QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2009年07月02日

医は仁術

 世の中には立派なお医者さんが沢山いらっしゃいますが、反面、この度の奈良の診療報酬詐欺事件のような酷い男もいるんですねえ。今日の新聞は、架空請求ばかりでなく不要な検査や手術を繰り返して利益を上げていたと報じています。

 「心臓カテーテル」は亡くなった父も何度か手術して頂いていますが、手術に先立ち担当医と麻酔医の先生方から説明を受けてから承諾書に印鑑を押します。その後に手術が始まるのですが、心臓の血管の手術だと思うと家族は気が気ではありません。心臓の血管にカテーテルを入れ、「ステント」と言う金属製の網状のチューブみたいな物を入れて細くなった血管を押し広げる手術なのですが、最初聞いたときは人間業とは思えませんでした。

 術後に執刀された先生からビデオを見ながら説明を受けるのですが、「ほら今ステントを入れました。血管の中で行き止まっていた血液が流れ出すのが良く分かるでしょう」と言われた時、確かに父の心臓の血管の中を勢い良く血液が流れるのが確認出来ました。

 「ありがとうございました」とお礼を述べて部屋を出、母と兄と私の三人は異口同音に言いました、「凄いもんだねえ」。あんな細い血管の中に管を入れ、それを操ってステントを入れるなんてやっぱり人間業じゃないなあと大層感動した事を覚えています。それと驚いたのが、手術室から出て来た父の様子です。目を開けて意識もはっきりとしていて、「どうね?」と問いかけますと「大丈夫」とシッカリした口調で答えました。

 しかしこの悪徳医は不必要なカテーテル手術を繰り返していたそうですが、一体誰が承諾書に署名捺印をしたのでしょう?三文判を沢山持っていて、自分で署名し判子を取っ替え引っ換えバンバン押していたんでしょうかねえ。手術は患者の回復を信じてお医者さんが精魂を込め、家族は息を呑んで待ち受ける大事業です。それを私利私欲のために行なうとは正に言語道断、「医は仁術」を裏切るとても許す事のできない悪行です。こんな輩の医師免許剥奪は当然でしょうが、出来れば重刑を望みたいと思います。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 17:27│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。