2018年03月18日
初モス
町内にアイパルテというショッピングセンターがあり、同じ敷地内にモスバーガーがある事は無論承知しておりましたが「自分には縁無き場所」、そう思い足を運ぶこと無く過して参りました。
私、そもそもこの歳になるまでモスバーガーに限らずハンバーガーショップに入店した経験はございません。これは青年期にはそんなお店は無く、また子供を授からなかったのでファミリーで行くお店には縁が無かったのが原因かと思っております。
僅かに昨年のお盆、甥や姪の子供達が喜びそうなのでケンタッキーフライドチキンをドライブスルーで入手し帰省したのですが、しかし何ですな、ケンタッキーは人気がありますな。
子供達は勿論のこと、甥や姪夫婦も揃って「美味しい美味しい」と口に運びます。結果、「ちょっと多いかな?」と思って買ったチキンはたちまち完売、念を入れて選んだお寿司やオードブルの出る幕がなかった程でございました。
閑話休題、そんな私でしたが一昨日、人生初のハンバーガーショップ入店を体験致しました。
事の起こりは妻、2~3日「今年は花粉症が酷い」とくしゃみを繰り返しておりましたが然に非ず、風邪も併発していたらしくその日寝込んだのですよ。
そこで心優しい夫が「食べないと治らんぞ、何が食べたい?」と聞いたところ、暫く目を閉じて考えていた妻は「モスバーガー」と答えます。
「えっ、モスバーガー?ワシがハンバーガー屋へ行くのか?」、そうは思いましたが「命まで取られる訳じゃ無い、それに日本語が通じるけえの」と覚悟を決め出掛けた次第。
店内に入り用意していたメモを見ながら発注、ちゃんと通じました、通じましたがその値段にビックリしたのですよ。
妻の希望はサラダ・バニラシェイク・ハンバーガー各1個、コンビニで見掛ける商品を頭に浮かべざっと500円から600円位と思っていたのですが何と920円!!
案に相違して920円!!、高いもんなんですねえ。

それに、単にハンバーガーと頼まれたけどメニューを見ると眩暈がしそうなほどの商品群、レジのお姉さんに「一般的なものを」と言い選んでもらいました。
やっぱりおっさんにハンバーガーショップはそぐわない、似合うのは赤ちょうちんに縄のれん、そう実感した初モスでございました。
私、そもそもこの歳になるまでモスバーガーに限らずハンバーガーショップに入店した経験はございません。これは青年期にはそんなお店は無く、また子供を授からなかったのでファミリーで行くお店には縁が無かったのが原因かと思っております。
僅かに昨年のお盆、甥や姪の子供達が喜びそうなのでケンタッキーフライドチキンをドライブスルーで入手し帰省したのですが、しかし何ですな、ケンタッキーは人気がありますな。
子供達は勿論のこと、甥や姪夫婦も揃って「美味しい美味しい」と口に運びます。結果、「ちょっと多いかな?」と思って買ったチキンはたちまち完売、念を入れて選んだお寿司やオードブルの出る幕がなかった程でございました。
閑話休題、そんな私でしたが一昨日、人生初のハンバーガーショップ入店を体験致しました。
事の起こりは妻、2~3日「今年は花粉症が酷い」とくしゃみを繰り返しておりましたが然に非ず、風邪も併発していたらしくその日寝込んだのですよ。
そこで心優しい夫が「食べないと治らんぞ、何が食べたい?」と聞いたところ、暫く目を閉じて考えていた妻は「モスバーガー」と答えます。
「えっ、モスバーガー?ワシがハンバーガー屋へ行くのか?」、そうは思いましたが「命まで取られる訳じゃ無い、それに日本語が通じるけえの」と覚悟を決め出掛けた次第。
店内に入り用意していたメモを見ながら発注、ちゃんと通じました、通じましたがその値段にビックリしたのですよ。
妻の希望はサラダ・バニラシェイク・ハンバーガー各1個、コンビニで見掛ける商品を頭に浮かべざっと500円から600円位と思っていたのですが何と920円!!
案に相違して920円!!、高いもんなんですねえ。
それに、単にハンバーガーと頼まれたけどメニューを見ると眩暈がしそうなほどの商品群、レジのお姉さんに「一般的なものを」と言い選んでもらいました。
やっぱりおっさんにハンバーガーショップはそぐわない、似合うのは赤ちょうちんに縄のれん、そう実感した初モスでございました。
Posted by 府中店長 at 06:57│Comments(0)
│店長日記