2017年06月30日
あっ!
一昨日頓原からの帰途、松江自動車道の雲南吉田ICに隣接する道の駅『たたらば壱番地』に立ち寄りました。
故郷頓原から松江道への最短ルート、それは頓原の都加賀地区を通り吉田町の民谷地区を抜け吉田の町へ、そして雲南吉田ICへと向うのですが実家からだと15分弱、車は殆ど走っていませんので私は何時もこのルートを利用しています。
さて売店に入り陳列台を見回しておりましたらこれが目に飛び込んで参りました。
思わず独り言ちましたねえ、「あっ、チーちゃんのお米だ!」と。
知る人ぞ知る『カモしゃん米』、農薬を使わないアイガモ農法ですので大変な手間がかかりますが正に逸品、炊いたお米の立ち方が違います。
「アイガモ」が稲を「しゃん」と育てた米だから『カモしゃん米』、幼馴染みのチーちゃんが故郷頓原で丹精込める『カモしゃん米』、飯南町の観光協会作製の動画を最近見つけました。
故郷頓原から松江道への最短ルート、それは頓原の都加賀地区を通り吉田町の民谷地区を抜け吉田の町へ、そして雲南吉田ICへと向うのですが実家からだと15分弱、車は殆ど走っていませんので私は何時もこのルートを利用しています。
さて売店に入り陳列台を見回しておりましたらこれが目に飛び込んで参りました。

思わず独り言ちましたねえ、「あっ、チーちゃんのお米だ!」と。
知る人ぞ知る『カモしゃん米』、農薬を使わないアイガモ農法ですので大変な手間がかかりますが正に逸品、炊いたお米の立ち方が違います。
「アイガモ」が稲を「しゃん」と育てた米だから『カモしゃん米』、幼馴染みのチーちゃんが故郷頓原で丹精込める『カモしゃん米』、飯南町の観光協会作製の動画を最近見つけました。
Posted by 府中店長 at 09:18│Comments(0)
│店長日記