2009年09月28日
こんなのもあります
これは杉の木を組み合わせて作っています。

良くご覧になると、縦と横の桟が互い違いに組まれているのがお分かり頂けると思います。こういった具合に木を組み上げたものを組子(くみこ)と呼びますが、お宅にある障子の桟がこのようになっているかもしれません。

使用目的は様々ですが、こんな風に茶器を置いたり、大きなマグカップ用のコースターとしても良いかなあと思っています。如何でしょう、これって売れますかね?買って頂けるとしたら、お値段は如何ほど?

『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!

良くご覧になると、縦と横の桟が互い違いに組まれているのがお分かり頂けると思います。こういった具合に木を組み上げたものを組子(くみこ)と呼びますが、お宅にある障子の桟がこのようになっているかもしれません。

使用目的は様々ですが、こんな風に茶器を置いたり、大きなマグカップ用のコースターとしても良いかなあと思っています。如何でしょう、これって売れますかね?買って頂けるとしたら、お値段は如何ほど?

『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
Posted by 府中店長 at 14:17│Comments(0)
│店長日記