と鼻の先になってしまった。その結果として彼らが食を求めて縄張り外に出るとたちまち人間と鉢合わせとなってしまい、そうなったらどちらかが傷付いたり命を落とすことになるのは明白です。
このように山林の荒廃は彼らの行動範囲を広げ、人間界との境を取り除いてしまう結果となったのだと思います。怖い相手でも出会い頭となれば話は別、熊も人に襲い掛かるしかないのでしょう。お互いにとっての悲劇、出て来る熊を射殺するばかりでは問題の解決とはならない、それは人間も充分承知しているはずです。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
Posted by 府中店長 at 09:14│Comments(0)
│店長日記