QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2018年05月11日

上棟式

 今年8月、義弟にとって大忙しの月となりそうです。

 先ずは明日棟上げの家の完工予定が8月4日、奇しくも私はMJG島根の応援で鳴門行、続いて次女の結婚式が8月19日、そして家を継ぐ長女が三人目の子供を出産予定、銭が何ぼあっても足りない、そんな月になりそうですねえ。

 さて棟上げのお祝いにお酒を贈られる方も多いと思いますが、こちら山陰では表書きを『祝棟上』などとはせず、『建瑞』、又は『硯水』と記すのが一般的です。

 何れも『けんずい』と読みますが硯水とはそのまま硯の水、つまりは墨壺に入れる墨汁のことで昔は大工さんにとってはお酒を指したのだとか、「今日はくたびれたなあ、硯水でも一杯どげ?」などと使われていたのでしょう。

 『硯水』転じて『建瑞』の文字を充てたのでしょうが、表書きをその様にするのは「棟上げが終ったら大工さんに一杯やって貰って下さいね」との意味も含まれているのでしょう。

 実際私も自分の家の上棟式の後、用意した折りと一緒に頂いた硯水を大工さん達に手渡してお礼を申し上げたのですが、中には頭を搔きながら「済みません、私はそっちの方が好きでして」とお酒の銘柄変更を申し出られる大工さんも、そんなことを懐かしく思い出しております。

 明日の予報は晴れ、無事に上棟式が終ることを願っております。


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 09:18│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。