2021年09月08日
色川大吉先生
東京経済大学名誉教授、色川大吉先生が昨 7 日旅立たれました。96 歳とか、先生、大往生ですね。
私が学生の頃、先生は時々武蔵野の発掘調査みたいなことをしておられたのですが、人夫には東経大の学生アルバイトを使われるのが常でございました。学生課の掲示板に張り出されるこの募集、バイト代が破格でしたねえ。
確か昼のお弁当が付いて 5,000 円/日 くらいだったと記憶していますが、競争率が高く、私は一度もそのバイトに有り付いたことはございませんでした。
また希望者が多過ぎ、色川ゼミへの門はとてつもなく狭かったと記憶しています。入学時、「まあ経済大学に歴史好きの奴なんてそんなに居らんだろうて」という私の思惑は見事に外れ、色川ゼミを断念せざるを得ませんでした。
そこで「せっかくこの大学に来たからには」と先生の講義を受けたのですが、今となってはどの教室で、そしてどんな内容であったのかは忘却の彼方へ。
あれから 40 有余年、遙けくも来つるもの哉の感。
色川先生 安らかにお眠り下さい。合掌。
私が学生の頃、先生は時々武蔵野の発掘調査みたいなことをしておられたのですが、人夫には東経大の学生アルバイトを使われるのが常でございました。学生課の掲示板に張り出されるこの募集、バイト代が破格でしたねえ。
確か昼のお弁当が付いて 5,000 円/日 くらいだったと記憶していますが、競争率が高く、私は一度もそのバイトに有り付いたことはございませんでした。
また希望者が多過ぎ、色川ゼミへの門はとてつもなく狭かったと記憶しています。入学時、「まあ経済大学に歴史好きの奴なんてそんなに居らんだろうて」という私の思惑は見事に外れ、色川ゼミを断念せざるを得ませんでした。
そこで「せっかくこの大学に来たからには」と先生の講義を受けたのですが、今となってはどの教室で、そしてどんな内容であったのかは忘却の彼方へ。
あれから 40 有余年、遙けくも来つるもの哉の感。
色川先生 安らかにお眠り下さい。合掌。
Posted by 府中店長 at 06:01│Comments(0)
│店長日記