QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2010年07月12日

投票率71.7パーセント

 昨夜は未明の午前2時半頃まで参議院選の結果をテレビで見続け予定通り夜更かしをしてしまいましたが、島根選挙区は投票率が71.7パーセント、相変わらずの高い投票率で審判が下りました。

 結果は自民新人の青木氏が222,448票、同じく新人で民主党の岩田氏が151,351票、青木氏が固い保守地盤に支えられて初めての当選を果たしました。市町村別でも、唯一県西部の津和野(つわの)町では岩田氏が辛勝しましたが、他では青木氏が圧倒し完勝、改めて保守層の強さを見せつけた結果となりました。

 しかし今回の島根選挙区の結果を見て、保守層だけではなくかなりの浮動票が青木氏に流れているなあと感じました。4候補者の中では一番早く立候補宣言をし、選挙前も含めて期間中は民主党の大物が続々と島根入りして岩田氏の応援を繰り広げましたが、総投票数に対する獲得率が35.5パーセント、青木氏の52.2パーセントに遠く及びませんでした。本来革新票が多いと言われる市や町でも順調に票を伸ばした青木さん、これは明らかに無党派層の票が流れたのでしょう。

 その理由について考えてみました。期間中色々な方と選挙の話しをしましたが、普天間、政治と金、消費税等の争点の中で、島根では私と同様に割と多くの方が民主党の石井一氏のチベット発言を忘れていない、未だに怒りと危惧を抱いている事に気付かされました。

 あの時、「島根・鳥取は日本のチベット、人より牛が多い」との石井発言は山陰両県民の怒りを呼びました。と同時に、党執行部の人間のこの発言は、民主党の地方切り捨ての現われではないかと危惧した人も多かったのです。その県民の怒りと危惧が民主離れに拍車を掛け、副党首を務める石井氏に鉄槌を下す意味で民主に投票しなかったのではないか、そんな気も致します。各方面からの非難に対し謝罪すらも拒否した石井氏、私も決して許す事はないでしょう。

 一夜明け、一年前の総選挙とは正に天国と地獄、菅首相はこれから大変困難な政局運営を余儀なくされそうです。しかし自民党を始め野党の皆さんにお願いしたいのは、本当に国民や国の為になることは真摯に論議し、反対するだけの野党にはなって欲しくないと言う事です。党利党略に走れば国民の信はたちまち離れる、それを肝に銘じて頂きたいと切に願います。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 10:29│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。