2009年11月12日
大師陀羅尼錠VS熊膽圓
びろうな話しで大変申し訳ございませんが、昨夜3時過ぎから突然の腹下しに見舞われました。何が原因なのかサッパリわかりませんが、朝の妻の言によりますと、10日の先輩方との過度の飲酒が原因だろうとの事。「そりゃあ関係ないだろう」と言いつつも、それも一理有りかな、こんなんで少しずつ歳を取って行くのかなと、思わず「う~む」と唸ってしまいましたがね。
まっそれはさて置き、こんな突然の腹下しの時、私の強力な助っ人となってくれるのがこの二薬です。出張時にも、必ず携帯するくらいです。
先ずはこれ、「大師陀羅尼錠(だいしだらにじょう)」。高野山にお参りする人の多くが買い求める錠薬です。何せ高野山の薬屋さんで売られているくらいですから、これはもう霊験あらたか。

次はこれ、「熊膽圓(ゆうたんえん)」。伝統を誇る富山の薬、それも箱のパッケージをご覧頂くと一目瞭然、熊の胆(くまのい)です。

どちらも優劣つけ難く、舐めてみると、両方とも苦いんですなあこれが。昔の人は言いました、曰く「良薬口に苦し」。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
まっそれはさて置き、こんな突然の腹下しの時、私の強力な助っ人となってくれるのがこの二薬です。出張時にも、必ず携帯するくらいです。
先ずはこれ、「大師陀羅尼錠(だいしだらにじょう)」。高野山にお参りする人の多くが買い求める錠薬です。何せ高野山の薬屋さんで売られているくらいですから、これはもう霊験あらたか。

次はこれ、「熊膽圓(ゆうたんえん)」。伝統を誇る富山の薬、それも箱のパッケージをご覧頂くと一目瞭然、熊の胆(くまのい)です。

どちらも優劣つけ難く、舐めてみると、両方とも苦いんですなあこれが。昔の人は言いました、曰く「良薬口に苦し」。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
Posted by 府中店長 at 11:44│Comments(0)
│店長日記