QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2019年03月21日

返還1億円

『今年最初のSGレースで、大フライングが発生した。開催4日目の第5R、インの中谷朋子、2コースの浜野谷憲吾、3コースの前本泰和の3艇がフライング。中谷はコンマ10と、SGでは珍しい記録的な大フライング。浜野谷もコンマ07で、この2人は“非常識なF”により即日帰郷。前本はコンマ04で賞典レース除外となった。

 さらに、レースは正常なスタートを決めた関浩哉、長嶋万記、山田康二により争われたが、2周2Mでは関が大きく外へ膨れて岸壁に衝突。落水失格となり、ゴールした選手は1着の長嶋と、2着の山田のみ。3連単、3連複、拡連複が不成立で、1億68万7900円の売り上げの99・4%にあたる1億9万3500円が返還となった。』デイリースポーツ 3/19 14:23配信

 住之江を思い出すなあ。

 もう10年以上も前、大阪旅行で立ち寄った住之江競艇場、その日は12Rで優勝戦が行われました。住之江と言えば競艇のメッカ、コアな観客、しかも優勝戦、浪花のおっちゃん達の目も血走ります。

 さあレース開始、私は2号艇から買っていましたが見るも無残なスタート遅れ、「終った」と力無くゲートへ向かおうとしたのです。

 すると場内実況とは別の声、多分審判長だと思うのですが「1号艇、2号艇、3号艇、4号艇、5号艇、6号艇、フライング欠場!」の絶叫が響き渡りました。

 競艇は6艇で争うもの、その全艇がフライングですからレース不成立、発売された全ての勝舟投票券が返還となりました。

 そりゃ主催者は怒りますわ。

 寺銭は売り上げの25%、一般戦とは言え優勝戦、くどい様ですがメッカ住之江、ん千万円が文字通り水泡に帰したのですから声に怒りも滲みます。 

 その時の怒号、係員に詰め寄るおっちゃん達の形相、忘れられませんねえ。

 ところが後日談、この全艇フライングはスタートを識別する大時計の故障が原因だった由、そりゃ浪花のおっちゃんも怒るわなあ。


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 08:36│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。