2025年01月06日
1月6日の記事
数年前、取引先の米信(米子信用金庫)の職員さんから以下の二つを教えて頂きました。
➀山陰合同銀行と米信は相互のATM手数料が無料
これはとてもありがたい。私は年金口座を含め主要取引は米信さんにお世話になっていますので、合銀のATMを使っても手数料無料ってのは助かります。何と言っても県下では合銀さんのATM設置数が群を抜いていますからね。
②全国の信用金庫間でATM手数料が無料
最初にこれを聞いた時、瞬時におおかわ信用金庫が頭に浮かびました。同信金は福岡県大川市に本店があり、出張時に度々目にすることがあったので「これはお得だな」と思ったのです。
しかしですね、出張先で運転しながら信用金庫を探すってのは結構骨が折れるのですよ。況してやレンタカー、事故でもしたら目も当てられませんからね。
で昨年末、合銀だろうが米信だろうが、全国のセブンとローソンでキャッシュカードが使え、時間内であれば手数料が110円ってことを知りました。
コンビニでおろせて手数料が110円、これで出張時に無駄なお金を持ち歩かなくても大丈夫、正に目から鱗って按配です。
しかし全国どこでも110円ですか、思えば便利な世の中になったものですよね。
➀山陰合同銀行と米信は相互のATM手数料が無料
これはとてもありがたい。私は年金口座を含め主要取引は米信さんにお世話になっていますので、合銀のATMを使っても手数料無料ってのは助かります。何と言っても県下では合銀さんのATM設置数が群を抜いていますからね。
②全国の信用金庫間でATM手数料が無料
最初にこれを聞いた時、瞬時におおかわ信用金庫が頭に浮かびました。同信金は福岡県大川市に本店があり、出張時に度々目にすることがあったので「これはお得だな」と思ったのです。
しかしですね、出張先で運転しながら信用金庫を探すってのは結構骨が折れるのですよ。況してやレンタカー、事故でもしたら目も当てられませんからね。
で昨年末、合銀だろうが米信だろうが、全国のセブンとローソンでキャッシュカードが使え、時間内であれば手数料が110円ってことを知りました。
コンビニでおろせて手数料が110円、これで出張時に無駄なお金を持ち歩かなくても大丈夫、正に目から鱗って按配です。
しかし全国どこでも110円ですか、思えば便利な世の中になったものですよね。
Posted by 府中店長 at 08:45│Comments(0)