2023年02月03日
北海道の地図は縮小してある?
昨日 出身大学 OB 会島根支部長の K 先輩が来店され、毎年度末に OB 会本部より郵送される書類をお持ちになりました。これは本年度活動報告や次年度事業計画等でして、各支部は本部へ提出することが義務付けられているのです。
打ち合わせはあっという間に終わり、後はコーヒーを飲みながらの雑談となったのですが、K 先輩の言葉に思わず「本当かいね?」と聞き直す場面がございました。
「北海道の地図な、あれは縮小してあるけんな」
「縮小? そりゃどういうこと?」
「北海道は広いけえな、他の地域と一緒な縮尺じゃないんよ」
「えっ、本当ですか?」
つまり一般的に見る日本地図、その中の北海道だけは縮尺を変えてあると仰るのですよ、「そんな馬鹿な」と思いましたねえ。然るに先輩が帰られた後、Google 先生に伺うと「その通り」とのお答えでございました。
改めて調べると何と北海道は九州 2 個分 !? 、日本国土の 5 分の 1 以上が北海道なんですってね。だから他地域に比べて縮尺を変えてあるのだそうですが、見慣れた日本地図も実際とは違うことを認識した次第。
さてなんで北海道の話になったかと申しますと、この先輩は大のゴルフ好きでございまして、コロナ禍以前は毎年のように北海道へ出掛けプレーを楽しんでいらっしゃったのですよ。
伺うと到着した日の午後、次の日、そして翌日帰る日も朝からゴルフ、つまり二泊三日の滞在中、日中はずっとゴルフをし続けるのだそうですよ。それって、私の様にゴルフをしない人間には皆目分かりませんがね。
それにしても北海道は広いんですね、地図が縮小して表されているなんでこの歳まで知りませんでしたよ。結果、「うん、北海道新幹線は必要だな」と再認識致しました。

まあ、こっち(山陰)も陸の孤島ではあるのですがね。
打ち合わせはあっという間に終わり、後はコーヒーを飲みながらの雑談となったのですが、K 先輩の言葉に思わず「本当かいね?」と聞き直す場面がございました。
「北海道の地図な、あれは縮小してあるけんな」
「縮小? そりゃどういうこと?」
「北海道は広いけえな、他の地域と一緒な縮尺じゃないんよ」
「えっ、本当ですか?」
つまり一般的に見る日本地図、その中の北海道だけは縮尺を変えてあると仰るのですよ、「そんな馬鹿な」と思いましたねえ。然るに先輩が帰られた後、Google 先生に伺うと「その通り」とのお答えでございました。
改めて調べると何と北海道は九州 2 個分 !? 、日本国土の 5 分の 1 以上が北海道なんですってね。だから他地域に比べて縮尺を変えてあるのだそうですが、見慣れた日本地図も実際とは違うことを認識した次第。
さてなんで北海道の話になったかと申しますと、この先輩は大のゴルフ好きでございまして、コロナ禍以前は毎年のように北海道へ出掛けプレーを楽しんでいらっしゃったのですよ。
伺うと到着した日の午後、次の日、そして翌日帰る日も朝からゴルフ、つまり二泊三日の滞在中、日中はずっとゴルフをし続けるのだそうですよ。それって、私の様にゴルフをしない人間には皆目分かりませんがね。
それにしても北海道は広いんですね、地図が縮小して表されているなんでこの歳まで知りませんでしたよ。結果、「うん、北海道新幹線は必要だな」と再認識致しました。

まあ、こっち(山陰)も陸の孤島ではあるのですがね。

Posted by 府中店長 at 09:21│Comments(0)
│店長日記