2018年11月16日
神在月
旧暦10月10日、明11月17日は全国の神々が出雲大社に集われる日、出雲市大社町の稲佐の浜(いなさのはま)では午後7時より神迎神事(かみむかえしんじ)が執り行われます。

明日から一週間、神々は主に縁結びなどの会議のため出雲大社に宿泊され、24日にそれぞれの国元へと出立されます。
出雲大社は縁結びの神様、そして明日からは八百万の神々による言わば縁結びのドラフト会議、良縁を求める方はこの機会に是非出雲大社へとお越し下さい。
今の時期、山陰の味覚の代表でもあるズワイガニ(山陰では松葉ガニと呼びます)漁も解禁され、先日の初セリでは何と一杯200万円の値が付きました。
まあそんな物は口に入りませんがご安心下さい、庶民の味方紅(ベニ)ズワイガニ、通称ベニ君が皆様をお待ちしております。茹でガニ、鍋物、唐揚げなど様々な料理法がありますが何と言っても焼きガニ、これに止めを刺します。

脚の殻を削いで炭火で炙る、身がふっくらとして来たら食べ頃、味は地元民が保証します。酒はそう、松江の地酒を合せて頂きたい。
昼は出雲大社に参拝して夜は焼きガニで一杯、チャンスは明日から一週間、是非お出掛けを。

明日から一週間、神々は主に縁結びなどの会議のため出雲大社に宿泊され、24日にそれぞれの国元へと出立されます。
出雲大社は縁結びの神様、そして明日からは八百万の神々による言わば縁結びのドラフト会議、良縁を求める方はこの機会に是非出雲大社へとお越し下さい。
今の時期、山陰の味覚の代表でもあるズワイガニ(山陰では松葉ガニと呼びます)漁も解禁され、先日の初セリでは何と一杯200万円の値が付きました。
まあそんな物は口に入りませんがご安心下さい、庶民の味方紅(ベニ)ズワイガニ、通称ベニ君が皆様をお待ちしております。茹でガニ、鍋物、唐揚げなど様々な料理法がありますが何と言っても焼きガニ、これに止めを刺します。

脚の殻を削いで炭火で炙る、身がふっくらとして来たら食べ頃、味は地元民が保証します。酒はそう、松江の地酒を合せて頂きたい。
昼は出雲大社に参拝して夜は焼きガニで一杯、チャンスは明日から一週間、是非お出掛けを。

Posted by 府中店長 at 08:13│Comments(0)
│店長日記