2019年12月12日
組内
昨定休日、先ずは朝9時過ぎに郵便局へ、しかし一番近い東出雲郵便局は沢山のお客さんで時間が掛かりそう、そこで隣の出雲郷(あだかえ)郵便局へ向かいました。
こちらは駐車スペース2台、内勤の局員さんが二名と小さな局、来局者無しの好条件を幸い伺ってみました。
「通帳は見当たらないのですが、このキャッシュカードの口座は生きていますか?」
「ちょっと拝借します」
カシャカシャカシャとパソコンで何やら検索、直ぐに「大丈夫です、休眠口座扱いになっていますが生きてます」と仰います。
「暗証番号も分からないのですが」
「じゃあそこのATMで試して下さい」
思いつく数字を三度入力して間違った途端「窓口へどうぞ」の表示、これも新たに申請することに致しました。ついでにネットバンキングの手続きも、都合一時間余りを過ごしましたが付き合ってくれた局員さん、お金にならん仕事で手間取ってご免だったね。
次に町内の商業施設内にあるメガネ屋さんへ、三カ月ほど前に作って貰ったメガネがどうも合わない、夕方になると目が疲れてあくびが出る、なのでレンズの交換をお願いしていたのです。
20分ほど待って交換終了、掛けてみると「もっと早くお願いすれば良かった!」と後悔するピッタリさ、礼を言って料金を払おうとしたら「結構です」と仰います。
伺うと自店のサービスとして作成後一年以内であればレンズ交換は無料とのこと、「それで商売になるんかいね?」と心配になりましたがお言葉に甘えお店をあとにしました。
家に帰ると隣家の様子が慌ただしくどうもおかしい、不思議に思っていると程無く葬儀屋さんのトラックがやって来ました。長らく施設に入所しておられた小母さんが亡くなられた様です。
夜に入り、お悔みに伺いました。いつも思うことですが仏様になると皆さん顔が穏やかになる、小母さんも例に漏れることはございませんでした。
田舎では葬儀のお手伝いを組内(くみうち)が行います。今夜は組内の打ち合わせ会、葬儀の日が寒くならないと良いのですが。合掌。
こちらは駐車スペース2台、内勤の局員さんが二名と小さな局、来局者無しの好条件を幸い伺ってみました。
「通帳は見当たらないのですが、このキャッシュカードの口座は生きていますか?」
「ちょっと拝借します」
カシャカシャカシャとパソコンで何やら検索、直ぐに「大丈夫です、休眠口座扱いになっていますが生きてます」と仰います。
「暗証番号も分からないのですが」
「じゃあそこのATMで試して下さい」
思いつく数字を三度入力して間違った途端「窓口へどうぞ」の表示、これも新たに申請することに致しました。ついでにネットバンキングの手続きも、都合一時間余りを過ごしましたが付き合ってくれた局員さん、お金にならん仕事で手間取ってご免だったね。
次に町内の商業施設内にあるメガネ屋さんへ、三カ月ほど前に作って貰ったメガネがどうも合わない、夕方になると目が疲れてあくびが出る、なのでレンズの交換をお願いしていたのです。
20分ほど待って交換終了、掛けてみると「もっと早くお願いすれば良かった!」と後悔するピッタリさ、礼を言って料金を払おうとしたら「結構です」と仰います。
伺うと自店のサービスとして作成後一年以内であればレンズ交換は無料とのこと、「それで商売になるんかいね?」と心配になりましたがお言葉に甘えお店をあとにしました。
家に帰ると隣家の様子が慌ただしくどうもおかしい、不思議に思っていると程無く葬儀屋さんのトラックがやって来ました。長らく施設に入所しておられた小母さんが亡くなられた様です。
夜に入り、お悔みに伺いました。いつも思うことですが仏様になると皆さん顔が穏やかになる、小母さんも例に漏れることはございませんでした。
田舎では葬儀のお手伝いを組内(くみうち)が行います。今夜は組内の打ち合わせ会、葬儀の日が寒くならないと良いのですが。合掌。
Posted by 府中店長 at 09:38│Comments(0)
│店長日記