QRコード
QRCODE

店長情報 トップページ
店長情報

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
府中店長
府中店長
オーナーへメッセージ

2008年02月22日

エコロジー・エコノミー・セーフティー

 昨夕方、家具の補修材を買いに近所のホームセンターに行く途中、NHKラジオを聴いていましたらとても興味深い話を聞く事が出来ました。

 内容はアイドリングストップが如何に効果があるかと言うものでしたが、単に二酸化炭素の排出削減(エコロジー)だけではなく、経費削減(エコノミー)、そして交通事故の減少(セーフティー)にも役立つとの事でした。

 自動車のセルモーターを始動させる時の消費燃料は、その車が5秒間エンジンをかけた状態で停車している量とほぼ同じだそうです。ですから、信号待ちなどで5秒以上停車する場合はエンジンを切る方が地球環境に優しく経済的だと解説していました。

 さらにゲストの方のお話が続きます。その方がコンサルティングしたある会社では、500台くらいの車で半年間に5000万円の燃料費が浮き、さらにアイドリングストップが習慣化すると運転者が次の行動に常に注意を払うようになるため交通事故が激減したそうです。その結果、一年間で燃料費と保険料で約1億5000万円の経費削減を実現したそうです。

 但し、このアイドリングストップも問題があるそうです。自動車のエンジンを切るとどうなるか?ウインカーやワイパー、そしてカーナビなど全ての機能が同時にストップしてしまいます。交差点で停まっている車が、信号が青になった途端にウインカーをつけて右左折すると対向車のドライバーはビックリするでしょうし、雨の日にワイパーが使えないと危険予知行動に支障があります。そしてカーナビは走行中の車では設定が出来ないため、信号が変わって直ぐに設定しようとしても時間が掛かり、交通渋滞の元になりかねないとの説明がありました。

 そこでこの方は、自動車メーカー各社に【エンジンを切っても諸機能は作動し続ける自動車の開発】をお願いされているとの事でした。ここまで聴いたらホームセンターに到着し、買い物を終えたときにはこの番組も終わっていましたので、このゲストの方がどう言う立場の方か結局分かりませんでした。しかし、短時間ながらとても有意義なお話しを伺え、さすがはNHKだなと感心致しました。帰途、信号待ちでアイドリングストップしたことは言うまでもございません。




『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!

『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
 府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!


同じカテゴリー(店長日記)の記事画像
有馬稲子さん
レジェンド急逝
天気晴朗ナレドおにぎり高シ
松江市長・市議選
連休明けに
現場写真
同じカテゴリー(店長日記)の記事
 発生一カ月 (2025-05-12 09:21)
 納税の季節 (2025-05-10 09:08)
 老盗 (2025-05-09 09:06)
 有馬稲子さん (2025-05-06 08:37)
 昭和100年 (2025-05-03 09:33)
 やらかしたなぁ~ (2025-05-02 09:01)

Posted by 府中店長 at 08:19│Comments(0)店長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。