QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2006年07月09日

この時期、家具お手入れ方

 リンク貼らせて頂いている『ちるちる9428さん』によれば、今朝の札幌は非常にいい天気とか。羨ましい限りです。しかし、一般的にはムシムシする暑さに参っている方が多いと思います。実はこの時期、お宅の大切な家具に取っても嫌な季節なのです。


【高温多湿は家具の大敵】
 家具が一番嫌う物、それは直射日光と湿気です。無論水はいけませんよ。


1) 直射日光については、せめてレースのカーテン越しにしてあげて下さい。人間の場合、長時間日光に曝されると日射病になってしまいますよね。家具も一緒です。木部の割れ・反りなどや、塗装の色変化、そして皮のソファーなどもヒビ割れる危険性があります。こうなると修理も難しい場合がありますので、充分ご注意下さい。


2) さて湿気対策です。この時期、油断していると食品がすぐカビてしまいますよね。家具も同様、シッカリとしたお手入れが大切になります。
お手入れ方は色々ありますが、ここでは簡単なものをご紹介します。汗をかいた後のシャワー、気持ちいいものですよね。お宅の家具達も、きっとそう思っています。
そこで先ず中性洗剤(台所用でもOK)とやわらかな布、例えばメリヤスのシャツの古いもの等をご用意下さい。
この時期、家具お手入れ方
洗剤をぬるま湯で適当に溶き、布を浸し固く絞り、家具を優しく拭いてあげてください。そしてぬるま湯だけに浸した布を同様に固く絞り、家具に残った洗剤を拭き取る感じで拭いて下さい。そして仕上げは、乾拭きです。今日は日曜日、ぜひチャレンジを。


3) そしてこの時期、除湿にも気を配ってください。除湿機のあるご家庭はもとより、なくてもエアコンのドライ・除湿をぜひお使い下さい。何度も言いますが、湿気は家具の大敵です。
お宅の洋服タンスや引き出しの内装材、買った時より少し赤黒くなっていませんか?それがカビなんです。洋服タンスの扉を開け、整理タンスをちょっと引き出し、除湿してください。これだけでも随分と違いますから、ぜひお試しを。
この時期、家具お手入れ方


 以上本日は、『府中家具店長』のワンポイントアドバイスでした。



『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!



Posted by 府中店長 at 10:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。