2019年03月28日
座して待つ
明29日告示の島根県議会選、つい先日まで『松江選挙区は無投票』の流れでございました。年明け以来、諸先輩方に伺っても『どうやら定員と立候補予定者は同数、選挙戦は無さそうだ』と異口同音、「いや~良かった良かった」と安堵しておりました。
定員数=立候補者数、即ち無投票、立候補届出受付時間の17時30分が過ぎた時点で選挙戦は終了、「これは楽をさせて貰えるわい」と喜んでいたのですよ。
然るに一昨日、「松江選挙区にもう一人出馬しそうだ」との情報が町内を駆け巡りました。「えっ、もう一人?じゃあ選挙戦?勘弁してほしいなあ」と思わず独り言ちておりました。
運動会当日になって雨天中止を告げられた小学生の様に、いやこれは比喩が逆か、ともかく心の準備が全く無い状態で突然『選挙戦!』って言われてもなあ。
何処のどなたかは存じませんが、ここは一つ、何とか思い止まって頂けないものかと。
明29日、座して吉報を待つ。
定員数=立候補者数、即ち無投票、立候補届出受付時間の17時30分が過ぎた時点で選挙戦は終了、「これは楽をさせて貰えるわい」と喜んでいたのですよ。
然るに一昨日、「松江選挙区にもう一人出馬しそうだ」との情報が町内を駆け巡りました。「えっ、もう一人?じゃあ選挙戦?勘弁してほしいなあ」と思わず独り言ちておりました。
運動会当日になって雨天中止を告げられた小学生の様に、いやこれは比喩が逆か、ともかく心の準備が全く無い状態で突然『選挙戦!』って言われてもなあ。
何処のどなたかは存じませんが、ここは一つ、何とか思い止まって頂けないものかと。
明29日、座して吉報を待つ。

Posted by 府中店長 at 07:26│Comments(0)
│店長日記