2006年04月18日
今日の朝刊から
今朝の毎日新聞島根版、「へぇ~」と言う記事が載っていました。
『携帯使えず 3万2,000人』
電波が届かないため携帯電話を利用できない島根県内の不感地域に、約32,000人が住んでいるそうです。人口に占める割合は4.3パーセント、全国平均の1.3パーセントの3倍以上との事です。特に石見地区(いわみちく:県の西部です)が9.3パーセント、隠岐地方では7パーセントに達しています。

隠岐の島は先日、産婦人科のお医者さんが本土に引き上げたため、島内でお産をする事が出来なくなっています。妊婦の方の安心感からも、携帯が使えるようになって欲しいものです。
国会議員の皆さん、島根に愛の手を!『府中家具店長』からの、切なるお願いです。
『携帯使えず 3万2,000人』
電波が届かないため携帯電話を利用できない島根県内の不感地域に、約32,000人が住んでいるそうです。人口に占める割合は4.3パーセント、全国平均の1.3パーセントの3倍以上との事です。特に石見地区(いわみちく:県の西部です)が9.3パーセント、隠岐地方では7パーセントに達しています。

隠岐の島は先日、産婦人科のお医者さんが本土に引き上げたため、島内でお産をする事が出来なくなっています。妊婦の方の安心感からも、携帯が使えるようになって欲しいものです。
国会議員の皆さん、島根に愛の手を!『府中家具店長』からの、切なるお願いです。
Posted by 府中店長 at 08:53│Comments(0)