QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2020年09月28日

骨子固める

 間もなく 10 月、来年秋に予定する同級生親睦旅行まで約一年、やっと事務局案の骨子が固まりました。中学生の時、修学旅行で訪れた長崎・熊本・別府へ約 50 年ぶりの再訪です。

 本来、今年のお盆に同窓会を開き旅行について討議する予定でしたが、慢性的なコロナ禍に加えお盆前に松江市で大規模なクラスターが発生したため開催には至りませんでした。

 幸い同窓会開催を危ぶんだ 6 月の末頃から予算や交通手段などを調べて居りましたし、言い出しっぺで事務局を拝命した経緯もございますのでコロナ収束云々は置き、計画だけでも早目に作成したいと考えておりました。

 さて計画案作成に当たり、一番気に掛かったのは「果たしてどれ位の費用であれば参加してくれるのか?」ということでございました。

 一体全体、妥当な参加費とは那辺に有りや?

 そう思い悩む私に僧侶で幼馴染みの K 氏が、「まあ高かろうが安かろうが、来る者は来るし来ん者は来んのよ」と説法の如く諭してくれましたので心安らかに立案出来た次第、そして事業案がこちらです。

 実施日:令和 3 年 11 月 15 日(月)~ 17 日(水)
 参加費:約 8 万円
 備 考:現地集合現地解散

 北から札幌のミッちゃん、続いて所沢のヒデさん、静岡のソノさん、三重のマッさん、ここら辺りまでが遠方か? まあそれを言ったら陸の孤島、山陰在住者がもっと移動に大変ではありますが。

 詳細を紙面にして故郷に住む世話人、これは私が勝手に指名して就任をお願いしたのですが同級生の誰が見ても納得の顔触れ、自称百姓のマー坊、随一の真面目男チーちゃん、公民館長で女性代表のシーちゃんの三人に送り承認を得るつもりです。

 11 月までに細部を決め 12 月中に募集要項作成、それを来年早々に発送して 2 月末までには出欠を取りまとめたいと思っています。出席人数が決ったら経費の再計算、特に貸切バスは利用者数で頭割りですから参加費の重要なポイントとなりますからね。

 今年も残り三カ月、あっという間とはこの事です。


同じカテゴリー(修学旅行)の記事画像
返送された一通の封書
同じカテゴリー(修学旅行)の記事
 世が世であれば (2022-10-24 07:53)
 そうだ、広島へ行こう !! (2022-05-29 09:24)
 連日 100 人超 (2022-04-09 08:44)
 ♪ 三日遅れの便りを乗せて~ (2021-09-12 09:09)
 49 名中 19 名 (2021-08-07 08:17)
 残り 4 日 (2021-07-28 08:04)

Posted by 府中店長 at 09:44│Comments(0)修学旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。