2023年01月14日
外国語だらけの博多駅
10 日から昨日まで、大川家具新春展のため出張していました。4 年振りとなるため今回は三泊四日、今までより一日多い日程を組みましたが往路、出雲空港から沢山の大男達と同便となりました。帰宅後妻に言いましたら、「それは沖縄で琉球と戦ったスサノウマジックのメンバーでは?」と申します。可哀想にあんな狭い座席の飛行機に乗せられてなあ、せめて福岡からの乗り継ぎ便の座席が広ければ良かったろうに、どうだったんだろうなあ?
さて一時間遅延で到着した福岡空港、改修工事が終わり地下鉄まで直接エスカレーターで行ける様になっていました。これは大変便利、歩く距離が格段に少なくなりました。
そして博多駅、中国語と朝鮮語が氾濫しておりました。一体に彼等、分けても中国の人は声が大きい、あれって国民性なのか? まあ広い大陸、小さいと声も届かんわなあ。
昨日の帰路も 45 分の遅延、今回は飛行機に祟られました。しかし霊験あらたか、遅延はしたものの出雲の神々のお力で万死の中に一生を得た旅でもございました。
さて一時間遅延で到着した福岡空港、改修工事が終わり地下鉄まで直接エスカレーターで行ける様になっていました。これは大変便利、歩く距離が格段に少なくなりました。
そして博多駅、中国語と朝鮮語が氾濫しておりました。一体に彼等、分けても中国の人は声が大きい、あれって国民性なのか? まあ広い大陸、小さいと声も届かんわなあ。
昨日の帰路も 45 分の遅延、今回は飛行機に祟られました。しかし霊験あらたか、遅延はしたものの出雲の神々のお力で万死の中に一生を得た旅でもございました。
Posted by 府中店長 at 10:11│Comments(0)
│店長日記