2025年04月17日
パーキンソン病治療に光明
『京都大学医学部付属病院は、パーキンソン病患者にヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作製した神経細胞を7人の脳に移植した臨床試験(治験)で、ドーパミン分泌などの有効性と安全性を確認できた、と発表した。実用化に大きく迫る成果で、保険診療に向け、医療現場で使う医薬品としての製造販売承認の申請を本年度内に行う方針。』京都新聞 4/17 0:00 配信
知人の奥様がパーキンソン病で亡くなられたのが4年ほど前、「もう少し早ければ」と残念な思いでこの記事に見入りました。
聡明な方でしたのに病には勝てず、大雪の朝亡くなりました。あの時、高校時代現国の教科書に載っていた『永訣の朝』を思い出したものでございます。
とまれかくまれこの病を患う方、そしてご家族にとって待ちに待った朗報です。記事によれば国内に約25万8千人もの患者さんがいらっしゃるとか、一日も早い認可を望みたいもの。
知人の奥様がパーキンソン病で亡くなられたのが4年ほど前、「もう少し早ければ」と残念な思いでこの記事に見入りました。
聡明な方でしたのに病には勝てず、大雪の朝亡くなりました。あの時、高校時代現国の教科書に載っていた『永訣の朝』を思い出したものでございます。
とまれかくまれこの病を患う方、そしてご家族にとって待ちに待った朗報です。記事によれば国内に約25万8千人もの患者さんがいらっしゃるとか、一日も早い認可を望みたいもの。
Posted by 府中店長 at 09:20│Comments(0)
│店長日記