2021年11月02日
答えは明白
衆院選の結果を受け、各メディアが野党共闘の失敗を取り上げています。中には『なぜ敗北したのか?』などの見出しを付ける新聞もありますが、それこそこちらから「なぜそんなことも分らないの !? 」と言い放ちたくもなります。
立民、共産、国民民主、れいわ新選組、社民、本ブログで何度か申し上げましたがこれは野合でしかありません。特に共産と手を組んだ時、連合から突き放されるであろう立民の敗北は見えていたはずです。
申すまでも無く共産は天皇制や自衛隊、日米安全保障条約の最終的解消を目指している政党です。そんな政党と連立政権樹立の方針を築いた時点で立民の敗北は決定していた、そう言っても過言ではないでしょう。
共に一割以上の議席を失った立民と共産、枝野代表は引責辞任となりそうですが 20 年以上も委員長に居座るあの方の責任論は煙も立たないのですね。
思えば、不思議な政党ではありますねえ。
立民、共産、国民民主、れいわ新選組、社民、本ブログで何度か申し上げましたがこれは野合でしかありません。特に共産と手を組んだ時、連合から突き放されるであろう立民の敗北は見えていたはずです。
申すまでも無く共産は天皇制や自衛隊、日米安全保障条約の最終的解消を目指している政党です。そんな政党と連立政権樹立の方針を築いた時点で立民の敗北は決定していた、そう言っても過言ではないでしょう。
共に一割以上の議席を失った立民と共産、枝野代表は引責辞任となりそうですが 20 年以上も委員長に居座るあの方の責任論は煙も立たないのですね。
思えば、不思議な政党ではありますねえ。
Posted by 府中店長 at 08:14│Comments(0)
│店長日記