2015年06月11日
まあ、そう遠慮せんでも
昨夜頼母子講、定休日でしたので開始時間ピッタリの午後7時に会場である何時ものお店へと出掛けました。すると既に5人の先輩方が集結、一体何時から飲んでいらっしゃるのか?
それはさて置き、私はこの会に出席する時は出来るだけ末席に座るようにしております。それは年下の者としての礼儀、「歳が一つ違えば大将と兵隊」状態の頓原で育った私には至極当然のことでございます。
昨夜も一番端に座りました。するとI先輩がこう仰います。
「あんた、幾らカープが弱いからといって遠慮してそんな端に座らんでも。もうちょっと中に座ったらね」
すると他の先輩方も「今年のカープは弱いねえ」と胸にグサリのお言葉、あんたらねえ、もっと後輩を労わってよ。
実は私、ここ一週間、カープの試合結果を確認することは致しませんでした。これは歪な形での願掛け、何とか上昇の兆しをと願っての事でしたがIさんの口調から相変わらず最下位を独走しているなと承知した次第。
さて昨夜の頼母子講で一番の話題は錦織君の活躍、最年長Fさんも「普通、都会の人は錦織を『にしきおり』と読むけんなあ。それをこちら流に『にしこり』と全国に知らしめたのも彼の功績よ」、また仕事で都会の方とお会いになる機会も多いそうですが、「何せ『ケイ』だけで分かるもんなあ」と称賛一途。
ここに至り、メンバーの一人である松江市会議員のNさんへこんな提言を。
「松江城の天守閣が国宝になる。ここは一番、天守閣で手を振る錦織君の姿を観光PRのポスターにしてどうか?」
すかさず私も申しました。
「将棋の里見さんと隠岐の海もお願いします」
錦織君、故郷のため、ぜひ一考を。
『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
それはさて置き、私はこの会に出席する時は出来るだけ末席に座るようにしております。それは年下の者としての礼儀、「歳が一つ違えば大将と兵隊」状態の頓原で育った私には至極当然のことでございます。
昨夜も一番端に座りました。するとI先輩がこう仰います。
「あんた、幾らカープが弱いからといって遠慮してそんな端に座らんでも。もうちょっと中に座ったらね」
すると他の先輩方も「今年のカープは弱いねえ」と胸にグサリのお言葉、あんたらねえ、もっと後輩を労わってよ。
実は私、ここ一週間、カープの試合結果を確認することは致しませんでした。これは歪な形での願掛け、何とか上昇の兆しをと願っての事でしたがIさんの口調から相変わらず最下位を独走しているなと承知した次第。
さて昨夜の頼母子講で一番の話題は錦織君の活躍、最年長Fさんも「普通、都会の人は錦織を『にしきおり』と読むけんなあ。それをこちら流に『にしこり』と全国に知らしめたのも彼の功績よ」、また仕事で都会の方とお会いになる機会も多いそうですが、「何せ『ケイ』だけで分かるもんなあ」と称賛一途。
ここに至り、メンバーの一人である松江市会議員のNさんへこんな提言を。
「松江城の天守閣が国宝になる。ここは一番、天守閣で手を振る錦織君の姿を観光PRのポスターにしてどうか?」
すかさず私も申しました。
「将棋の里見さんと隠岐の海もお願いします」
錦織君、故郷のため、ぜひ一考を。

『府中家具 IFurniture 楽天店』
『府中家具店長』が商品開発から手がけました!「完全受注生産・当店限定商品」が買えるお店!!
『府中家具IFurniture メールマガジン 府中からの手紙』
府中家具一筋30年!!『府中家具店長』がお送りする、府中家具の良いハナシ。購読受付中!!
Posted by 府中店長 at 09:42│Comments(0)
│店長日記