2020年03月26日
現金封筒
祝儀・不祝儀、また御見舞の熨斗袋の送付に現金封筒はとても重宝しております。本来ならば持参すべきところ、遠方のため叶わぬ時に利用しておりますが、今から40年ほど前には毎月の様に自分が受け取っておりました。
それは未だATMなど無い時代、高校生で下宿生活を続ける私は親元から送られて来る現金封筒を毎度心待ちにしておりました。時は流れATMを使い出したのは大学生になってから、忘れもせぬ国鉄武蔵小金井駅北口にあった第一勧業銀行、月末になると何度も足を運んだものでした。
さて昨日、何と40数年振りに自分宛ての現金封筒を受け取りました。差出人は幼馴染みのシーちゃん、彼女には同級生会の会計をして貰っているのですが、現在計画中の『令和三年11月九州旅行』の「必要経費に充てるべし」との口上と共に金三万円が同封してありました。
自分の財布から支出する分には何の制約も無し、しかし同級生会の金を使うとなれば領収書を管理し出納簿が必須、う~ん痛し痒し。
それは未だATMなど無い時代、高校生で下宿生活を続ける私は親元から送られて来る現金封筒を毎度心待ちにしておりました。時は流れATMを使い出したのは大学生になってから、忘れもせぬ国鉄武蔵小金井駅北口にあった第一勧業銀行、月末になると何度も足を運んだものでした。
さて昨日、何と40数年振りに自分宛ての現金封筒を受け取りました。差出人は幼馴染みのシーちゃん、彼女には同級生会の会計をして貰っているのですが、現在計画中の『令和三年11月九州旅行』の「必要経費に充てるべし」との口上と共に金三万円が同封してありました。
自分の財布から支出する分には何の制約も無し、しかし同級生会の金を使うとなれば領収書を管理し出納簿が必須、う~ん痛し痒し。

Posted by 府中店長 at 08:21│Comments(0)
│店長日記